ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1931193
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

母娘で行く米子大瀑布

2019年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
3.4km
登り
310m
下り
311m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
1:35
合計
3:07
12:13
13:22
4
13:26
13:31
36
14:07
14:17
4
14:21
14:26
16
14:42
14:42
5
14:47
ゴール地点
歩数 10101歩
天候 曇り時々薄日さす。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子大瀑布駐車場
無料、トイレあり、水場無し 50台くらいは置けそうです。
ただし、須坂市内から細い山道を12km走ります。(全面舗装路)
紅葉シーズンの土日祝はマイカー規制がかかり、須坂市内の温泉施設「ゆっ蔵んど」駐車場よりシャトルバスが出るようです。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から不動滝までは約30分のハイキングコース。
(登り、一部急登有り)
スニーカーで来られている人が多かったですが、割と滑る道でしたので、持っているなら登山靴で行った方が良いと思います。

不動滝
落差85m
かなり近くまで行くことが出来ます。
真上から落ちてくる水はすごい迫力でした。

権現滝
近くまで行く道は無く、遠くからなんとか眺められる感じ。

米子鉱山跡地から二つ並んで見えるようですが、残念ながらその時間にはガスってしまって見れませんでした。

米子鉱山跡からの下り道は普通に登山道でしたので、スニーカーではかなりキツい感じになります。
その他周辺情報 須坂市街から延々山の中で何もありませんのでご注意ください。

須坂温泉古城荘
https://kojousou.co.jp/spa/
500円

まだなのか〜〜まだなの〜〜とうめきながら須坂から山道を12km走って急にとても広い駐車場に着く。
天気が天気だけにガラガラでした。
ここまでの道で対向車に会うとちょっとイヤかも(退避箇所はたくさんありましたが)
2019年07月14日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:33
まだなのか〜〜まだなの〜〜とうめきながら須坂から山道を12km走って急にとても広い駐車場に着く。
天気が天気だけにガラガラでした。
ここまでの道で対向車に会うとちょっとイヤかも(退避箇所はたくさんありましたが)
トイレ横のテントにパンフレットと、簡易地図がありました。
2019年07月14日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:37
トイレ横のテントにパンフレットと、簡易地図がありました。
わ〜〜!!ご自由にお使いくださいストックが山盛り
2019年07月14日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:37
わ〜〜!!ご自由にお使いくださいストックが山盛り
石畳の道を歩いて行く。
しかしこの平らな石が意外と滑った。
2019年07月14日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:39
石畳の道を歩いて行く。
しかしこの平らな石が意外と滑った。
第一休憩所と書いてあるが休憩できるような箇所見当たらず。
しかし綿のナカザTシャツとはナメテまんなこの女。
ちなみにナカザの直筆サインが背中に入ってます。ナカザって誰って??マイナー杉。
2019年07月14日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:43
第一休憩所と書いてあるが休憩できるような箇所見当たらず。
しかし綿のナカザTシャツとはナメテまんなこの女。
ちなみにナカザの直筆サインが背中に入ってます。ナカザって誰って??マイナー杉。
あんまり華やかな花は無かったけどカラマツソウはたくさん咲いてた。
2019年07月14日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 11:43
あんまり華やかな花は無かったけどカラマツソウはたくさん咲いてた。
何度も橋を渡ります。
雨続きで水量は多いけど濁ってはいない。
2019年07月14日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 11:44
何度も橋を渡ります。
雨続きで水量は多いけど濁ってはいない。
第二休憩所・・・やはり休めるスペースは無い。
2019年07月14日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 11:48
第二休憩所・・・やはり休めるスペースは無い。
何の表示も無い所には立派なベンチが・・・
2019年07月14日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:50
何の表示も無い所には立派なベンチが・・・
あと200m
2019年07月14日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:53
あと200m
あらま、立派な橋。
この橋の途中から・・・
2019年07月14日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:53
あらま、立派な橋。
この橋の途中から・・・
不動滝が見えました。
2019年07月14日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 11:53
不動滝が見えました。
クマよけの鐘が沢山ありました。
2019年07月14日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 11:54
クマよけの鐘が沢山ありました。
センジュガンピたくさん咲いてます。
2019年07月14日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 11:58
センジュガンピたくさん咲いてます。
米子不動寺奥ノ院に到着
2019年07月14日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 11:59
米子不動寺奥ノ院に到着
剱が沢山奉納されてます。
2019年07月14日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 12:02
剱が沢山奉納されてます。
ここにも剱
2019年07月14日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 12:04
ここにも剱
あと100m
2019年07月14日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 12:09
あと100m
やっと着いたけど、白くて見えない!!
2019年07月14日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 12:22
やっと着いたけど、白くて見えない!!
とりあえずお茶でも飲んで晴れ待ちしましょ。
2019年07月14日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 12:27
とりあえずお茶でも飲んで晴れ待ちしましょ。
見えてきた
2019年07月14日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 12:36
見えてきた
落ちっぷりが素晴らしくてどれだけ見ていても飽きない。
2019年07月14日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/14 12:39
落ちっぷりが素晴らしくてどれだけ見ていても飽きない。
フライパンでピザ焼いて食べました。
あら?滝に夢中だったせい?
調理写真がぜんぜんなかった・・・
2019年07月14日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 12:41
フライパンでピザ焼いて食べました。
あら?滝に夢中だったせい?
調理写真がぜんぜんなかった・・・
ホントに良い落ちっぷりなんだもん。
2019年07月14日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 12:42
ホントに良い落ちっぷりなんだもん。
20℃有りますが、滝ミストで座ってると寒い
2019年07月14日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 12:55
20℃有りますが、滝ミストで座ってると寒い
比較写真
水しぶきかかります。
2019年07月14日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/14 13:19
比較写真
水しぶきかかります。
先に進みます
2019年07月14日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:24
先に進みます
権現滝ビューポイント
2019年07月14日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:25
権現滝ビューポイント
しかしこれしか見えなかった。
2019年07月14日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 13:25
しかしこれしか見えなかった。
米子不動に戻ってきた。
2019年07月14日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:29
米子不動に戻ってきた。
橋を渡っていきます。
水が鉄さび色
2019年07月14日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:31
橋を渡っていきます。
水が鉄さび色
平成という言葉に時代を感じてしまう今日この頃。
2019年07月14日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 13:34
平成という言葉に時代を感じてしまう今日この頃。
幽玄のガスの中道が開けた
2019年07月14日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 13:36
幽玄のガスの中道が開けた
タンポポ系
2019年07月14日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 13:37
タンポポ系
一面のタンポポとアザミ
2019年07月14日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/14 13:39
一面のタンポポとアザミ
キレイ
2019年07月14日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/14 13:40
キレイ
ここが二本の滝が見えるビューポイントらしいのだが・・・
ガスガスで音だけ。
2019年07月14日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 13:45
ここが二本の滝が見えるビューポイントらしいのだが・・・
ガスガスで音だけ。
こう見えるらしいです・・・
2019年07月14日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/14 14:01
こう見えるらしいです・・・
幽玄のガスに包まれたお花畑。
娘が「お母さん、これって死後の世界の風景なんじゃないの?」って
確かに向こうにじーさんかばーさんが立って呼んでそう。
2019年07月14日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/14 14:04
幽玄のガスに包まれたお花畑。
娘が「お母さん、これって死後の世界の風景なんじゃないの?」って
確かに向こうにじーさんかばーさんが立って呼んでそう。
トイレのあるひろば。
轍がある。
2019年07月14日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 14:05
トイレのあるひろば。
轍がある。
こっちへ行くと根子岳登山口。
ねぎちゃん、行こうね。
2019年07月14日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 14:08
こっちへ行くと根子岳登山口。
ねぎちゃん、行こうね。
展望は無いのだけど
2019年07月14日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/14 14:05
展望は無いのだけど
ビュースポットに行ってみるかね。
2019年07月14日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/14 14:09
ビュースポットに行ってみるかね。
はいはい、こんな感じらしいですよ。
2019年07月14日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/14 14:12
はいはい、こんな感じらしいですよ。
二本の滝のポーズだそうです。
2019年07月14日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 14:21
二本の滝のポーズだそうです。
ここからは延々下って・・・
2019年07月14日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 14:31
ここからは延々下って・・・
駐車場帰還。
いや思ってたよりすごくステキな滝でした。
行く価値ありですよ。
2019年07月14日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 14:42
駐車場帰還。
いや思ってたよりすごくステキな滝でした。
行く価値ありですよ。
須坂温泉古城荘でお風呂に入る。
2019年07月14日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/14 15:24
須坂温泉古城荘でお風呂に入る。
おまけ
私が愛用のビクトリノックスを取り出したら、娘が出してきたこれ(黒いほう)100均のパチもん。
切れ具合はちがうだろうけど、なんかもやっとするなあ!!
パーツも多いし。
5
おまけ
私が愛用のビクトリノックスを取り出したら、娘が出してきたこれ(黒いほう)100均のパチもん。
切れ具合はちがうだろうけど、なんかもやっとするなあ!!
パーツも多いし。

