ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1898954
全員に公開
ハイキング
アジア

環島(苗栗県銅鑼郷〜富貴角燈塔)

2019年06月27日(木) 〜 2019年06月30日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
43:35
距離
221km
登り
2,542m
下り
2,700m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
0:00
合計
6:34
距離 50.2km 登り 153m 下り 285m
13:29
394
苗栗県銅鑼郷
20:03
新竹市区
2日目
山行
13:10
休憩
0:00
合計
13:10
距離 61.1km 登り 840m 下り 629m
5:09
790
新竹市区
18:19
桃園市龍潭区
3日目
山行
14:06
休憩
0:00
合計
14:06
距離 60.2km 登り 245m 下り 455m
5:42
846
桃園市龍潭区
19:48
台北市中山区
4日目
山行
10:20
休憩
0:15
合計
10:35
距離 49.1km 登り 1,388m 下り 1,383m
3:24
241
台北市中山区
7:56
7:58
24
8:22
8:34
325
13:59
富貴角燈塔
天候 【6月27日】
 13:30 銅鑼駅 晴れ 30℃
 20:03 新竹駅 晴れ 30℃
【6月28日】
 5:32 新竹市区 晴れ 30℃
 13:01 内湾駅 晴れ 33℃
【6月29日】
 7:00 桃園市龍潭区 晴れ 30℃
 11:45 新北市大渓区 曇り 32℃
 19:50 台北市中山区 晴れ 30℃
【6月30日】
 5:00 台北市中山区 曇り 29℃
 9:39 七星山主峰 曇り 24℃
 15:23 富貴角 晴れ 34℃
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
陽明山を除き、ほぼ舗装道路歩き。陽明山七星山登山道はよく整備されている。階段多し。登山道上に水場はないので要準備のこと。
主要幹線道や町の中には飲食店、コンビニ、スーパーがある。
飲料水の補充には道路脇各所にある加水站も使える。
6月27日 13:29
苗栗県銅鑼郷の銅鑼駅
環島25日目は前回の終着点であるここからスタート。
2019年06月27日 13:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/27 13:29
6月27日 13:29
苗栗県銅鑼郷の銅鑼駅
環島25日目は前回の終着点であるここからスタート。
6月27日 15:15
高鉄苗栗駅前の客家円楼
客家は昔、中国東北部から移ってきた漢民族たち。その建物を模したものが建ってる。
2019年06月27日 15:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/27 15:15
6月27日 15:15
高鉄苗栗駅前の客家円楼
客家は昔、中国東北部から移ってきた漢民族たち。その建物を模したものが建ってる。
6月27日 16:37
山線から海線へ。環島1号線に戻る。今日の目的地新竹駅まであと22kmとのこと。
2019年06月27日 16:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/27 16:37
6月27日 16:37
山線から海線へ。環島1号線に戻る。今日の目的地新竹駅まであと22kmとのこと。
6月27日 18:24
最西端國聖港灯台以来の海。夕焼けよし。今回の4日間の道中、基本的に晴れ。時々雷雨といった天気だった。日差し強く雷雨後は蒸し暑さが加わる。
2019年06月27日 18:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/27 18:24
6月27日 18:24
最西端國聖港灯台以来の海。夕焼けよし。今回の4日間の道中、基本的に晴れ。時々雷雨といった天気だった。日差し強く雷雨後は蒸し暑さが加わる。
6月27日 20:03
新竹駅
この駅は東京駅と姉妹駅のこの駅。東京駅の1年前に建てられたそう。駅の外観はよく似てる。
2019年06月27日 20:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/27 20:03
6月27日 20:03
新竹駅
この駅は東京駅と姉妹駅のこの駅。東京駅の1年前に建てられたそう。駅の外観はよく似てる。
6月28日 11:01
内湾へ向かっていたら冷たいミネラルウオーターの差し入れをいただく。まだ若い兄さんで前歯がなく口が血で赤いもんで後ろからバイクでやってきて声をかけられたときは何事かと思ったがとてもよい人だった。人は見かけによらないものだ。ありがとうございます
2019年06月28日 11:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/28 11:01
6月28日 11:01
内湾へ向かっていたら冷たいミネラルウオーターの差し入れをいただく。まだ若い兄さんで前歯がなく口が血で赤いもんで後ろからバイクでやってきて声をかけられたときは何事かと思ったがとてもよい人だった。人は見かけによらないものだ。ありがとうございます
6月28日 12:59
内湾駅
台湾のローカル線内湾線終点のここにも客家の文化が残っていると聞きやってきた。
2019年06月28日 12:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/28 12:59
6月28日 12:59
内湾駅
台湾のローカル線内湾線終点のここにも客家の文化が残っていると聞きやってきた。
6月29日 8:54
石門水庫
桃園市龍潭区から寄り道。マラソン大会も開催されるという台湾最大のダムを訪れた。観光客に混じってランナー多し。
2019年06月29日 08:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/29 8:54
6月29日 8:54
石門水庫
桃園市龍潭区から寄り道。マラソン大会も開催されるという台湾最大のダムを訪れた。観光客に混じってランナー多し。
6月29日 11:03
桃園市大渓老街
石門水庫から東へ約10km。大渓の街へ。ここには日本統治時代のバロック様式の建物がたくさん残っている。台湾ではなくヨーロッパの街みたい。
2019年06月29日 11:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/29 11:03
6月29日 11:03
桃園市大渓老街
石門水庫から東へ約10km。大渓の街へ。ここには日本統治時代のバロック様式の建物がたくさん残っている。台湾ではなくヨーロッパの街みたい。
6月29日 14:36
新北市三峡老街
こちらも日本統治時代に造られた赤レンガの街並みが残っている。
2019年06月29日 14:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/29 14:36
6月29日 14:36
新北市三峡老街
こちらも日本統治時代に造られた赤レンガの街並みが残っている。
6月29日 17:07
三峡から台北市へ大漢渓右岸のサイクリングコースを行く。夕暮れ時が近づくとサイクリスト、ランナー、散歩する人、憩う人、たくさん集まってきてた。
2019年06月29日 17:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/29 17:07
6月29日 17:07
三峡から台北市へ大漢渓右岸のサイクリングコースを行く。夕暮れ時が近づくとサイクリスト、ランナー、散歩する人、憩う人、たくさん集まってきてた。
6月30日 8:56
苗圃登山口〜七星山主峰
陽明山はこの地域にあるいくつもの山々の総称。山群の最高峰七星山へ苗圃登山口から登る。自分だけの台湾1周の旅にこの山はぜひ加えたいと前々から思っていた。
2019年06月30日 08:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/30 8:56
6月30日 8:56
苗圃登山口〜七星山主峰
陽明山はこの地域にあるいくつもの山々の総称。山群の最高峰七星山へ苗圃登山口から登る。自分だけの台湾1周の旅にこの山はぜひ加えたいと前々から思っていた。
6月30日 9:23
陽明山七星山主峰(1,120m)
ここを登ったのは3回目。
1回目は2015年11月、陽明山東西大縦走で。
2回目は2018年9月、小油坑から登ろうとしたら登山道閉鎖で山を半周して登った記憶がある。
2019年06月30日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/30 9:23
6月30日 9:23
陽明山七星山主峰(1,120m)
ここを登ったのは3回目。
1回目は2015年11月、陽明山東西大縦走で。
2回目は2018年9月、小油坑から登ろうとしたら登山道閉鎖で山を半周して登った記憶がある。
6月30日 9:31
七星山主峰にて。
登山者にお茶の差し入れあり。ありがとうございます。
2019年06月30日 09:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/30 9:31
6月30日 9:31
七星山主峰にて。
登山者にお茶の差し入れあり。ありがとうございます。
6月30日 10:13
陽明山小油坑
七星山から北西側の登山口である小油坑へ下山。
辺りには硫黄の匂い。噴気孔からは勢いよく蒸気が上がっている。
2019年06月30日 10:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/30 10:13
6月30日 10:13
陽明山小油坑
七星山から北西側の登山口である小油坑へ下山。
辺りには硫黄の匂い。噴気孔からは勢いよく蒸気が上がっている。
6月30日 15:04
台湾島最北端富貴角燈塔
陽明山から三芝を経て富貴角へ。
環島28日目の14時59分、台湾1周の旅無事終える。
2019年06月30日 15:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/30 15:04
6月30日 15:04
台湾島最北端富貴角燈塔
陽明山から三芝を経て富貴角へ。
環島28日目の14時59分、台湾1周の旅無事終える。
撮影機器:

感想

時計回りに回る台湾1周の旅、環島。その25日目〜28日目の記録。
前回到達した苗栗県銅鑼郷から出発。新竹市、桃園市、新北市、台北市の名所旧跡を訪ねながら旅を続ける。そして最終日28日目14時59分。台湾1周の旅の起点である最北端の富貴角燈塔に到着した。
2016年の10月に富貴角から基隆市街まで歩いたのがこの旅のきっかけ。その時は1周を考えていなかった。なんとなく前回の続き続きとやっていたら島を1周してみようと思うようになり今日に至る。考えるとおもしろいものだ。
旅を通じてたくさんの台湾人にお世話になった。台湾謝謝。

28日間の旅の行程
DAY1 最北端富貴角燈塔〜基隆市仁愛区 42.92km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-978803.html
DAY2 基隆市仁愛区〜新北市瑞芳区 28.41km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-978807.html
DAY3 新北市瑞芳区〜最東端三貂角燈塔〜宜蘭県頭城鎮 52.39km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-984837.html
DAY4〜DAY5 宜蘭県頭城鎮〜宜蘭県蘇澳鎮 72.20km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1109135.html
DAY6 宜蘭県蘇澳鎮〜花蓮県秀林郷 42.29km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1427946.html
DAY7 花蓮県秀林郷〜花蓮県花蓮市 54.94km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1428312.html
DAY8 花蓮県花蓮市〜花蓮県鳳林鎮 35.46km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451311.html
DAY9 花蓮県鳳林鎮〜花蓮県玉里鎮 56.75km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451372.html
DAY10 花蓮県玉里鎮〜台東県鹿野郷 64.64km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451375.html
DAY11 台東県鹿野郷〜台東県台東市 41.66km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1451379.html
DAY12〜DAY14 台東県台東市〜最南端鵝鑾鼻〜屏東県車城郷 164.14km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-670265.html
DAY15〜DAY18 屏東県車城郷〜最西端國聖燈塔〜台南市東区 234.18km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1723607.html
DAY19〜DAY24 台南市東区〜台湾地理中心碑〜苗栗県銅鑼郷 383.79km https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742111.html
DAY25 苗栗県銅鑼郷〜新竹市東区 50.46km
DAY26 新竹市東区〜桃園市龍潭区 62.07km
DAY27 桃園市龍潭区〜台北市中正区 61.37km
DAY28 台北市中正区〜最北端富貴角燈塔 50.54km
総距離 1,498.21km

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら