ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1893772
全員に公開
ハイキング
東海

各務原・芥見権現山 長靴でも滑ってポールがポキッ💦

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
7.0km
登り
769m
下り
750m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:08
合計
3:13
距離 7.0km 登り 769m 下り 770m
6:37
35
スタート地点
7:12
7:18
5
7:23
9
7:32
14
7:46
7:48
122
9:50
ゴール地点
天候 雲多めでも所々青空も。
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋葉神社前の駐車場(本日3台目。下山時は2台。)
車道から駐車場に向かう所に、案内板が出来てました。
コース状況/
危険箇所等
今週は王道の登山道はほとんど歩いてません。岩の道、猪の道はあまり歩かれてない感じです。特に芥見権現山からの下りは途中で道を見失ったので、藪漕ぎしてます。
幻の滝に向かう知らない(新しい?)道が出来てました。(@_@)
今週は近場なので遅めのスタートです。
2019年06月16日 06:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 6:39
今週は近場なので遅めのスタートです。
ジャーン‼
猪の道の湿地帯用に久しぶりに長靴で歩きます。
2019年06月16日 06:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
15
6/16 6:41
ジャーン‼
猪の道の湿地帯用に久しぶりに長靴で歩きます。
秋葉神社に階段下からお参り?して出発。
2019年06月16日 06:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 6:42
秋葉神社に階段下からお参り?して出発。
オッ‼
青空の部分もあるぞ‼
2019年06月16日 06:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 6:42
オッ‼
青空の部分もあるぞ‼
随分綺麗にしたんですね。
2019年06月16日 06:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 6:43
随分綺麗にしたんですね。
どこから登るか決めてなかったんですが、久しぶりに岩の道から登ることに決めて向かうとこの状態。
跨いで向かいます。
2019年06月16日 06:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 6:45
どこから登るか決めてなかったんですが、久しぶりに岩の道から登ることに決めて向かうとこの状態。
跨いで向かいます。
岩の道の案内板。
もう読めません。
ここを曲がらず真直ぐ向かうと幻の滝に向かえます。
帰りはそちらから下りて来ますか。
2019年06月16日 06:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
6/16 6:47
岩の道の案内板。
もう読めません。
ここを曲がらず真直ぐ向かうと幻の滝に向かえます。
帰りはそちらから下りて来ますか。
倒木はありますが、前来た時よりは道ははっきりしたような?
2019年06月16日 06:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
6/16 6:52
倒木はありますが、前来た時よりは道ははっきりしたような?
三角っぽい岩が見えて来ました。
左から巻きます。
2019年06月16日 06:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 6:53
三角っぽい岩が見えて来ました。
左から巻きます。
上から。
向かおうとすれば行けそうですが、高所恐怖症が行ってどうする。(;^_^A
2019年06月16日 06:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8
6/16 6:55
上から。
向かおうとすれば行けそうですが、高所恐怖症が行ってどうする。(;^_^A
次はこの岩。
長靴では怖くて取りつけません。
左から巻きます。
2019年06月16日 06:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 6:56
次はこの岩。
長靴では怖くて取りつけません。
左から巻きます。
上に出て。
右から巻くのが正解みたいでした。
2019年06月16日 06:59撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 6:59
上に出て。
右から巻くのが正解みたいでした。
2019年06月16日 07:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7
6/16 7:01
普通の登山道に合流しました。
前は岩前後の道がはっきりして無くて藪漕ぎして合流してましたが、整備していただいたみたいですね。
ただ、注意して登って下さい。
2019年06月16日 07:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 7:04
普通の登山道に合流しました。
前は岩前後の道がはっきりして無くて藪漕ぎして合流してましたが、整備していただいたみたいですね。
ただ、注意して登って下さい。
各務原権現山、山頂到着。
さすがに岩の道だと30分以上掛かってます。
2019年06月16日 07:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10
6/16 7:12
各務原権現山、山頂到着。
さすがに岩の道だと30分以上掛かってます。
濡れた草のおかげで、少し汚れていた長靴も綺麗になりました。
2019年06月16日 07:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10
6/16 7:13
濡れた草のおかげで、少し汚れていた長靴も綺麗になりました。
養老に雲がかかってますね。
鈴鹿は見えず。
2019年06月16日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
6/16 7:15
養老に雲がかかってますね。
鈴鹿は見えず。
でも、思ったよりはいい天気になって来ました。
2019年06月16日 07:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
15
6/16 7:15
でも、思ったよりはいい天気になって来ました。
2019年06月16日 07:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 7:18
ようこそ、北山って書いてるみたい。
2019年06月16日 07:23撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 7:23
ようこそ、北山って書いてるみたい。
各務原・関南アルプスを眺めてたら、久しぶりに芥見権現山に向かいたくなりました。
2019年06月16日 07:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 7:25
各務原・関南アルプスを眺めてたら、久しぶりに芥見権現山に向かいたくなりました。
直登ルートで下りて、老洞峠。
2019年06月16日 07:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 7:33
直登ルートで下りて、老洞峠。
芥見権現山への直登ルートを途中からの巻き道使わずに登るのは多分初めて?
(下りでは何回も使ってますが。)
2019年06月16日 07:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 7:41
芥見権現山への直登ルートを途中からの巻き道使わずに登るのは多分初めて?
(下りでは何回も使ってますが。)
各務原権現山か北山から声が聞こえてきます。
2019年06月16日 07:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 7:42
各務原権現山か北山から声が聞こえてきます。
ケルンは健在。
2019年06月16日 07:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 7:45
ケルンは健在。
直ぐ落ちると思いますが、一番上に1個のせます。
2019年06月16日 07:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 7:46
直ぐ落ちると思いますが、一番上に1個のせます。
芥見権現山、到着。
2019年06月16日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
6/16 7:47
芥見権現山、到着。
芥見村。二等です。
2019年06月16日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10
6/16 7:47
芥見村。二等です。
今日は高賀三山も見えません。(゜_゜>)
2019年06月16日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 7:47
今日は高賀三山も見えません。(゜_゜>)
緑山ってどこ?
2019年06月16日 07:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
6/16 7:53
緑山ってどこ?
この後、何故か道を見失って藪漕ぎしながら真直ぐクリーンセンターまで下りました。
長靴で無かったら、やりませんでしたが。
(-_-;)
2019年06月16日 07:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 7:58
この後、何故か道を見失って藪漕ぎしながら真直ぐクリーンセンターまで下りました。
長靴で無かったら、やりませんでしたが。
(-_-;)
道まで下りて来て、(´▽`) ホッ
2019年06月16日 08:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:15
道まで下りて来て、(´▽`) ホッ
道路、到着‼
2019年06月16日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:17
道路、到着‼
クリーンセンターも久しぶり。
2019年06月16日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
6/16 8:17
クリーンセンターも久しぶり。
無事、サングラスを落とさずに下りて来れましたが、
葉っぱが付いてました。
2019年06月16日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10
6/16 8:17
無事、サングラスを落とさずに下りて来れましたが、
葉っぱが付いてました。
足にも目いっぱい付いてました。
何?
2019年06月16日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 8:19
足にも目いっぱい付いてました。
何?
次はあの鉄塔まで登ります。
(ここは鉄塔巡視路なので、楽勝です。)
2019年06月16日 08:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:19
次はあの鉄塔まで登ります。
(ここは鉄塔巡視路なので、楽勝です。)
2019年06月16日 08:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:22
鉄塔まで登って。
2019年06月16日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:39
鉄塔まで登って。
そのまま逆に下ります。
2019年06月16日 08:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 8:40
そのまま逆に下ります。
下まで下りて、猪の道に向かいます。
2019年06月16日 08:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:51
下まで下りて、猪の道に向かいます。
湿地帯です。
長靴で安心。
水は少な目でしたが、トレランシューズでは
歩きたくはありません。
2019年06月16日 08:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
6/16 8:55
湿地帯です。
長靴で安心。
水は少な目でしたが、トレランシューズでは
歩きたくはありません。
2019年06月16日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 8:56
2019年06月16日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 8:56
そのまま真直ぐ向かいます。
2019年06月16日 08:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 8:58
そのまま真直ぐ向かいます。
2019年06月16日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 9:05
滝の水は少な目です。
幻の滝、流れてるかな?
2019年06月16日 09:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
6/16 9:11
滝の水は少な目です。
幻の滝、流れてるかな?
沢の中を登っている時に、岩で滑ってこけ気味になり
丁度岩の間についていたポールがポキッ‼
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
最近、低山ではお気に入りだったのに。
2019年06月16日 09:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7
6/16 9:17
沢の中を登っている時に、岩で滑ってこけ気味になり
丁度岩の間についていたポールがポキッ‼
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
最近、低山ではお気に入りだったのに。
猪の道でした。
2019年06月16日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 9:27
猪の道でした。
2度目の各務原権現山に登るのは止めて、
ここで(-。-)y-゜゜゜
2019年06月16日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
6/16 9:28
2度目の各務原権現山に登るのは止めて、
ここで(-。-)y-゜゜゜
丁度、お二人登って行かれました。
駐車場で二人、各務原権現山で一人、北山で三人、今二人。
合計7人とお会いしました。
何?
合計が合わない?
答えは駐車場と北山で2回お会いした方が見えたからです。
悪しからず。
<m(__)m>
2019年06月16日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 9:29
丁度、お二人登って行かれました。
駐車場で二人、各務原権現山で一人、北山で三人、今二人。
合計7人とお会いしました。
何?
合計が合わない?
答えは駐車場と北山で2回お会いした方が見えたからです。
悪しからず。
<m(__)m>
階段を少し下りて幻の滝に向かうかと思ったら、
歩き出してすぐに知らない道がありました。
方向的には滝に向かう道が出来たかと判断して向かってみます。
案内板はありません。
2019年06月16日 09:32撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
6/16 9:32
階段を少し下りて幻の滝に向かうかと思ったら、
歩き出してすぐに知らない道がありました。
方向的には滝に向かう道が出来たかと判断して向かってみます。
案内板はありません。
正解でした。
滝の上まで来るとチョロチョロ水が流れてる感じ。
2019年06月16日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 9:39
正解でした。
滝の上まで来るとチョロチョロ水が流れてる感じ。
水量は少ないですが、一応滝です。
2019年06月16日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
6/16 9:40
水量は少ないですが、一応滝です。
雨の後に来ると、確率高いですね。
2019年06月16日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
6/16 9:40
雨の後に来ると、確率高いですね。
この下りも、前より歩きやすくなっている感じ。
2019年06月16日 09:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 9:42
この下りも、前より歩きやすくなっている感じ。
岩の道、分岐まで下りて来て。
2019年06月16日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
6/16 9:44
岩の道、分岐まで下りて来て。
駐車場、到着。
アッ‼
ここでお一人お会いしました。
合計は8名になりました。
2019年06月16日 09:49撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8
6/16 9:49
駐車場、到着。
アッ‼
ここでお一人お会いしました。
合計は8名になりました。
撮影機器:

