記録ID: 191521
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山 〜親子登山〜
2012年05月17日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 528m
- 下り
- 821m
コースタイム
9:45乙女口
10:25-10:35乙女峠
10:50長尾山
11:30-12:25☆金時山山頂☆
12:55丸鉢山(猪鼻砦)
14:00-14:15夕日の滝
14:30地蔵堂
10:25-10:35乙女峠
10:50長尾山
11:30-12:25☆金時山山頂☆
12:55丸鉢山(猪鼻砦)
14:00-14:15夕日の滝
14:30地蔵堂
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登り 湯本〜乙女口下車 下り 地蔵堂〜新松田下車 金時山ハイキングパス(1300円)は電車:箱根湯本〜宮の下 バス:箱根湯本〜乙女峠・仙石案内所前、新松田〜地蔵堂〜足柄万葉公園 まで乗れるパスで湯本のバス停前でこちらを購入。今回のコースではお得でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていて、危険個所は特になかったように思います。 下山後に地蔵堂の「万葉うどん」を食べたいと思っていたのですが、おなかが満腹で今回は断念しました。次こそは食べに行きたいです。 |
写真
撮影機器:
感想
実は今回の山行は5/16に行い、そのまま箱根に泊まる予定でしたが、まさかのわたしが待ち合わせ時間の1時間後に起床!家族全員を心配させてしまう事態となりました。しかしせっかく山計画を立てていたので、急きょ箱根に一泊した後お山に登ることに。せっかくなので行ったことのない乙女口のルートをチョイスし、帰りは本来登る予定だった、地蔵堂へ下山することにしました。
お天気にも恵まれ、乙女口のルートはとても登りやすかったです。
金時山の山頂は風が強く、富士山もうっすらとしか見えませんでした。
下山中に登山者の方より、ハナイカダをいただき、初めてこの植物の存在を知りました。とてもかわいいですね。またギンリョウソウも咲いており、比較的日光の当たっているような場所だったのですが、金時山で見られるなんて〜!とびっくりでした。
夕日の滝は迫力があって好きなのですが、容量の関係でアップすることができず残念。次地蔵堂ルートを使用するときは、万葉うどんをいただきたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3005人
本当に行ってきたんだね〜!
もうすっかり常連になってきているじゃないの笑
新たなルートも開拓していて、おすすめな道があったら今度案内してください♪
いいお天気なのに富士山がうっすらで残念だけど、こんだけ気温が上がっちゃ厳しいでしょうね。。
にしても、お母上様元気ですね〜!若い!温泉旅行も兼ねて楽しそうで羨ましいです。まあ、遅刻はしないように。
何はともあれ、お母上様の希望が叶ったようで、良かったです^^
やっぱり金時は人気の山みたいで、平日なのに若者が増えた気がする!
乙女口はかなり登りやすかったし、景色も楽しめて公時神社の方よりもオススメかも♪( ´▽`)
行程が長いけど地蔵堂は沢沿いなのと夕日の滝が見られていいね。滝フェチの私としてはイチオシコースです!
(笑)
母のウェアはゴルフ用のものなので、今度モンベルに一緒に行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する