越後カントリートレイル(53k)


- GPS
- 07:42
- 距離
- 54.2km
- 登り
- 2,314m
- 下り
- 2,310m
コースタイム
天候 | 曇りのち土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気次第 |
写真
感想
会場に着くまでの道中は激しい降りでDNSも頭をよぎったが、着いた頃には予報に反して雨も上がり、案外楽しく行けるのではないかという期待が湧いてくる。久し振りの大会なのに加え、初のフルマラソン超えで結構ドキドキしながらスタート。
暫くは時折渋滞したが、霧を纏った山里の景色を楽しむ余裕があったし、周りのひとの会話を聞いているのも面白く、ストレスは感じなかった。
が、好転するかに思えた天気はあえなく予報通りに悪化、スタート後2時間以降は殆ど雨(しばしば土砂降り)の中。トレイルは田んぼと化し、楽しいのだか修行なのかわからなくなってくる。が、それでも止めようと思わないのだから物好きの極みだ。この天気にも拘わらず応援に出てきてくれている地元の方々や関係者各位への感謝を、楽しませてもらっているせめてもの礼儀として、できるだけ言葉と態度で示しつつ(ヘロヘロで頂いた応援の1/10位の熱量しか返せなかったが)、メンタルを切らさないように先へ進む。
スタートから7時間以上かけて漸くラスボスの八国山を越え、見覚えのある車道に戻り、これで残りはロードだけこなせばと最後のメンタルを奮い立たせたところで、急に左に誘導される。その先には冗談としか思えない泥壁が。これまでの雨で滑り台状態になっており、最早ロープを使った腕力登攀しか対応しようがない。登り切ったところにいたスタッフさんに「いったい何で最後にこんなコース設定なんですか」と愚痴ると、満面の笑みを浮かべながら「皆さんの思い出作りのためです」と切り返された。
ともあれ何とか完走。相変わらずの雨のため、そそくさと撤収しなくてはならなかったのが心残りだった。
*
ゴールするまでは敢えて考えないようにしていたが、やはり、八国山ピークはショートカットされていた。
また登りに行かなくてはならないということか・・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する