感想

先週は完全お休み。
もう、多分でももしかでも
毎週登山とは言えなくなりました。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まあ、仕方がありませんね。
でも、今週も天気は今一つの様子。
色々考えましたが、来週は遠征予定なので
今週は近場でヽ(´ー`)ノ 
里山で遊びますか‼
最近、近場は関南アルプスで遊ぶことが多かったんで
久しぶりに各務原権現山近辺にしました。
(見直したら、各務原権現山は1年ぶり。芥見権現山は2年ぶりでした。)
各務原権現山と言えば幻の滝に、猪の道って事で、
前と同じ長靴で歩きます。

何てたって、ランキングのよく行く山、1位、4位と6位ですから
相変わらず楽しんで歩けました。
(*´▽`*)
お疲れ様でした。

濡れた草、木で美女美女?になったんで
意外に疲れました。
<m(__)m>


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

美女美女
kei- jiharaさんこんばんは(^o^)
ポールは残念だけどお怪我なくて良かったですね!きっと身代わりになってくれたんですね( ^ω^ )なむなむ。
今日は鈴鹿かはたまた継鹿尾か、と思案して、結局二度寝して、栄に遊びに行きましたが、栄ですら結構な風が吹いて寒いくらいでした❄️各務原アルプスは涼しく歩けたんでしょうか。出かければよかったかなぁ(◞‸◟)
猿投の日は来られないのかな(*'ω'*)
2019/6/16 23:52
Re: 美女美女
こんばんは。
心配していただき、すいません。🙏
長靴、気をつけないと結構滑るんですよね〜(⌒-⌒; )
小津権現に登った時に、多分1本駐車場に落としてきたようで
低山では残りの1本で愛用して来たのがご臨終しちゃったんで
これからどうしようかなと悩んでます。

猿投は行きたいんですが、午前中に戻るとなると
10時に挨拶だけしても
ギリギリなので奥方様にお許しをいただかないと。
(^_^;)
出来れば、行きたいんですがね〜〜。
2019/6/17 0:42
奥様は美女美女
こんにちはkeiさん、ポールは災難でしたね

30日は長靴履いてぜひ猿投山へ!
”いよっ!水も滴るいい女!”って奥様を褒めちぎって、ぜひ来て下さいね(^^
2019/6/17 9:35
Re: 奥様は美女美女
こんにちは。

そんな甘くないですよ。
褒めちぎったりなんかしたら、
「お前の考えてる事は、全部全てまるっとお見通しだ! 」
って言われてしまいますよ。(;^_^A

今週、遠征で晴天の中気持ちよく登山した後の
気分のおよろしい時にお伺いをしようと思ってたんですが、
何やら天気の方が雲行きが怪しいようで。

まあ、顔だけでも出せるように頑張ってみます。
(/・ω・)/
2019/6/17 13:53
うずうず・・・
400の壁、崩れたり!!!
って、前回ゆおうと思ったら
それを見計らうかのように
コメ閉じされてて( ̄ー ̄)ニヤリ
ようこそ、丘登りの世界へ・・・

ストック・・・
いつも何か必ずやっちゃってくれますな〜
むしろ何も起きない方が奇跡的?(*´艸`)
2019/6/17 21:29
Re: うずうず・・・
こんばんは。
400なんて言ったっけ⁇
(最近、健忘症がますます進行してるみたいで。(^_^;)
特に漢字は読めますが、いざ書こうとすると
不安いっぱいになってます。😨
まあ手で書く時、仕事でもほとんど無くなって来てますが〜。)

そんな何もやってないですよ〜〜(⌒-⌒; )
今回も何も落としてないし、
ストックの先っぽもネットで10個入り買って
まだ5個は残ってるし・・・
( ̄◇ ̄;)

何か起きた方が、レコのタイトルつけやすいでしょ!(◎_◎;)
2019/6/18 0:24
色々あるね。
keiさん こんばんは。
各務原権現、岐阜権現は何度の登っていますが
毎回、定番の道からでしか登った事ありません。
今回は一般道ではなさそうですが
トレランシューズでは行けない
長靴必須ルートという事でしょうか?
なんか、この時期、草むらは蛇出そうで怖いです。

しかし毎週の天気、ぱっとしませんね。
今週末も悪そうで、天気予報ばっか、見てます
私も山へは(トレーニングで)行ってますが
天気のようにぱっとしないので山レコなしですわぁ〜
今週末は強行してやろうかと、考えてます。

遅くなりましたが、改めましてお疲れ様でした。
2019/6/18 23:50
Re: 色々あるね。
こんばんは。
W権現山は、どちらかといえば人となるべく合わない
ルートをこちょこちょ歩くのが好きです。(⌒-⌒; )
でも、前に午後から登山してた時にはふらっと好き者さんにバッタリ
出会えたんですが早朝ではなかなか見えませんね〜。

長靴歩きも中々面白いですよ。
(歩きやすいように一応インソールは変えてあります。)

今週は遠征予定だったんですが、予報はどこも悪いんで
悩んでる最中です。
最悪、雨の北八ヶ岳のしらびそ小屋で厚切りトーストとも
考えてるんですが、テレビでやってたばかりなんで
雨でも混んでそうで。😥
2019/6/19 0:36
はじめまして。
keijihara さん はじめまして、還暦おめでとうございます。

7/16の休日に各務原の権現山と滝を見てきました、のぼりで小滝まで行ってから、左手の尾根の登山道へでて、その後は普通の折り返しで、東の尾根を下山しました、keijihara さんの写真にあった岩を見れず通り過ぎてしまいました。

keijihara さんのアップダウンや藪を物ともしないルートがパワフルで、すごいですね。
2019/7/16 15:11
Re: はじめまして。
makobeさん。はじめまして。
ありがとうございます。

誕生山歩きなどには
いつも参考させていただいてます。

今年はホントに雨が多いですね。
各務原権現山の幻の滝も幻でなくなっているような。
(@ ̄□ ̄@;)!!

どこかでお会い出来たら宜しくお願いします。
2019/7/16 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら