記録ID: 193132
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大間々台〜剣が峰〜ミツモチ山
2012年05月21日(月) [日帰り]



- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 374m
- 下り
- 371m
コースタイム
大間々台P8:45ー沢9:10−中間地点9:30ー10:00八海山神社10:30ーミツモチ分岐11:00ー林道11:15ー釈迦ヶ岳展望所11:25ーミツモチ山11:45(昼食休憩)12:30ー連絡路12:45ー大丸12:50ー13:40大間々台P14:00 歩程 7.12km 歩数12,400歩
天候 | 快晴 (世紀の金環日食を矢板市役所駐車場で観測しました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路 大間々台P〜矢板温泉まことの湯〜矢板IC〜戸田東IC〜西浦和 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大間々台駐車場から林間コーを利用。歩きやすく脚に優しい緩やかな道が続くが、沢を過ぎるとやや登りがきつくなる。所々階段道になり前方が開けると八海山神社に到着。展望のない剣が峰を見送り見晴らしコースを下山。暫らく片岩状の滑りやすそうな急坂が続くが名の通りの見晴らしのよい緩やかな道に変わり30分ほどで地図にないミツモチ分岐に着く。ここより急坂を下り、だらだら下りの林道青空コースでミツモチ山へ向かう。昼食後やしおコースにて連絡路、大丸、最後の沢と緩やかな登りから後半はきつい上り返しで林道に飛び出し大間々台駐車場に帰着。 全般的にはアップダウンの少ない脚に優しい登山道でした。花の時期には大変な込みようだろうなぁと思いました。帰路矢板温泉まことの湯で入浴。500円 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2037人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する