記録ID: 190763
全員に公開
ハイキング
関東
新緑の両神山
2012年05月12日(土) 〜
2012年05月13日(日)


- GPS
- 26:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
1日目 日向大谷口12:10〜15:00清滝小屋(泊)
2日目 清滝小屋6:45〜8:05両神山10:45〜11;45清滝小屋12:10〜14:10日向大谷口
2日目 清滝小屋6:45〜8:05両神山10:45〜11;45清滝小屋12:10〜14:10日向大谷口
天候 | 1日目 晴れ 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
両神山荘先に登山ポスト有り。 清滝小屋まで、沢沿いの道で、沢渡渉が4回程ある。大雨時は危険。他、危険箇所はありません。 清滝小屋上は急登が続き、鎖場が3箇所現れるが、足場もあるので、難しい場所はありません。 山頂は岩場で狭いが、晴れていれば眺望が素晴らしい。 |
写真
撮影機器:
感想
今年、始めての登山は、土日の晴れ間を狙って、登りたかった両神山に決めました。電車とバスを乗り継ぎ、横浜の自宅から登山口の日向大谷口まで、5時間かかります。日帰りは無理と判断、避難小屋となった清滝小屋へ宿泊しました。
いつものとうり、のんびりペースで、新緑のシャワーをたっぷりと浴び、春のエネルギーを沢山いただきました。山頂では春にはめずらしい澄んだ空気の中、大パノラマを楽しみました。3時間も、山頂で至福の時間を過ごすしてしまいました。
両神山周辺には高い山もなく、この素晴らしい眺望がえられるのでしょう。良い山です。ほとんど方は日帰り登山なので、泊まる方は少ないですが、清滝小屋はつい何年か前まで、営業していたので、ログつくりの小屋は広々としてきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する