ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1929841
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

奥森吉「沢登り?デビューは天国の散歩道」赤水渓谷、桃洞沢

2019年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
17.1km
登り
140m
下り
153m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:36
合計
5:19
距離 17.1km 登り 150m 下り 153m
7:14
22
7:44
8:00
45
8:45
3
8:48
8:49
10
9:20
9:30
21
10:06
32
10:38
17
10:55
10:56
19
11:15
11:18
2
11:20
11:21
4
11:25
17
11:42
11:43
4
11:47
11:50
2
11:52
19
12:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に引き続き親子ふれあいキャンプ場を利用した。
高原の草地、オートキャンプ場ではないが隣まで車で乗り入れ可能。
トイレも無茶苦茶キレイ
こんなキャンプ場が料金無料とか素晴らしい。
要事前予約となているが、現地で受付でも問題ないようだ
※青少年野外活動センターにて受付

詳しくはこちら↓
http://www.kitaakita-kankou.jp/spots/768

・森吉山野生鳥獣センターの駐車場利用(P50台ほど)
コース状況/
危険箇所等
■赤水渓谷〜ウサギ滝まで
桃洞沢,赤水分岐からすぐ入渓すると砂底多めで歩き辛い、しばらく沢を並行する林道を歩いて滑床になった地点から入渓したほうが良いかもしれない。
赤水渓谷、兎滝まで滑床が4キロほど続く、甌穴はいたる所にあるので落ちないように注意したい。

■桃洞沢〜桃洞の滝まで
こちらも分岐からすぐ入渓すると水位深めなのでしばらく遊歩道を進んだ地点から入渓した。こちらも赤水同様、滑床が続く。桃洞の滝まで遊歩道が並行しているので長靴でも行ける。
その他周辺情報 杣温泉(そまおんせん)
入浴料:400円
源泉かけ流し
温泉の温度かなり熱め!
森吉山野生鳥獣センターから出発
2019年07月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 6:58
森吉山野生鳥獣センターから出発
朝早いからか、駐車場は空でした
2019年07月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 6:58
朝早いからか、駐車場は空でした
少年ライダーくん、行ってきます!
2019年07月15日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
7/15 6:58
少年ライダーくん、行ってきます!
建物の裏手へ
2019年07月15日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:03
建物の裏手へ
まず沢を飛び石で渡る
2019年07月15日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:05
まず沢を飛び石で渡る
橋を渡る
2019年07月15日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:14
橋を渡る
ナメクジを渡る
って、デカっ!?
2019年07月15日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 7:17
ナメクジを渡る
って、デカっ!?
40分ほどで赤水渓谷と桃洞渓谷の分岐に到着
2019年07月15日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:38
40分ほどで赤水渓谷と桃洞渓谷の分岐に到着
標識のところからだと入渓しづらいので
2019年07月15日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:38
標識のところからだと入渓しづらいので
すぐ先の標識から入渓
2019年07月15日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:38
すぐ先の標識から入渓
まずは赤水渓谷へ
いざ、入渓!
思ったほど冷たくなくて良かった
2019年07月15日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 7:45
まずは赤水渓谷へ
いざ、入渓!
思ったほど冷たくなくて良かった
沢を渡って赤水沢へ
2019年07月15日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:46
沢を渡って赤水沢へ
最初、沢を渡って並行する林道を歩いていたが、これじゃ意味なくない?と思って一旦戻って初めからやり直した(笑)
2019年07月15日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 7:59
最初、沢を渡って並行する林道を歩いていたが、これじゃ意味なくない?と思って一旦戻って初めからやり直した(笑)
砂が多くて歩き辛い
2019年07月15日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:10
砂が多くて歩き辛い
お、甌穴だ
2019年07月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:13
お、甌穴だ
なんか当たりの雰囲気が一変して来た
2019年07月15日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:13
なんか当たりの雰囲気が一変して来た
うひょー!ナメ天国だー!
2019年07月15日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 8:14
うひょー!ナメ天国だー!
太陽がまだ低く、反射がまぶしい
よく見ないと甌穴にドボンしそうになる
2019年07月15日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:18
太陽がまだ低く、反射がまぶしい
よく見ないと甌穴にドボンしそうになる
晴れの日は偏光サングラスが無難かなぁ
2019年07月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:19
晴れの日は偏光サングラスが無難かなぁ
美しい滑…天国の散歩道と言われるだけあります
2019年07月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 8:21
美しい滑…天国の散歩道と言われるだけあります
はぁ〜気持ちよすぎる
2019年07月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 8:23
はぁ〜気持ちよすぎる
一枚岩の滑床が永遠と続く
2019年07月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 8:23
一枚岩の滑床が永遠と続く
水深はくるぶし程度
2019年07月15日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:32
水深はくるぶし程度
分岐だ、
左手に進む
2019年07月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:33
分岐だ、
左手に進む
U字渓谷が見事
2019年07月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:38
U字渓谷が見事
これぐらいの滝なら初心者の自分でも楽々通過
2019年07月15日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:39
これぐらいの滝なら初心者の自分でも楽々通過
大きな甌穴
中に入りたい衝動が(笑)
2019年07月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:40
大きな甌穴
中に入りたい衝動が(笑)
泳ぎたい…
2019年07月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:41
泳ぎたい…
どんどん進むよ
2019年07月15日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:45
どんどん進むよ
甌穴を避けながら進む
2019年07月15日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:49
甌穴を避けながら進む
赤水、玉川分岐
真っ直ぐ進めば赤水峠に向かうのかな
2019年07月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:58
赤水、玉川分岐
真っ直ぐ進めば赤水峠に向かうのかな
分岐を右へ
2019年07月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 8:58
分岐を右へ
ここも楽々通過
2019年07月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:11
ここも楽々通過
ウサギ滝、手前にある滝
2019年07月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:17
ウサギ滝、手前にある滝
ウサギ滝が見えてきた
2019年07月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 9:20
ウサギ滝が見えてきた
うーん、ウサギにみえ・・る?
2019年07月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:20
うーん、ウサギにみえ・・る?
マタギステップがあるがデビュー戦だし無理はしない
眺めるだけ
2019年07月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:20
マタギステップがあるがデビュー戦だし無理はしない
眺めるだけ
近づいてみる
2019年07月15日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:23
近づいてみる
ウサギ滝下降は記録でよく見るけど、ウサギ滝登りの記録がほとんど見ないのは難易度のせいなのだろうか
2019年07月15日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:23
ウサギ滝下降は記録でよく見るけど、ウサギ滝登りの記録がほとんど見ないのは難易度のせいなのだろうか
次回訪れることを考えてよく観察して置こう
2019年07月15日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:29
次回訪れることを考えてよく観察して置こう
まねき岩とウサギ滝
2019年07月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 9:31
まねき岩とウサギ滝
それでは戻りますか
2019年07月15日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 9:52
それでは戻りますか
田中陽希がクールダウンした甌穴ってこれかなぁ?
2019年07月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:02
田中陽希がクールダウンした甌穴ってこれかなぁ?
滑滑
2019年07月15日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:12
滑滑
気持ちいいけど少し飽きてきた感(笑)
2019年07月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:24
気持ちいいけど少し飽きてきた感(笑)
紅葉シーズンも良いんだろうなぁ
2019年07月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:25
紅葉シーズンも良いんだろうなぁ
流木がストローに見える
2019年07月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:26
流木がストローに見える
楽園だ
2019年07月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:29
楽園だ
お、やっと人が居た!
男女二人組、これから入渓らしい
なるほど、ここから入渓すれば楽なのか。
2019年07月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 10:29
お、やっと人が居た!
男女二人組、これから入渓らしい
なるほど、ここから入渓すれば楽なのか。
林道を歩いて戻る
2019年07月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:31
林道を歩いて戻る
赤水、桃洞沢分岐まで戻ってきました
2019年07月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:38
赤水、桃洞沢分岐まで戻ってきました
ここで腹ごしらえ
2019年07月15日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:47
ここで腹ごしらえ
続いて、桃洞渓谷へ向かいますよー
2019年07月15日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:51
続いて、桃洞渓谷へ向かいますよー
しばらく並行する遊歩道を進む
2019年07月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:55
しばらく並行する遊歩道を進む
桃洞横滝から再入渓
2019年07月15日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:56
桃洞横滝から再入渓
左から登る
2019年07月15日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:57
左から登る
赤水同様、こちらも滑床が続く
2019年07月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:59
赤水同様、こちらも滑床が続く
ここは深いので遊歩道へ逃げる
2019年07月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 10:59
ここは深いので遊歩道へ逃げる
もう500m、すぐそこじゃん
2019年07月15日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:03
もう500m、すぐそこじゃん
滑床に戻った所で再入渓
2019年07月15日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:03
滑床に戻った所で再入渓
沢靴がなくても丸太を渡って桃洞滝まで行ける
2019年07月15日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:05
沢靴がなくても丸太を渡って桃洞滝まで行ける
もう少し水量があればウォータースライダーになる?
2019年07月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:06
もう少し水量があればウォータースライダーになる?
桃洞庭園が続く
2019年07月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:09
桃洞庭園が続く
甌穴ドボンは避けたい
2019年07月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:11
甌穴ドボンは避けたい
スキップしたくなる
2019年07月15日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:12
スキップしたくなる
甌穴入ってる写真撮りたいけど誰も居ない(´;ω;`)
2019年07月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:13
甌穴入ってる写真撮りたいけど誰も居ない(´;ω;`)
この甌穴デカっ!
2019年07月15日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:13
この甌穴デカっ!
お、桃洞の滝が見えてきました
2019年07月15日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 11:14
お、桃洞の滝が見えてきました
これが有名な桃洞の滝かー
いやーうん、何と言うか、うん、どう見ても…ね?
2019年07月15日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
7/15 11:14
これが有名な桃洞の滝かー
いやーうん、何と言うか、うん、どう見ても…ね?
噂のマタギステップ
2019年07月15日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:17
噂のマタギステップ
少しだけ登ってみようかな
2019年07月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:18
少しだけ登ってみようかな
真横から!
2019年07月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:18
真横から!
結構高い
2019年07月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:19
結構高い
上にもマタギステップがあり
2019年07月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:19
上にもマタギステップがあり
あれ…登り切ってしまった
2019年07月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:20
あれ…登り切ってしまった
上から桃洞の滝を見下ろす
思っていたより乾燥していたので下降はすんなり降りられました
2019年07月15日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 11:20
上から桃洞の滝を見下ろす
思っていたより乾燥していたので下降はすんなり降りられました
今回はデビュー戦なので滝まで、戻ります
2019年07月15日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:28
今回はデビュー戦なので滝まで、戻ります
ニホンカワトンボ♂
2019年07月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 11:35
ニホンカワトンボ♂
桃洞横滝まで戻り沢歩き終了
2019年07月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7/15 11:41
桃洞横滝まで戻り沢歩き終了
野生鳥獣センターまで歩いて来たがアブなどは見当たらず
素敵な沢歩きで満足
2019年07月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 12:21
野生鳥獣センターまで歩いて来たがアブなどは見当たらず
素敵な沢歩きで満足
帰りは近くの秘湯杣温泉
激熱の温泉でした(笑)
2019年07月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
7/15 13:13
帰りは近くの秘湯杣温泉
激熱の温泉でした(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ カメラ ロープ(8mm-30m) ハーネス ヘルメット 確保機(ATC) ロックカラビナ カラビナ スリング 渓流シューズ

感想

沢登りデビューは秋田奥森吉にある憧れの赤水渓谷へ
以前に田中陽希のグレートトラバース2で訪れたのを見てずっと行きたいと考えていました。
デビュー戦ということで、無理はしないで滝までのピストンにしときました。
滑床が3.5kmも続く天国、通称【天国の散歩道】と言われるだけありました。
ここはまた訪れたい、今度は紅葉シーズンを狙ってみますか!

■赤水渓谷1




■赤水渓谷2




■ウサギ滝




■桃洞渓谷




■桃洞の滝


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1731人

コメント

素晴らしい偵察レコ!
秋には必ず周回しましょう
2019/7/27 7:55
Re: 素晴らしい偵察レコ!
秋イイネ、それまで十分経験積まないと!
2019/7/31 20:58
こう暑いと
すごく気持ちよさそうに見えます。
一人でチャレンジする当たり、なんだかこのままズッポリ沢に行ってしまいそうですね。
2019/7/29 23:20
Re: こう暑いと
今回は一人でしたけど、歩いたコースは滝登りとかはまったくなくて、沢登りと言うより沢歩きと言ったほうが正しいかもしれません
沢靴さえあれば誰でも歩けそうな行程だったりします。
しかしやっぱり沢は涼しくて最高でしたよ〜chicken_manさんの沢デビュー期待しております
2019/7/31 21:00
沢ヤデビュー
同じ週末に沢デビューだったんですね‼
今度は沢で野営しましょー‼
2019/7/30 8:02
Re: 沢ヤデビュー
これをデビューと言っていいものか、ヒロシーさんとは比べ物になりません、自分のはまだお散歩ですよ
沢で野営に憧れますよね、虫が苦手なので少々心配しております
2019/7/31 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら