ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 193088
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 娘の山ガールデビュー

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
pandapan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
9.6km
登り
847m
下り
845m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:17市営第3駐車場 -8:28筑波山神社 -8:33登山口入口 -8:43酒迎場分岐 -9:39弁慶茶屋跡(休憩)9:44 -10:14女体山山頂 10:22 -10:40御幸ヶ原(昼食)11:03 -11:15 男体山山頂 -11:25御幸ヶ原 -11:40女体山山頂 -12:12弁慶茶屋跡(休憩)12:18 -12:45つつじがおか(休憩)13:00 -13:30酒迎場分岐 -13:36登山口 -13:49第3駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土浦北インターから国道125号に沿っていく
表示もしっかりあり、迷うようなところはない

都心を6:30に出発し、コンビニに立ち寄ったりして8時過ぎには到着


<駐車場>
市営駐車場 500円/1日 ほか民間は高め
前回行ったGWは7時台でかなり混雑していたので、今回は事前に問い合わせてみたところ、「GWは非常に混雑したが、通常の土日なら8時台の早めであれば登山口近くの駐車場に止められるだろう」。。とのコメント

問い合わせ先:つくば市総合案内所 029-855-8155

<コンビニ>
インターを降りてすぐにセブンイレブンが一軒
あとはだいぶ筑波山に近づいてからセブンイレブン、ローソン
最終は国道から右折したところにあるセーブオン(?)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、登山道付近よりも山頂(特に女体山)がケーブルカー・ロープウェイで上がってきた観光客でごった返し、狭い山頂が大混雑していました

登山道は標識もしっかりしており、足元もぬかるんだところもほとんどなく、気持ちよく歩くことができました

<温泉>
前回に続き クルマで2〜3分の「つくば湯」に行った
http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm

前回も感じたのだが、値段の割にいまひとつ
1260円と割と高めなのに、脱衣所がせまく、特に前回より混雑していたので不満を漏らしている方も多かった

ちなみに神社前のお土産屋さんにはほとんど105円引きの割引券が置いてあるので、どうせ行くならもらっておくといい


<おすすめのお土産>
神社付近の駐車場から車で下山し、国道を目指すと、ほとんど山を降り切った沼田地区に下ってきて右手にある
大きな看板が出ているので、ぜひかりんとう饅頭を食べていただきたい
登山後の疲れた体にピッタリです

沼田屋 本店
かりんとう饅頭(1個100円)
うまい!
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8009094/
筑波山神社から10分とかからない白雲登山口
GWの頃はこの辺りのつつじが見ごろでした
2012年05月20日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 8:33
筑波山神社から10分とかからない白雲登山口
GWの頃はこの辺りのつつじが見ごろでした
白雲橋コースはほとんど人もおらず、貸切のような状態で静かに登っていきます

はじめは緩かった登山道も休憩所となる弁慶茶屋跡の前15分間くらいは直登となり、厳しかった。。
2012年05月20日 08:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 8:55
白雲橋コースはほとんど人もおらず、貸切のような状態で静かに登っていきます

はじめは緩かった登山道も休憩所となる弁慶茶屋跡の前15分間くらいは直登となり、厳しかった。。
岩の上に根を張った力を感じさせる木々
2012年05月20日 09:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/20 9:35
岩の上に根を張った力を感じさせる木々
弁慶茶屋跡でつつじが丘からの登山者と合流

きついのぼりが終わり、ほっと一息。
これから始まる奇石巡りを楽しみに
2012年05月20日 09:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 9:39
弁慶茶屋跡でつつじが丘からの登山者と合流

きついのぼりが終わり、ほっと一息。
これから始まる奇石巡りを楽しみに
弁慶も怖がってくぐれなかった。。。というほどではないのに、裏に回ってみると
2012年05月20日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 9:44
弁慶も怖がってくぐれなかった。。。というほどではないのに、裏に回ってみると
これは地震でよく落ちなかったと。。不思議です
2012年05月20日 09:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 9:45
これは地震でよく落ちなかったと。。不思議です
「母の胎内くぐり」という石の隙間抜けに山ガールデビューの娘が挑戦です
2012年05月20日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/20 9:49
「母の胎内くぐり」という石の隙間抜けに山ガールデビューの娘が挑戦です
この木はどこから水分を吸い上げてるんでしょう?
2012年05月20日 09:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 9:52
この木はどこから水分を吸い上げてるんでしょう?
女体山山頂に到着
お参りを済ませてから頂上へ
2012年05月20日 10:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/20 10:13
女体山山頂に到着
お参りを済ませてから頂上へ
女体山山頂からこの後目指す 御幸ヶ原、男体山を望む
2012年05月20日 10:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 10:16
女体山山頂からこの後目指す 御幸ヶ原、男体山を望む
下界はかすんでいて、あまり遠くまでは見えませんでした

なんとか霞ヶ浦が見える程度
2012年05月20日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 10:18
下界はかすんでいて、あまり遠くまでは見えませんでした

なんとか霞ヶ浦が見える程度
その一部をアップにすると、5/6の竜巻被害を受けた北条地区が目の前に
ブルーシートで覆われていますが、ニュースでもあるように本当に狭い地域に被害が密集しています
2012年05月20日 10:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 10:18
その一部をアップにすると、5/6の竜巻被害を受けた北条地区が目の前に
ブルーシートで覆われていますが、ニュースでもあるように本当に狭い地域に被害が密集しています
混雑の女体山山頂
2012年05月20日 10:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/20 10:19
混雑の女体山山頂
お腹がすいた。。と騒ぐ娘に御幸ヶ原でお昼

よく食べました
2012年05月20日 10:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/20 10:55
お腹がすいた。。と騒ぐ娘に御幸ヶ原でお昼

よく食べました
一休み後 男体山山頂へ

景色を見るにはやはり女体山のほうが山頂が広くていいですね
2012年05月20日 11:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 11:15
一休み後 男体山山頂へ

景色を見るにはやはり女体山のほうが山頂が広くていいですね
下山にかかり、弁慶茶屋跡のすぐ上に、最近切り倒されたばかりの大杉が
2012年05月20日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:11
下山にかかり、弁慶茶屋跡のすぐ上に、最近切り倒されたばかりの大杉が
よく見ると年輪に年号がふられてています
2012年05月20日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:11
よく見ると年輪に年号がふられてています
赤穂浪士討ち入りとか、選んでるテーマがなかなか笑えます
2012年05月20日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:11
赤穂浪士討ち入りとか、選んでるテーマがなかなか笑えます
弁慶茶屋跡で娘はさらにおにぎりを食べた後、つつじが丘に向かいます
2012年05月20日 12:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:12
弁慶茶屋跡で娘はさらにおにぎりを食べた後、つつじが丘に向かいます
どのつつじもきれいです
2012年05月20日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:35
どのつつじもきれいです
この写真もいいけど
2012年05月20日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:35
この写真もいいけど
これを表紙にしようかな
2012年05月20日 12:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/20 12:35
これを表紙にしようかな
振り返ってみると登山道沿いにきれいに並んで咲いています
2012年05月20日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/20 12:36
振り返ってみると登山道沿いにきれいに並んで咲いています
ロープウェイの線をバックにつつじ
2012年05月20日 12:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 12:44
ロープウェイの線をバックにつつじ
つつじがおかから弁慶茶屋跡方面を見上げるとつつじが咲いています
2012年05月20日 13:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 13:00
つつじがおかから弁慶茶屋跡方面を見上げるとつつじが咲いています
GWにきれいだった白雲登山口脇のつつじはすっかり終わっていました
2012年05月20日 13:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 13:36
GWにきれいだった白雲登山口脇のつつじはすっかり終わっていました
帰路につき
北条地区は国道沿いだったので、朝も運転していてる目に飛び込んでくるひどい有様でした
2012年05月20日 15:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 15:13
帰路につき
北条地区は国道沿いだったので、朝も運転していてる目に飛び込んでくるひどい有様でした
一日も早い復旧をお祈りします
2012年05月20日 15:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/20 15:13
一日も早い復旧をお祈りします

感想

本文ではほとんど触れなかったが、タイトルにあった通り、今回は娘がはじめて山登りにつきあってくれるというので、帽子から靴まで一式、山ガールファッションで揃えての初親子登山です

小学校以来の登山だというので不安も多かったのですが、1.トイレが途中にある 2.アイスなどの売店がある 3.ダメになったらエスケープルートがある ということで筑波山を選定しました

前回、友人といった御幸ヶ原ルートよりも、白雲橋ルートのほうが時間は長くとゆったりと登るように見えたのでをこちらを選んだのですが、よく考えると、御幸ヶ原に出るよりも、直接山頂に登る分だけ標高差もあり、ルート選びを失敗したかな。。。
と思っていましたが、お腹が減っただけたくさん食べて、娘は元気に登っていました

よかったよかった。。。

夏のいいシーズンに向けて、また、娘とちょこちょこと山に登って、いずれは富士山や八ヶ岳、北アルプスにも連れて行ってみたいし、もっときれいなところを見せてあげたいと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2746人

コメント

何とも誇りに思える筑波山と羨ましいお嬢さんとの山行
茨城の水海道(今は常総市)出身、静岡県浜松在住の者です。
GWの山行も一緒に見させてもらいました。
コースタイムを見てこんなこんな山だったんだねと教えていただきました。ありがとうございます。
実は私、神社からは登ったことがなく、すべてつつじヶ丘からで3、4回でしょうか?はっきり思い出せません。
いつも長時間かけて実家に帰省してましたが、更に筑波まで足を延ばしたことは子供たち(二人とも男)も小さいとき一度だけで、その時はロープウェイで一気でした。
お嬢さんとの山行と山ガールデビュー、羨ましくもありまたおめでとうございます。
デビューの山となった筑波さんが今、誇らしく思えます。
2012/5/22 12:56
コメント、ありがとうございます
大学生になった娘が一緒に行ってくれるなんて、確かに本当にうれしいことですね

娘は山の自然を楽しんだのと、山頂でのつくばうどん、つつじが丘での山ぶどうソフトクリーム、下山後のかりんとう饅頭の美食で大満足でした
翌日はちょっと筋肉痛かな。。って言ってましたが。。

東京に住んでいるので、関東の山から長野までどこでも行きやすいので恵まれていることを実感しました
また、実家にいらしたときにはぜひ神社から登ってみてください
きれいな森の中で、気持ちいいですよ
2012/5/22 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら