ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1924700
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

塩降峠~施福寺

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:59
距離
9.7km
登り
736m
下り
720m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:14
合計
5:59
8:36
17
スタート地点
8:53
0:00
14
塩降峠
9:07
0:00
72
塩降山
10:19
10:26
17
10:43
10:44
13
10:57
10:58
24
11:22
12:01
12
12:13
12:25
23
12:48
12:49
35
13:24
13:37
29
14:06
0:00
29
桜ノ辻
14:35
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・塩降峠~ボテ峠の市境尾根は間違いやすい箇所がいくつかあります。地図・コンパス・GPS必携です。
・施福寺~桜ノ辻の裏参道、塩降峠~ボテ峠は、またいだり、くぐったりできる程度ですが倒木が多いです。桧原越え、ダイトレの今回歩いた部分の倒木は通過できるように処理されてます。
・蔵岩・捨身ヶ岳(槇尾山山頂)は「転落・落石の危険があるのでハイカーは立ち入らないでください」との看板があるそうです。私は気づかなかったのですが。行かれる方は自己責任で行ってください。
管理事務所の近くにあったヤマモモ。酸っぱかった。
1
管理事務所の近くにあったヤマモモ。酸っぱかった。
塩降りトンネル。みんなで歩けばこわくない!
何か写ってたら怖いから、写真は遠めで(笑)
2019年07月13日 08:43撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
7/13 8:43
塩降りトンネル。みんなで歩けばこわくない!
何か写ってたら怖いから、写真は遠めで(笑)
ズームしましたが、、、、
これだけ賑やかなら霊も引っ込む?
(コマ)
2019年07月13日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 8:44
ズームしましたが、、、、
これだけ賑やかなら霊も引っ込む?
(コマ)
トンネルの和泉市側出口の近くから塩降峠に上がります。
昔むかし、塩を買って背負って、ぶらんぶらんと帰ってきたから『塩降峠』らしいです。
2019年07月13日 08:53撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 8:53
トンネルの和泉市側出口の近くから塩降峠に上がります。
昔むかし、塩を買って背負って、ぶらんぶらんと帰ってきたから『塩降峠』らしいです。
ひとつめのピーク
塩降山
2019年07月13日 09:07撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 9:07
ひとつめのピーク
塩降山
振り返って、樽生ビールの看板。
2019年07月13日 09:10撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 9:10
振り返って、樽生ビールの看板。
松茸じゃなーい(^_^;)
1
松茸じゃなーい(^_^;)
2年前ボテ峠から塩降峠を歩いた時に、間違って別の尾根に乗ってしまった箇所。
ここはみんな間違う、と聞いて安心する私(p)
2019年07月13日 10:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 10:11
2年前ボテ峠から塩降峠を歩いた時に、間違って別の尾根に乗ってしまった箇所。
ここはみんな間違う、と聞いて安心する私(p)
梵天峠→ボテ峠→「梵天山」の山名版が新設されていた
峠の麓にある天神社の別名が梵天社
(コマ)
2019年07月13日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/13 10:17
梵天峠→ボテ峠→「梵天山」の山名版が新設されていた
峠の麓にある天神社の別名が梵天社
(コマ)
ボテ峠に到着。予定ではここから猿子城山へ上がることになってましたが…
2019年07月13日 10:19撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/13 10:19
ボテ峠に到着。予定ではここから猿子城山へ上がることになってましたが…
たまに雨がポツリと当たるので、猿子城山はやめてダイトレで施福寺へ向かいます。
2019年07月13日 10:19撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 10:19
たまに雨がポツリと当たるので、猿子城山はやめてダイトレで施福寺へ向かいます。
十三丁
2019年07月13日 10:33撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 10:33
十三丁
滝畑から施福寺へ上がる時、沢が近くに流れてるこの感じが好きです。(p)
2019年07月13日 10:36撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 10:36
滝畑から施福寺へ上がる時、沢が近くに流れてるこの感じが好きです。(p)
爽やかな道(コマ)
2019年07月13日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/13 10:37
爽やかな道(コマ)
2019年07月13日 10:42撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 10:42
番屋峠
2019年07月13日 10:44撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 10:44
番屋峠
追分
2019年07月13日 10:52撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 10:52
追分
ハグロソウが群生してました。かわいい。
2019年07月13日 11:05撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 11:05
ハグロソウが群生してました。かわいい。
去年の台風で所々に倒木(コマ)
2019年07月13日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 11:09
去年の台風で所々に倒木(コマ)
二丁地蔵まで来ました。もうちょっとー
2019年07月13日 11:14撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 11:14
二丁地蔵まで来ました。もうちょっとー
ヤブカンゾウ
2019年07月13日 11:20撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
7/13 11:20
ヤブカンゾウ
マルミノヤマゴボウ(コマ)
2019年07月13日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 11:16
マルミノヤマゴボウ(コマ)
オオバギボウシ(コマ)
2019年07月13日 12:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 12:11
オオバギボウシ(コマ)
ダイトレ石版。
ふんふん、起点なのね。でも屯鶴峯の石版も、起点になってた。終点とは言わないのかな。
2019年07月13日 11:21撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 11:21
ダイトレ石版。
ふんふん、起点なのね。でも屯鶴峯の石版も、起点になってた。終点とは言わないのかな。
施福寺に到着です。
2019年07月13日 11:21撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 11:21
施福寺に到着です。
あら、副住職。
そんなところに。
2019年07月13日 11:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
7/13 11:47
あら、副住職。
そんなところに。
岩湧山ビューポイントです。
2019年07月13日 11:48撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
7/13 11:48
岩湧山ビューポイントです。
施福寺前でお昼休憩
2019年07月13日 11:50撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
4
7/13 11:50
施福寺前でお昼休憩
5、6年前まで有った「ゆたか茶屋」跡にベンチとハスの鉢植えが(コマ)
2019年07月13日 13:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 13:27
5、6年前まで有った「ゆたか茶屋」跡にベンチとハスの鉢植えが(コマ)
茶屋跡後ろの石垣にツメレンゲ(コマ)
2019年07月13日 13:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 13:27
茶屋跡後ろの石垣にツメレンゲ(コマ)
蔵岩
2019年07月13日 12:20撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
7/13 12:20
蔵岩
蔵岩から『馬の背』を見る。
2019年07月13日 12:22撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 12:22
蔵岩から『馬の背』を見る。
manateeさん、けっこう先っちょに立ってます。
2019年07月13日 12:25撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
3
7/13 12:25
manateeさん、けっこう先っちょに立ってます。
蔵岩を下りて捨身ヶ岳に向かいます
(コマ)
2019年07月13日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/13 12:29
蔵岩を下りて捨身ヶ岳に向かいます
(コマ)
捨身ヶ岳
槇尾山頂
2019年07月13日 12:42撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 12:42
捨身ヶ岳
槇尾山頂
前はベンチがあったのになぁ。
跡形もない。
2019年07月13日 12:44撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 12:44
前はベンチがあったのになぁ。
跡形もない。
ここも間違って、道に迷ったところ。
2019年07月13日 13:08撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 13:08
ここも間違って、道に迷ったところ。
2019年07月13日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/13 13:08
女人禁制
この上に、弘法大師が勉強された『弘法大師御聞持所』があったそうですが、朽ち果てて今は何もありません…
2019年07月13日 13:17撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 13:17
女人禁制
この上に、弘法大師が勉強された『弘法大師御聞持所』があったそうですが、朽ち果てて今は何もありません…
施福寺手前の宿坊の前の大きな木。
2019年07月13日 13:22撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/13 13:22
施福寺手前の宿坊の前の大きな木。
オカトラノオ
2019年07月13日 13:24撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 13:24
オカトラノオ
施福寺のトイレの奥に進む。左の尾根に六地蔵がおられます。
2019年07月13日 13:41撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 13:41
施福寺のトイレの奥に進む。左の尾根に六地蔵がおられます。
その六地蔵の前にはモノレールが。お寺の方が使ってるみたいです。
2019年07月13日 13:41撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 13:41
その六地蔵の前にはモノレールが。お寺の方が使ってるみたいです。
2019年07月13日 13:58撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 13:58
桜ノ辻に下りてくると、ちょうど雨が降りだした。ここからは林道+車道。傘さして歩ける道です。ここまで降らずにいてくれてありがとう。
2019年07月13日 14:06撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
7/13 14:06
桜ノ辻に下りてくると、ちょうど雨が降りだした。ここからは林道+車道。傘さして歩ける道です。ここまで降らずにいてくれてありがとう。
2019年07月13日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/13 14:18
焼辻地蔵尊
とても大事に祀られてます。焼山と関係あるのでしょうか。
2019年07月13日 14:14撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
7/13 14:14
焼辻地蔵尊
とても大事に祀られてます。焼山と関係あるのでしょうか。
駐車地近くにネジバナ
2019年07月13日 14:36撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
7/13 14:36
駐車地近くにネジバナ

感想

例会で、滝畑から施福寺に行ってきました。
マダニに噛まれ、消毒のため毎日通院しないといけないsilverboyさんに代わって、急きょリーダーを任されました。お聞きした時は、ひぇ〜っとなりましたが、強力な助っ人komanezumiさんに参加していただき、無事下山できました。
お天気があやしかったので、予定してた猿子城山〜十五丁地蔵は省略しました。でも施福寺の境内でお昼休憩をしててもまだお天気が持ちそうだったので、komanezumiさんに蔵岩を案内していただきました。私は5年ぶりです。

桜ノ辻まで下りれば、そこからは傘さしてでも歩ける。どうか、そこまで雨降りませんように…なんて思ってたら、ほんとに桜ノ辻で降りだしました。
これも、私の日頃の行いの良さかしら♪
調子に乗るのはこれくらいにしとこ。

初槇尾山でした!標高600mの里山ですが、なかなか渋いルートを案内していただぎ、予想を覆すアドベンチャーな山行きでした!今日は初めてご一緒させていただきまして、お世話になりました〜。メンバーの皆さんありがとうございました。
里山らしいルーファイの難しい箇所多数、倒木越えたり、結構な急登あり、そして蔵岩の展望。クライミングで賑わった跡が残っていました。
最後林道から結構な雨に降られて体冷えました(;o;)夏と言えども体が濡れて冷えるとアカンね。雨の日は温かお湯持っていくようにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1509人

コメント

お疲れ様でした
急にリーダーお願し案内有難うございました。
コースを省略しながらも蔵岩等の要所も周回し、雨も大して合わずによかったです。
私、マダニの処理が大げさになってしまいましたが、喰いつかれて初期なら簡単にとれるものです。山から帰ったら全身のチェックする習慣をお勧めします。
2019/7/13 20:38
Re: お疲れ様でした
おかげさまで無事終了しました。
この辺りって、歩いてみるとおもしろいね〜なんて声もありましたよ。
私、ガサツなので、チクッとしてても「棘かな」て、ほっておくから気をつけないと。
2019/7/13 21:03
Re[2]: お疲れ様でした
papiさんリーダーご苦労様でした。
帰って素早く山レコにアップされたので驚きました!流石に若さやネ〜
私はジオグラフィカのログを止めるのを忘れたまま8時過ぎには寝てしまった😣
2019/7/14 6:27
Re[3]: お疲れ様でした
komanezumiさん 昨日はありがとうございました。
いつもレコは二晩くらい寝かせてから?アップになるんですが、夕べは夕食も簡単でよかったので、シャワー浴びたあとは『居酒屋ぱぴれお』開店、 飲みながら作りました。
朝起きて、あちゃーログまだ録ってる てkomanezumiさんのお顔が浮かびます
2019/7/14 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
槇尾山(滝畑ダムから周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら