記録ID: 1927626
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
対馬後編 御岳〜平岳
2019年07月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 449m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:10
9:30
40分
登山口
10:10
10:15
15分
島大国魂神社
10:30
10:40
40分
御岳
11:20
11:30
35分
平岳
12:05
12:15
25分
島大国魂神社
12:40
登山口
水場:駐車場脇の沢、案内板2〜3間の沢、神社の不動湧水
天候 | 入山中曇り、下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。稜線は落ち葉が積もっているので踏み跡不明瞭だがコースサイン豊富。 |
その他周辺情報 | 厳原〜登山口は店舗少なく(島内のコンビニは厳原市街に2店のみ)、10時前の食料調達困難。飲料自販機は点在。 帰路の観光:野生生物保護センター、異国の見える丘展望台、烏帽子岳展望所。登山と観光合わせて厳原7:50発、16:20戻り。 |
写真
感想
林道終点の鳥居をくぐり、沢沿いにちょっと進むと、プラ段の急登になった。以降、神社まではプラ段が断続し、意外に大汗をかかされる。神社裏手から丸太段をひと登りし、平岳との分岐に出る。稜線は落ち葉で道形不明瞭だがテープが連打されている。最後に石段を上がって御岳山頂に出ると、狭い山頂には大岩の間に七つも祠があり、甲斐駒黒戸尾根みたいな雰囲気だった。山頂を辞し平岳へ向かう。途中、見事なもみの木の巨樹帯を観賞しながら薄暗い稜線を辿る。平岳山頂は三角点があるだけで、展望もなく、知らずに通り過ぎてしまいそうだった。昨日から対馬に入ったが、晴れたのは御岳下山後だった(泣)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する