記録ID: 1921707
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
湯川で渓流歩き
2019年07月09日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 304m
- 下り
- 292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 2:45
ルートは手書きです。
天候 | 曇り 12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量は少なめ、水深も深い所でひざ程度。岩に苔やヌメリは少なく、あまり滑りませんでした。滝が2箇所にあり、経験者ならフリーで登れますが初心者はビレイが必要です。 |
写真
感想
来月は山岳会山行の担当なので、下見に出かけてきました。8月はさすがに猛暑だろうと渓流歩きを計画しましたが、沢靴を持っていないメンバーでも参加できるよう運動靴にシュロ縄を巻いただけでも登れるルートを選定。
板室温泉の湯川は、まさにドンピシャの沢でした。まず、水量が少なく、深い淵が無い。上流にダムや広大な水源地もないため、鉄砲水の危険も少ない。温泉成分が流れているため生物がほとんど住まず、ヌメリや水中の苔が少なく、ほとんど滑らない。滝も高さ3mほどでお手ごろサイズ。堰堤や滝はたやすく高巻できる。沢沿いに登山道が着いているので、初心者が危険を感じたらすぐにエスケープできる。など、沢の入門にはもってこいでした。
ただ、初心者が滝を登る場合は必ずビレイが必要なのと、ビレイや自確のためのアンカーが少々取りにくいのが難点でした。
アクセスがいいので、今後の練習場所になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する