ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1891592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

魚沼アルプス周回&笠倉山

2019年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,154m
下り
1,138m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:20
合計
8:30
4:50
10
鳴倉山登山口
5:00
5:00
50
5:50
6:00
16
6:16
6:16
15
坂木城跡分岐
6:31
6:31
54
505.2m三角点
7:25
7:25
16
672.8m三角点
7:41
7:51
12
8:03
8:03
32
林道駐車場
8:35
8:42
32
9:14
9:14
8
林道駐車場
9:22
9:37
35
10:12
10:12
17
647.9m三角点
10:29
10:39
26
11:05
11:13
37
11:50
11:50
10
鏡ヶ池
12:00
12:10
33
12:43
12:53
27
一本杉分岐
13:20
鳴倉山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の宝泉寺にはカラーコーンの車止めがありましたので、下山口となる鳴倉山登山口に停めました。ここは車道が広くなっていて、縦列で数台は停められそうでした。
コース状況/
危険箇所等
各地点の標高(地形図に依る)
宝泉寺≒135m 大力山=504m 黒禿の頭=770m 笠倉山=907.0m
駒の頭=680m トヤの頭=671m 鳴倉山=578.4m
一本杉分岐≒320m 鳴倉山登山口≒145m
◎黒禿の頭はやや展望不良だが、あとの5座は全て好展望。

宝泉寺→黒禿の頭
灌木主体の歩き易い尾根で、好展望。アップダウンも大きくはない。
黒禿の頭⇔笠倉山
アスファルトの林道へ下りて右へ150mほど行くと、駐車場がある。林道は多分一般車両通行禁止だろうが、路面には直近のタイヤ跡があった。
駐車場〜山頂間は道形は明瞭だが、小さな灌木が登山道を覆い、終始掻き分けないと足元が見えない状況。落葉した晩秋がお勧め。
笠倉山頂上は大きな木がなく、360度の素晴らしい絶景。
黒禿の頭→鳴倉山登山口
大池川を挟んだ南岸の尾根と比してブナやスギなど樹林が多く、尾根からの展望は良くない所が多いが、駒の頭もトヤの頭も頂上は伐採されて展望が良い。
黒禿の頭〜トヤの頭間はアップダウンが大きく、急斜面には節付きのロープが張られている。

全体を通じてやせ尾根や岩場などの危険個所はありません。
登山口から最高点(笠倉山)までの標高差は770mほどですが、周回ルートの累積標高差は1200mほど ありそうな感じでした。

宝泉寺
2019年06月13日 05:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 5:00
宝泉寺
大力山
2019年06月13日 05:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 5:52
大力山
越後三山
2019年06月13日 06:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 6:01
越後三山
刈羽黒姫山〜米山
2019年06月13日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 6:06
刈羽黒姫山〜米山
八海山
2019年06月13日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 6:25
八海山
白砂山・上ノ倉山〜佐武流山〜苗場山〜鳥甲山
2019年06月13日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 6:27
白砂山・上ノ倉山〜佐武流山〜苗場山〜鳥甲山
大力山を振り返る。
2019年06月13日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 6:42
大力山を振り返る。
開田山脈の右奥に妙高〜火打、左奥に高妻山
2019年06月13日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 6:49
開田山脈の右奥に妙高〜火打、左奥に高妻山
苗場山
2019年06月13日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 6:49
苗場山
八海山
2019年06月13日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 7:07
八海山
城山〜大力山、右奥は鋸山
2019年06月13日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 7:08
城山〜大力山、右奥は鋸山
登山道の様子
2019年06月13日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 7:13
登山道の様子
黒禿の頭
2019年06月13日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 9:35
黒禿の頭
下権現堂山〜上権現堂山〜唐松山(笠倉山直下から)
守門岳には雲が掛かる。
2019年06月13日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 8:25
下権現堂山〜上権現堂山〜唐松山(笠倉山直下から)
守門岳には雲が掛かる。
笠倉山
2019年06月13日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 8:36
笠倉山
八海山
つい、同じ山の写真を何度も撮る(^ω^)
2019年06月13日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 8:37
八海山
つい、同じ山の写真を何度も撮る(^ω^)
未丈ヶ岳〜1272mピーク〜日向倉山
2019年06月13日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 8:39
未丈ヶ岳〜1272mピーク〜日向倉山
日向倉の奥に坪入〜窓開〜三岩山方面が見える。
日向倉の右は赤崩山
2019年06月13日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 8:40
日向倉の奥に坪入〜窓開〜三岩山方面が見える。
日向倉の右は赤崩山
開田山脈〜米山方面
2019年06月13日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 8:40
開田山脈〜米山方面
鳴倉〜トヤ〜駒の頭方面
2019年06月13日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 8:40
鳴倉〜トヤ〜駒の頭方面
毛猛山、左奥は浅草岳
2019年06月13日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 8:51
毛猛山、左奥は浅草岳
林道への下りで笠倉山を振り返る。
2019年06月13日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 8:52
林道への下りで笠倉山を振り返る。
トヤの頭へ続く登山道が見える。
2019年06月13日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 9:08
トヤの頭へ続く登山道が見える。
鳴倉〜トヤ〜駒の頭
2019年06月13日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 9:09
鳴倉〜トヤ〜駒の頭
林道沿いの駐車場
(笠倉山への登山口だが、林道は一般車両通行禁止)
左の藪の中には巨岩の林道開通碑があった。
2019年06月13日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 9:13
林道沿いの駐車場
(笠倉山への登山口だが、林道は一般車両通行禁止)
左の藪の中には巨岩の林道開通碑があった。
黒禿の頭へ戻り、大力山から上がった尾根を眺める。
2019年06月13日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 9:32
黒禿の頭へ戻り、大力山から上がった尾根を眺める。
鳥甲山のズーム
1944.2mP〜鳥甲山〜遠見山〜台倉山
2019年06月13日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 9:33
鳥甲山のズーム
1944.2mP〜鳥甲山〜遠見山〜台倉山
駒の頭
2019年06月13日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 10:30
駒の頭
守門岳の雲が取れてきた。
2019年06月13日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 10:30
守門岳の雲が取れてきた。
毛猛山
左から太郎助山〜百字が岳と桧岳〜中岳〜毛猛山
左奥は浅草岳
2019年06月13日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 10:31
毛猛山
左から太郎助山〜百字が岳と桧岳〜中岳〜毛猛山
左奥は浅草岳
毛猛山〜未丈ヶ岳
2019年06月13日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 10:32
毛猛山〜未丈ヶ岳
トヤの頭南側の登山道
写真では分からないが可成りの急斜面
2019年06月13日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 10:48
トヤの頭南側の登山道
写真では分からないが可成りの急斜面
トヤの頭
2019年06月13日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:09
トヤの頭
手作りで親近感溢れる道標だが、経年劣化が気になる。
下の看板は『→桑原山登山口へ』だが、桑の字が消えかかっている。
2019年06月13日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 11:06
手作りで親近感溢れる道標だが、経年劣化が気になる。
下の看板は『→桑原山登山口へ』だが、桑の字が消えかかっている。
荒沢岳
