記録ID: 1887898
全員に公開
ハイキング
北陸
幽玄な夜叉ヶ池 ニッコウキスゲはじまってます
2019年06月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場まで、途中ダートもあり、落石もあったりしますが、おおむね走りやすい道と思います。対向車とのすれ違いも可能と思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜夜叉ヶ池 登山道自体はとてもきれいで、歩きやすいです。雨が降ると木の根っことか滑りやすい。夜叉ヶ池の直前は、道に木が被っていたりしてますので、雨が降るとビシャビシャになります ■夜叉ヶ池〜夜叉丸方面 はじめは稜線の崖っぷちを通るので気を使います。その後は、ササ藪の藪こぎです。 ■夜叉ヶ池〜夜叉壁 こっちの岐阜県側も道は整備してあります。岩場にはロープもあり。雨降りのときは滑りやすいので気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 帰りは、今庄365スキー場の温泉へ。 入浴料550円と良心的な値段です。 |
写真
感想
【霧の夜叉ヶ池〜ニッコウキスゲ開花】
先週、冠山で開花したので夜叉ヶ池もきっと・・・。
咲き出しました!!
次の週末は期待できますね。
も一度行こうかな。
ここは快晴より霧が絡んだ方が絶対に良い。
※岐阜側6月29日が山開き、ニッコウキスゲは終わっているかも。
yoshikun1さん、hrhさんの夜叉ヶ池ツアーに、急遽同行させていただきました。
天気がどうかなと迷っていたのですが、晴れ男yoshikunさんと一緒なら、大丈夫だろうということで。
登りはじめから、山のほうはガスが出ていて、心配をしていたのですが、池に到着したとき、夜叉丸にのぼった時は、ちょうど見晴らしも良く、ラッキーでした。
ニッコウキスゲ咲いていましたが、まだ咲き始めなのか、昨年にくらべ少なかったです。
まだ時期が早かったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する