記録ID: 192668
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
信夫山(福島の里山散策)
2012年05月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 520m
- 下り
- 511m
コースタイム
福島駅前8:10 - 9:15第二展望台 - 9:20小金山(公園) - 10:10電波塔 - 10:20展望地点10:30 - 10:45羽黒神社 - 11:15第一展望台 - 11:20薬師の峯展望デッキ - 11:35烏ヶ崎展望デッキ - 12:05登山口 - 12:25福島駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: ・公園として整備され、危険箇所はありません。 ・作業道などが入り交じっている部分もあるので、ルートの把握は必要でしょう。 登山ポスト: 見当りませんでした。 トイレ: 随所にあります。 温泉: 確かめませんでした。 |
写真
感想
福島駅を新幹線で通過するたびに、駅の北側にある山が気になっていました。それが信夫山だと知って、なおさら行きたくなり、福島へ出掛ける用事のついでに訪ねてみました。
当日は快晴。抜けるような青空に、東北の新緑が映えます。
市街地の公園として案内標示もたくさんあるので安心なのですが、かゆいところに手が届くというには今ひとつ。東側の入り口に気付かず通り過ぎて、住宅街をウロウロ。林道入口というのがそれでした。一周道路という周囲をめぐる舗装路が基本ルートになっているようで、それを使わないで歩くには少し慣れが必要に感じられました。
でも、山道なら大歓迎です。三角点も確認できました。その北側の「展望地点」は公園案内図に載っていない絶好のポイント。吾妻連峰や安達太良山がしっかり見渡せました。またいつか遠くないうちに再訪してみたいものです。
季節柄、見晴らしのきく地点には熊蜂が飛び交っているのが、ちょっとした誤算。刺すことはないとわかっているのですが、耳元で羽音をたてられるのは苦手です。もしかしたら黒いザックが引き寄せているのでしょうか。
ちょっとした空き時間に訪ねるにはいい山でした。街中にこういうところがあるのがちょっと羨ましいのですが、それ以上にまとまった時間がほしい今日この頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する