記録ID: 1890420
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
エルモと山歩 飯盛杉の下はコアジサイが真っ盛り・・♪丹三郎山・大塚山へ(寸庭から周回)
2019年06月12日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
天候 | 曇り、昼過ぎポツポツ、三時半から小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆御岳山から大楢峠に至る裏参道は、道脇が崩れて狭い所があるのと、所々にある桟橋がツルツル滑るので確かめながら渡りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
雨具
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
靴
予備靴ひも
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
昼食
飲水
メガネ(予備)
時計
スマホ(充電器・コード)
保険証
筆記用具
GPS(予備電源)
FAキット
|
---|
感想
梅雨に入ったらアジサイでしょうと、
雨が降ってもサッと戻れる所と言うことで
御岳山の下の下、大塚山の下の丹三郎山に
エルモくんを連れて様子を見に行って来ました。
奥多摩町の寸庭無料駐車場を基点として、
雨が降ったら、すぐ戻ってくる予定で出かけました。
丹三郎山でコアジサイを見て天気も持ちそうなので、
大塚山まで行き、まだ降りそうもないのでと、
御岳山裏参道を廻って戻ろうと下りにかかるとポツポツの雨。
エルモくんをリュックに乗せカバーを掛け歩き出すが、
ずーと樹林帯なのと雨も止みエルモくんにも歩いてもらった。
駐車場に戻ってきたら小雨が降り出してきてラッキーでした。
コアジサイはというと、丹三郎尾根御岳山登山口を入った所から
杉植林「飯盛杉」の中にはコアジサイがいっぱい咲いていて、
登山道から少し入った丹三郎山への道筋から山全体にも
コアジサイが一杯で、こんなに咲いてるとは想像していなかった。
歩いた所でコアジサイの見どころは、
丹三郎山分岐〜大塚山まで、
大塚山から御岳山方面はほとんど姿を見ませんでした。
御岳山裏参道は、大楢峠まではチラチラと登山道脇に咲いていました。
大楢峠付近だけはコアジサイが多く咲いていました。
大楢峠を鳩の巣方面に少し降りると姿が見えなくなります。
エルモくんは、曇り空で歩くのには丁度良い感じでした。
ビジターセンター前では、可愛い子ちゃんにも会えたし、
最近は「山リュック」を出すと山に行くと良いことがあるかもと、
ソワソワしてリュックから離れないんですよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人