2019年06月13日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:08
荒沢岳
未丈ヶ岳〜日向倉山
2019年06月13日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:08
未丈ヶ岳〜日向倉山
守門岳(ズーム)
2019年06月13日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:08
守門岳(ズーム)
浅草岳〜毛猛山
2019年06月13日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:09
浅草岳〜毛猛山
荒沢〜越後駒〜八海山
中ノ岳は笠倉山の奥にちょっとだけ
2019年06月13日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:10
荒沢〜越後駒〜八海山
中ノ岳は笠倉山の奥にちょっとだけ
白砂山(もしかしたら上ノ倉山かも?)の右手前に飯士山、更にその手前に坂戸山が見える。
2019年06月13日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:10
白砂山(もしかしたら上ノ倉山かも?)の右手前に飯士山、更にその手前に坂戸山が見える。
鳴倉山へは私の足で50分弱。
標高差100mほどの下りなので、健脚者なら30〜40分だろう。
2019年06月13日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 11:11
鳴倉山へは私の足で50分弱。
標高差100mほどの下りなので、健脚者なら30〜40分だろう。
トヤの頭の西側のピークを眺める。
このピークの道標は地面に倒れていた。
2019年06月13日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 11:12
トヤの頭の西側のピークを眺める。
このピークの道標は地面に倒れていた。
突如現れた沼
白い杭に鏡ヶ池と書かれていた。
2019年06月13日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 11:50
突如現れた沼
白い杭に鏡ヶ池と書かれていた。
解放感満点の鳴倉山
右奥は、
2019年06月13日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:00
解放感満点の鳴倉山
右奥は、
パラグライダー基地
2019年06月13日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:04
パラグライダー基地
ずっと見えていた越後三山も見納め
2019年06月13日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:01
ずっと見えていた越後三山も見納め
巻機山の割引岳〜1475m峰〜金城山〜平標山〜白砂山
2019年06月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:02
巻機山の割引岳〜1475m峰〜金城山〜平標山〜白砂山
白砂山(上ノ倉山?)〜佐武流山〜苗場山〜鳥甲山
(元サイズでは飯士山、坂戸山もよく見える)
2019年06月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 12:02
白砂山(上ノ倉山?)〜佐武流山〜苗場山〜鳥甲山
(元サイズでは飯士山、坂戸山もよく見える)
堂々たる風格の毛猛山
2019年06月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:02
堂々たる風格の毛猛山
標高が下がり、鳴倉山から守門は鞍部の奥に山頂部しか見えない。
2019年06月13日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:02
標高が下がり、鳴倉山から守門は鞍部の奥に山頂部しか見えない。
手前は涸沢山、奥は未丈ヶ岳〜日向倉山
2019年06月13日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:03
手前は涸沢山、奥は未丈ヶ岳〜日向倉山
トヤの頭
2019年06月13日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:03
トヤの頭
越後駒の手前に笠倉山、尾根上の右のピークは904m
2019年06月13日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:03
越後駒の手前に笠倉山、尾根上の右のピークは904m
碁盤の目のような田園風景
田んぼの奥は薬師山〜城山の尾根
2019年06月13日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:04
碁盤の目のような田園風景
田んぼの奥は薬師山〜城山の尾根
魚沼市街地を見下ろす。
左下の白い屋根はスーパー、道の駅ゆのたにはスーパーの左
2019年06月13日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:04
魚沼市街地を見下ろす。
左下の白い屋根はスーパー、道の駅ゆのたにはスーパーの左
開田山脈は見えていたが、その奥の高妻〜火打は雲の中
2019年06月13日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:05
開田山脈は見えていたが、その奥の高妻〜火打は雲の中
大力山、奥には坂戸山・飯士山
ずっと奥は苗場山
2019年06月13日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:05
大力山、奥には坂戸山・飯士山
ずっと奥は苗場山
干溝集落を見下ろす。
大力山登山口は左下で 〉形の杉林の右端付近
2019年06月13日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:09
干溝集落を見下ろす。
大力山登山口は左下で 〉形の杉林の右端付近
鳴倉山から西へ下る尾根
送電鉄塔の左のピークから尾根を下ったが‥‥
2019年06月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:10
鳴倉山から西へ下る尾根
送電鉄塔の左のピークから尾根を下ったが‥‥
ツツジは盛りを過ぎていた。
標高の高い尾根では見頃だったが、どれも木が小さく薮の中に咲いているという感じ
2019年06月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:24
ツツジは盛りを過ぎていた。
標高の高い尾根では見頃だったが、どれも木が小さく薮の中に咲いているという感じ
標高400m付近で振り返り、鳴倉山に別れを告げる。
山よ、ありがとう!
素晴らしい魚沼アルプスよ、永遠(とわ)に美しく!
2019年06月13日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/13 12:34
標高400m付近で振り返り、鳴倉山に別れを告げる。
山よ、ありがとう!
素晴らしい魚沼アルプスよ、永遠(とわ)に美しく!
鳴倉山登山口
実際に下山したのはここより100mあまり西だった。
2019年06月13日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:23
鳴倉山登山口
実際に下山したのはここより100mあまり西だった。
白線は引かれてないが、この付近だけ車道が広くなっている(車で来た登山者に配慮されたものと思う)。
2019年06月13日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:23
白線は引かれてないが、この付近だけ車道が広くなっている(車で来た登山者に配慮されたものと思う)。

感想

魚沼アルプスという山並の存在は、ネットで笠倉山を検索していて知りました。
ほとんどの記録が反時計回りに周回しており、私もそのつもりでしたが、登山口の宝泉寺周辺には駐車場所が見当たらず、下山地となる鳴倉山登山口に路上駐車しました。

地形図では、鳴倉山から南西へ真っすぐな破線ルートがあり、多分この破線ルートを下ることになるのだろうか❓と思っていました。
鳴倉山のパラグライダー基地から短い区間だけ荒れた林道を下り、そこから林道は南東へ、尾根の登山道は北西へ延びていました。
地形図の実線(林道)を下り、途中から破線ルートへ移行すれば鳴倉山登山口の駐車地点へ下山出来たのかも知れませんが、往々にして地形図の破線ルートは信用性に欠ける点があり、尾根の明瞭な登山道を下りました。
途中に一本杉方向を示す標柱が二ヶ所あり、その二ヶ所目を左折して送電線の真下を下りました。
田んぼの畔から車道に出た地点は、駐車地点より100mばかり西でした。
確認はしていませんが、白い杭に←鳴倉山と書かれた所は、地形図の破線ルート入口かも知れません。

平日でもあり、他の登山者とは会いませんでしたが、駒の頭頂上では年配の男性3人が登山道の整備をされていました。
どこから上がったのかとか、山の話はされませんでしたが、駒の頭もトヤの頭も頂上は伐採されてとても良い見晴らしでした。
登山道は滑りやすい黄土ですが、反時計回りでは滑っても滑落するような所はありませんでした。
黒禿の頭の北側はやや急でしたが、トヤの頭の南側は更に急でした。時計回りではこの急斜面(標高差約100m)が下りとなり、スリップに要注意です。

最高点の笠倉山でも900mそこそこの低山ですが、展望が良くて歩き甲斐のある里山アルプスだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1858人

コメント

参考にしたいと思います。
こんにちは。詳しいレコありがとうございます😊

魚沼アルプス聞いたことがあるんで気になっていました。
権現堂山や唐松山近くだからきっと紅葉時期はいいはず。標高低いのに展望いいのは素晴らしい!
駐車場、近場の寺が使えないみたいですね。大きな駐車場という場はなく広い場の路駐になりそうなんですかねー?
いづれ紅葉時期を狙いたいと思います。
沢山の写真とレコありがとうございました。
2019/6/15 18:41
Re: 参考にしたいと思います。
こんばんは

標高が低いので6月〜9月は暑さが大変です。
当日は額に手ぬぐいを巻いていました。
権現堂山〜唐松山は2015年11月6日に行きましたが、もう紅葉は終盤でした。
年により多少の違いはあるでしょうが、10月中旬〜下旬が適期でしょうか…
鳴倉山登山口について、新しい情報が入手できれば改めて連絡いたします。

コメント、ありがとうございました。
2019/6/15 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら