ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩縦走〜棒ノ折〜御岳山〜大岳山〜御前山〜都民の森

2012年05月04日(金) 〜 2012年05月05日(土)
 - 拍手
GPS
34:20
距離
34.3km
登り
3,304m
下り
2,523m

コースタイム

4日
名栗川橋6:00-岩茸石7:30-棒ノ折8:15-黒山9:10-岩茸石山11:00(お昼)-惣岳山12:00-御岳駅13:20-ケーブル下(この区間のみバス)-御岳山頂付近宿15:40
5日
御岳神社6:30-大岳山8:30-大ダワ10:10ー鞘口山10:50-御前山避難小屋12:00(お昼)-御前山12:35-惣岳山12:55-小河内峠13:35-月夜見山14:35-風張峠15:10-都民の森16:20
天候 4日 くもり→雨→晴れ→雨→曇り→雷雨→晴れ
5日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き 「飯能」駅より「名栗川橋」又は「さわらびの湯」へ国際興業バス40分
帰り 「数馬」より「武蔵五日市」まで、西東京バスで1時間10分
コース状況/
危険箇所等
ぬかるんでいるところはありましたが、危険個所はなし。
大岳山直下の一部で、滑落危険の看板もありましたが、積雪がなければ問題なし。

御岳駅はコンビニなどもありますが、御岳山頂付近では商店街などもあります。
今回の登山道では唯一、御前山避難小屋に水場があります。

今回、「さわらびの湯」には立ち寄りました。
都民の森から、武蔵五日市の間に温泉施設はあるようです。
名栗川橋スタート!
2012年05月04日 06:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 6:01
名栗川橋スタート!
最初から森林浴!
2012年05月04日 06:05撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 6:05
最初から森林浴!
綺麗ですね☆
2012年05月09日 16:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:37
綺麗ですね☆
まずは棒ノ折へ。
2012年05月04日 06:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/4 6:43
まずは棒ノ折へ。
お天気が微妙な感じなので、レインスーツの上だけ着てみました!
2012年05月04日 06:46撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/4 6:46
お天気が微妙な感じなので、レインスーツの上だけ着てみました!
青々しくて良いです!
2012年05月04日 07:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 7:01
青々しくて良いです!
森の中って良いねぇ☆
2012年05月04日 07:02撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 7:02
森の中って良いねぇ☆
岩茸石です。
2012年05月04日 07:32撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 7:32
岩茸石です。
日の光と新緑って素敵!
2012年05月04日 07:35撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 7:35
日の光と新緑って素敵!
写真だと分かりにくいですが、そよ風も吹いており気持ち良いです。
2012年05月04日 07:49撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 7:49
写真だと分かりにくいですが、そよ風も吹いており気持ち良いです。
ガスってきました。
2012年05月04日 08:00撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 8:00
ガスってきました。
階段って疲れる…
2012年05月09日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:41
階段って疲れる…
こんな説明書きも!
2012年05月09日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:41
こんな説明書きも!
棒ノ折山頂です。
2012年05月04日 08:18撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 8:18
棒ノ折山頂です。
おっ少し見えてきた!
2012年05月04日 08:26撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/4 8:26
おっ少し見えてきた!
ところどころ、雲の隙間から稜線が見えたりします。
2012年05月09日 16:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/9 16:41
ところどころ、雲の隙間から稜線が見えたりします。
黒山です。
2012年05月09日 16:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/9 16:42
黒山です。
ちょっと急登に…
2012年05月04日 09:32撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 9:32
ちょっと急登に…
逆川丸。
2012年05月09日 16:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:42
逆川丸。
幻想的でしょう?
2012年05月04日 10:46撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/4 10:46
幻想的でしょう?
お昼は、おにぎり!
2012年05月04日 11:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/4 11:00
お昼は、おにぎり!
またまた晴れてきた!
2012年05月04日 11:05撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/4 11:05
またまた晴れてきた!
ばっちり撮影です。
岩茸石山です。
2012年05月04日 11:17撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/4 11:17
ばっちり撮影です。
岩茸石山です。
晴れてきたよ☆
2012年05月09日 16:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/9 16:44
晴れてきたよ☆
鮮やかです!
2012年05月09日 16:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:44
鮮やかです!
惣岳山。
この後、風雨が強くなって、レインスーツを着ることになりました。写真不可能…
2012年05月04日 11:57撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/4 11:57
惣岳山。
この後、風雨が強くなって、レインスーツを着ることになりました。写真不可能…
御岳駅まで3キロ…
2012年05月09日 16:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:45
御岳駅まで3キロ…
登山口についたよ。
2012年05月04日 13:14撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 13:14
登山口についたよ。
ケーブルカー下までバスで移動して、山頂付近まで、また歩きます。
2012年05月09日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:46
ケーブルカー下までバスで移動して、山頂付近まで、また歩きます。
ここでも激しい雨で写真があまり撮れませんでした…大きな木ですね☆
2012年05月09日 16:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:46
ここでも激しい雨で写真があまり撮れませんでした…大きな木ですね☆
宿に着いてお風呂に入った後はビールです!おいしかったぁ!
2012年05月04日 16:39撮影 by  DSC-W350, SONY
5/4 16:39
宿に着いてお風呂に入った後はビールです!おいしかったぁ!
雷雨が終わった後、なんと綺麗な虹が現れました。
2012年05月04日 16:41撮影 by  DSC-W350, SONY
4
5/4 16:41
雷雨が終わった後、なんと綺麗な虹が現れました。
30分ほど見えていました。
2012年05月04日 16:44撮影 by  DSC-W350, SONY
3
5/4 16:44
30分ほど見えていました。
あゆの塩焼きです。
2012年05月09日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/9 16:47
あゆの塩焼きです。
翌朝、スッキリ晴れました!
2012年05月05日 06:10撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 6:10
翌朝、スッキリ晴れました!
まずは御岳神社へ。
2012年05月09日 16:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:47
まずは御岳神社へ。
とても綺麗☆
2012年05月05日 06:42撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 6:42
とても綺麗☆
新緑が一番、綺麗な時かなと思います。
2012年05月09日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:48
新緑が一番、綺麗な時かなと思います。
新緑を見ながら登山道を歩いていきます。
2012年05月05日 07:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 7:01
新緑を見ながら登山道を歩いていきます。
芥場峠。
2012年05月09日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:48
芥場峠。
滑落危険…
2012年05月09日 16:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:49
滑落危険…
結構、岩あります。
2012年05月05日 07:56撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 7:56
結構、岩あります。
岩登り良いね!
2012年05月09日 16:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/9 16:49
岩登り良いね!
大岳山山頂。
2012年05月05日 08:42撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/5 8:42
大岳山山頂。
丹沢が見えました!
2012年05月05日 08:41撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/5 8:41
丹沢が見えました!
富士山も☆
2012年05月05日 08:41撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/5 8:41
富士山も☆
ひたすら歩きます。
2012年05月09日 16:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:50
ひたすら歩きます。
整備されていますね。
2012年05月05日 09:50撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 9:50
整備されていますね。
大ダワ。
2012年05月09日 16:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:51
大ダワ。
トイレあります。
2012年05月05日 10:12撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 10:12
トイレあります。
鞘口山。
2012年05月09日 16:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:51
鞘口山。
クロノ尾山。
2012年05月09日 16:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:52
クロノ尾山。
のんびりハイク!
2012年05月05日 11:41撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 11:41
のんびりハイク!
カタクリの花。
2012年05月05日 11:57撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 11:57
カタクリの花。
御前山です。
2012年05月05日 12:34撮影 by  DSC-W350, SONY
2
5/5 12:34
御前山です。
雲取山が見えます。
2012年05月05日 12:39撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 12:39
雲取山が見えます。
2012年05月05日 12:54撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 12:54
惣岳山。
2012年05月09日 16:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:52
惣岳山。
奥多摩湖が見えます。
2012年05月05日 13:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:01
奥多摩湖が見えます。
山の稜線って良いね。
2012年05月05日 13:01撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:01
山の稜線って良いね。
結構、ゴツゴツ…
2012年05月05日 13:06撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:06
結構、ゴツゴツ…
2012年05月09日 16:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/9 16:52
さらに歩きます。
2012年05月05日 13:09撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:09
さらに歩きます。
アップダウンの繰り返し。
2012年05月05日 13:09撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:09
アップダウンの繰り返し。
焼けそう…
2012年05月05日 13:12撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:12
焼けそう…
日陰歩きたい。
2012年05月05日 13:25撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 13:25
日陰歩きたい。
小河内峠。
2012年05月09日 16:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:53
小河内峠。
この登りは辛い…
2012年05月09日 16:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:53
この登りは辛い…
一度、道路へ。
2012年05月05日 14:21撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 14:21
一度、道路へ。
月夜見山方面へ。
2012年05月05日 14:24撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 14:24
月夜見山方面へ。
月夜見山。
2012年05月09日 16:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/9 16:54
月夜見山。
2012年05月05日 15:06撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 15:06
御前山方面。
2012年05月05日 15:12撮影 by  DSC-W350, SONY
5/5 15:12
御前山方面。
風張峠。
2012年05月09日 16:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:54
風張峠。
まだ登り…
2012年05月09日 16:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:55
まだ登り…
ようやく都民の森。
2012年05月05日 16:20撮影 by  DSC-W350, SONY
1
5/5 16:20
ようやく都民の森。
おまけです(笑)
うなぎの刺身。美味。
2012年05月09日 16:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
5/9 16:55
おまけです(笑)
うなぎの刺身。美味。
ヤマメの塩焼き。
2012年05月09日 16:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
5/9 16:56
ヤマメの塩焼き。
新緑の季節、最高!
2012年05月09日 16:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
5/9 16:56
新緑の季節、最高!

感想

日帰りでも行ける山々を縦走してきました!
奥多摩って意外と未知でしたので、新しい発見もありました☆

棒ノ折山、なかなか良い山だなと思います。
初日は、お天気も悪くてレインスーツを着たり脱いだり…
途中、雷も鳴りましてちょっと怖かったんですが、雨の山行の方が植物が
綺麗に見えたりするんですよね!
御岳山頂付近の宿では、美しい虹も見れて、幸せな気分になりました!

二日目は、朝から晴れまして、レインスーツの登場はなかったです。
大岳山から見えた富士山、丹沢には大感激です〜!
その後、御前山まではひたすら歩き続けます。暑いので辛かった…

御前山の手前では、カタクリの花がたくさん咲いていました。
7年かけて咲く花なんですよ。とても綺麗でした!
しかし…トレイルランの人たちは、そういうことを気にしないので、
カタクリの花を踏んで走っておりました。これは止めてほしいなぁ…

月夜見山までの道は、縦走路が綺麗で、とても良かったです!
登山客もどんどん少なくなって、最後はたま〜に会うだけでした。
月夜見山からは、登山道を探したり迷いました。道も荒れていて、あまり
人が通らないんだなと思いました。蜘蛛の巣がすごかったです。
都民の森に着いた時には、足が強烈に痛かったけど、頑張って歩きました!

二日間で、かなりの距離を歩いて、楽しい時間でした☆
やっぱり縦走って楽しいですね!!!満足します!

それに新緑の綺麗な奥多摩を歩くのは、今が一番良い季節です。
たくさんの植物に出会えて、本当に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら