記録ID: 191683
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
日本縦断歩行 佐多岬〜青森 第6節 中国編 山口/岩国錦〜広島/三次)
2012年05月10日(木) 〜
2012年05月16日(水)


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
5/10(木) 山口/錦(7:50)ー山口/宇佐川小学校(10:15)ー広島/冠高原(14:55)ー日r島/潮原温泉(16:20) 28.6km
5/11(金) 広島/潮原温泉(8:10)ー広島/吉和局前(9:10)ー広島/もみのき公園(10:43)ー広島/湯来温泉(14:40) 21km
5/12(土) 広島/湯来温泉(9:10)ー広島/湯の山温泉(10:45)ー広島/湯来町下(14:20) 14.5km
5/13(日) 広島/湯来町下(7:40)ー広島/飯室(11:30)ー広島/可部(14:05) 22.3km
5/14日(月) 広島/可部 休養日
5/15日(火) 広島/可部ー広島/勝田三差路ー広島/吉田町 25.8km
5/16日(水) 広島/吉田町(7:05)ー広島/三次大橋(13:30)ー広島/三次駅(14:30) 24.9km
5/11(金) 広島/潮原温泉(8:10)ー広島/吉和局前(9:10)ー広島/もみのき公園(10:43)ー広島/湯来温泉(14:40) 21km
5/12(土) 広島/湯来温泉(9:10)ー広島/湯の山温泉(10:45)ー広島/湯来町下(14:20) 14.5km
5/13(日) 広島/湯来町下(7:40)ー広島/飯室(11:30)ー広島/可部(14:05) 22.3km
5/14日(月) 広島/可部 休養日
5/15日(火) 広島/可部ー広島/勝田三差路ー広島/吉田町 25.8km
5/16日(水) 広島/吉田町(7:05)ー広島/三次大橋(13:30)ー広島/三次駅(14:30) 24.9km
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
日本縦断単独歩行(佐多岬〜青森) 第6節 中国編 5月10日〜5月16日 山口/岩国錦→広島/冠高原→広島/潮原温泉→広島/湯来温泉→広島/可部→広島/吉田町→広島/安芸高田市→広島/三次市 歩行距離 137.1Km 佐多岬(2012/4/3出発)からの総歩行距離 819.4km 北海道Stage(2011/7/25〜9/12 歩行距離) 938.2km 合計 1757.6km 5/10(木) 晴 潮原温泉 11202円 28.6km 錦パレスホテル(7:50)ー宇佐川小学校(10:15)ー冠高原(14:55)ー潮原温泉(16:20) ホテル前の宇佐川沿いの国道434号線を上に向かって進む。須川家族村、深谷峡温泉清流の郷、健康村オートキャンプ場、寂地峡キャンプ場と奥地まで町越し会場が続く。上方の山は山口、島根、広島県境の鬼ヶ城山、寂地山、冠山、広高山等1200~1300m級の山山が眺められる。 松ノ木峠の急坂を登り、峠が山口と広島の県境で広島の廿日市市(ハツカイチ)に入る。峠を越えると冠高原スキー場と別荘地の広々とした平坦地となり、後は潮原温泉迄下り坂を進み本日の温泉宿泊地に着く。 夕食は広島から見えた熟女(80~70才)4名と一緒にお酒と食事を楽しむ。 5/11(金) 曇後晴 湯来ロッジ 10125円 21km 潮原温泉(8:10)ー吉和局前(9:10)ーもみのき公園(10:43)ー湯来温泉(14:40) 昨夜の熟女四名の見送りを受けて出発するが、寒くて手袋を着用する。 吉和局前の本日最後となるコンビニで弁当と飲み物を仕入れザックに入れる。 もみのき森林公園のきつい登り坂を進む、道の両側にロッジ風の別荘が立ち並ぶ。 森林公園は広島県の総合運動公園で宿泊、合宿、ピクニック、バーベキュー等が可能な広大な山の一帯を有している。 森林公園の先は大型車通行禁止の道幅4mの狭い道が湯来町本多田まで約7.5km続く、約2時間の歩行の間車が6台通行したのみで本多田の集落は住人の大部分が転居していて限界集落化していた。 70m先を猿が橋を渡り道路を横切り無人の民家の庭先から森に消えて行った。 崩壊していく集落と営々と築いてこられた畑、石垣、用水路、家、植木等を残して故郷を離れていかれた人々の気持ちを思い、どうすることもできないただ通り過ぎて行く一人として哀しい現実が無念に思う。 宿泊した国民宿舎湯来ロッジは施設は広く、清潔、食事はバイキングと三拍子揃っていた。 5/12(土) 晴 和風レストラン噂 6825円 14.5km 湯来温泉(9:10)ー湯の山温泉(10:45)ー湯来町下(14:20) 本日は14.5kmと約5時間の歩行距離が短く9:10時と遅く出発する。 途中通過した湯の山温泉は広島藩浅野公湯治場として古くから拓かれいたと説明書きされていた。 国道433号線沿いの宿に午後の早い時間に到着する。 5/13(日) 晴 可部ホテル 5250円 22.3km 湯来町下(7:40)ー飯室(11:30)ー可部(14:05) 太田川沿いの国道を進み、飯室からは石見街道が可部まで続く。 可部は広島市安佐北区役所が所在する大きな街並みを持ち亀山には集合住宅が数多く見られた。 本日のホテルは素泊まりのみで夕食は繁華街に出掛ける。 5/14日(月) 曇 可部ホテル 5250円 休養日 食事以外は室内で静養する。 5/15日(火) 雨のち晴 安芸ビジネスホテル 3000円 25.8km 可部ー勝田三差路ー吉田町 昨夜からの雨が残り午前中は雨具の着用で汗を流す。 午後からは雨が止み雨具から解放される。 勝田三差路の先の小さなレストランでコーヒーブレークする、いつもは利用しないのだがコーヒーを飲んで二人のお客から元気をもらった。 同時に入店した年配の人から話し掛けられる、私より6才年長の方で貴方は元気でいいね、自分も全国を車で走って見たかったと残念がっていた。 もう一人は派手なイエローのポルシェに乗って来店した茶髪の40才台の男性でわたしがセブンイレブンで休んでいる所を見たと話し掛けられ、ポルシェでザックを運んでやるから泊まる場所を教えろとか、青森が8月中旬なら逢えるかもとか、身体に気を付けて頑張れよと勇気づけられた。 5/16日(水) 曇後晴 三次グランドホテル 6300円 24.9km 吉田町(7:05)ー三次大橋(13:30)ー三次駅(14:30) 吉田町から三次まで出雲街道に沿って江の川が大きく蛇行しながら静かな流れを滔々と下流に運んでいる。途中実業団のハンドボールの強豪、湧永製薬の工場がある下甲立にあり安芸高田市は湧永ハンドボールを応援していますとメッセージが掲げられていた。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する