感想

白馬に行くつもりだったこの日、朝5時に起きるとベランダの手すりをたたく雨の音sweat02
やる気失くした〜〜〜
100歩譲ってカッパ着て雪渓を登ることを可としても、ガスガスで真っ白な雪渓を登るのはイヤだ。無言で石が落ちてくるもんね、このルートは。
と言う事で、またお布団IN
9時になってやっと「そうだ米子大瀑布に行こう」と起き出したのでした。

米子大瀑布は根子岳の下に落ちる滝です。
この前、根子岳に登った時、帰りに米子大瀑布見に行こうか〜〜とか言いながらスルーしちゃったので

で、行こうと思って地図見たら・・・
米子大瀑布って単なる観光地だと思っていたの・・・
え??歩かなきゃ行けないんだsweat01
へ〜〜〜〜知らなかった。

そんな感じだから、娘なんて綿のTシャツ着て、スニーカーでいいかなあ?
なんて言って準備始めるし・・・
シャツはともかく、靴は登山靴履いていけば?
と言う事にして出かけた。

いや〜〜それでもまだ舐めてましたね。
須坂市からの林道が長かったです。
崩れている個所も有ったので要注意。

でも、滝、すごく良かったです。
この規模の滝でこんなに近くまで行ける所ってあんまりないんじゃないでしょうか?
一気に落ちてくる水の勢いと造形は素晴らしかったです。

滝の見えるところで、まったりとピザ焼いて食べました。
ゼイタク

でも、おそらくここ、秋の紅葉の時にはすごいことになるんだと思います。
滝を見られる場所は登山道のドン付きで広くはないので大渋滞しそうです。

鉱山跡の二本の滝が同時にみられるという展望所が広いので、迫力はないけれどこちらがおススメです。
いろいろなお花がこれでもかと咲いていてキレイでした。

白馬はザンネンだったけど、こんな天気でなければこんなところでまったりしないだろうから、有意義だったね〜〜〜と満足した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

死後の世界からお帰りなさい٩( 'ω' )و
白馬中止の米子ときたかぁ
下見ご苦労様です

ネコへは秋にって思ってたけど、
交通規制があったね
紅葉の前はアルプスで忙しいだろうし、
紅葉の後か?日が短いけど。
ってか、それまでに、なまった身体をなんとかしなくちゃ
2019/7/18 18:19
Re: 死後の世界からお帰りなさい٩( 'ω' )و
ねぎちん、ただいま〜〜〜
そうなのよ
紅葉時期規制有りの表示を見て、あれ??って思った。
どの程度の時期なのか知らないけど、引っ掛かったら行けないもんね。
でも紅葉の時期がキレイなんだろうな〜〜
と思うと少し残念。
でも葉っぱが落ちてからの方が滝はスッキリ見えるよね。
いつでもいいよん。
体調上げといてね

追記 令和元年秋のマイカー規制もう予定が出てました。
10月12.13.14.19.20の5日間だけのようです。
ここ避けて計画しましょ
2019/7/19 0:02
ゲスト
ずっと前に…
相棒が凄い滝だから行こうと誘われた事があったけど
激混みするらしいと聞いてイヤだと断っちゃった米子大瀑布。
混むのは秋なんですね。 行ってみようかしら。
2019/7/18 21:08
Re: ずっと前に…
OBABAさん
相棒さんの言うとおり、ホントすごい滝でしたよ。
行ってみる事おススメです。
平標や至仏より断然楽です(比べるなってか)
ガスったら死後の世界も体験できます
でも秋にどれだけ混むのかは、あのストックが物語ってますよね。
くわばらくわばら
2019/7/19 0:05
おや?
米子大瀑布、昨年の秋に行ったんですが、
なんで姐さんが我々のレコ見てなかったんだろうかと思ったら、載せてなかったす
確かにあそこは登山靴は必須でしたね。
あそこに辿り着くまでの車道がえらく遠かったですが、
滝は大迫力で、ビュースポット手前からの二本の滝は
見応えがありました。
大河ドラマ真田丸では、この両方の滝の真ん中に
CGで城を乗せていたそうです。

紅葉シーズンでしたが、辿り着くまでに遠すぎるせいか
、人もそんなにいませんでしたよ。

今度、暇なオリがあったら昨年のレコ出しておきます
2019/7/19 7:48
だよね〜〜
この前、滝に行ったと書いてたけど、そんなレコ見た覚えないもん。
ぺんぺんのレコは全部しっかり見てるからね〜〜〜
そっか、大河ドラマ見てないから知らなかったけど、ここが使われてたのね。
紅葉シーズン、そんなに混まないの?
まあ、バスが来るたびどっと人が出てくる感じなのかな。
レコ、楽しみにしてます。
でも過去レコはトップに出てこないから見落とす可能性があるので出したらラインで教えてね
2019/7/19 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら