記録ID: 191769
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2012年05月19日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
新東名新富士ICからR139を北上23.6km、毛無山登山口入り口左折し麓駐車場まで約2km
バス、
車・バイク
帰路のバス / 富士急行本栖入り口12:17(土日のみ運行)-朝霧高原入り口下車、\580
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
(前泊)1:00麓駐車場5:00-8:05毛無山3:35-9:45雨ヶ岳-11:00竜ヶ岳-12:10本栖入り口BS-12:20朝霧高原BS-13:00麓駐車場
沿面距離 13.3km(本栖湖まで)
累積標高 +1762m / -1669m
沿面距離 13.3km(本栖湖まで)
累積標高 +1762m / -1669m
コース状況/ 危険箇所等 | 雄大な富士の眺めと残雪の南アルプス(赤石岳〜荒川三山、塩見岳、農鳥岳〜北岳)の眺望がすばらしい!縦走路は良く整備されていて見通しも良好。コアラやシラビソ、クマザサが続く道を右手に富士山を見ながら快適に歩けます。木々の合間から見下ろす本栖湖の青さも目に染みます。 今日は、ウルトラトレイル富士マラソン160kmの大会がこのコースと重なっていました。参加人数〜2000人、関門で振るい落とされてはいますが、1000人ぐらいが登ってくるとのことでした。河口湖の関門が15:00だそうで、10人ほど超人が追い抜いていきました。写真のゼッケン2006の方は女性(外国人)トップで総合でも7位ぐらいを走っていました。スゴ過ぎ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2012年05月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3184人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
こんばんは。
毛無山ですか。初めて知りましたが良い山ですね。
私も家族旅行の時にでも行こうかな〜、と。
参考にさせて頂きます。
「いけ」という声。
やっぱりあるんですね〜。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する