ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1932570
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

母娘で行く夢見平ハイキング・ボッカロンダリング

2019年07月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
tekutekugo その他1人
GPS
04:09
距離
10.3km
登り
218m
下り
204m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
1:16
合計
4:40
8:55
2
笹ヶ峰駐車場
8:57
9:04
66
笹ヶ峰ダム
10:10
10:15
21
避難小屋
10:36
10:40
11
地蔵桂
10:51
44
避難小屋
11:35
12:35
60
六美展望台
13:35
笹ヶ峰駐車場
歩数 20048歩
天候 曇り時々小雨(ほとんど降られず)
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰ダム
乙見湖休憩舎前駐車場
トイレ、水(飲料不可?)あり。

無料
 20台ほど
コース状況/
危険箇所等
笹ヶ峰ダムから周回する、よく整備されたハイキングコース。
ショートコース約2時間
ロングコースは約4時間
その他周辺情報 笹ヶ峰周辺には温泉無し
最寄りは苗名滝か妙高高原

ランドマーク妙高高原
http://www.onsencafe.com/spa/spa_yokujo.html
ネットカフェ風です
ごろ寝ゾーンが無かった(仮眠パック利用の方のみ使用可)
笹ヶ峰ダム駐車場。
奥にテントがある。
なんかイベントでもあるのかなあ・・・ってこの時は話してた。
2019年07月15日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:53
笹ヶ峰ダム駐車場。
奥にテントがある。
なんかイベントでもあるのかなあ・・・ってこの時は話してた。
雨の中長野から走ってきたが、着いた途端青空が♪
2019年07月15日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 8:55
雨の中長野から走ってきたが、着いた途端青空が♪
乙見湖休憩舎
この時間はまだ鍵がかかっていました。
2019年07月15日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:54
乙見湖休憩舎
この時間はまだ鍵がかかっていました。
駐車場の水場。
飲料用ではないと書いてありました。
キュウリがプカプカ。
2019年07月15日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 8:53
駐車場の水場。
飲料用ではないと書いてありました。
キュウリがプカプカ。
ここからスタート
2019年07月15日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:55
ここからスタート
笹ヶ峰ダム
2019年07月15日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:57
笹ヶ峰ダム
こんな立派なダムだし、ダムカードあるかなあ?と管理事務所に立ち寄ってみる。
2019年07月15日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:58
こんな立派なダムだし、ダムカードあるかなあ?と管理事務所に立ち寄ってみる。
げげっ!!土日祝は配布していませんですと・・・
なんて手に入れるのにハードルが高いカードなんだ!!
ご自由にお持ちくださいコーナーでも作って置いといてくれたらいいのにと思ったけど、転バイヤーがごっそり持って行ってしまうらしいです。イヤな世の中だなあ。
2019年07月15日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 8:59
げげっ!!土日祝は配布していませんですと・・・
なんて手に入れるのにハードルが高いカードなんだ!!
ご自由にお持ちくださいコーナーでも作って置いといてくれたらいいのにと思ったけど、転バイヤーがごっそり持って行ってしまうらしいです。イヤな世の中だなあ。
ヨツバヒヨドリと乙見湖
2019年07月15日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:01
ヨツバヒヨドリと乙見湖
トンネルではなく階段を登って行くようです。トレランの兄さん、妙高を抜けてきて今から飯綱まで行くそうです。すごいなあ。
この人が本日最初で最後に出会った唯一の登山者(ランナー?)だった。
しかし階段わきに積まれてるのなんだ?
2019年07月15日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:04
トンネルではなく階段を登って行くようです。トレランの兄さん、妙高を抜けてきて今から飯綱まで行くそうです。すごいなあ。
この人が本日最初で最後に出会った唯一の登山者(ランナー?)だった。
しかし階段わきに積まれてるのなんだ?
超、ゴミ袋やん!!
2019年07月15日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:08
超、ゴミ袋やん!!
チップの歩荷のお願いでした。
しゃーなし、今日は登るわけじゃないので一人二袋づつ協力しましょう。
しかし雨続きでジットリ水を含んだチップはかなり重かった。一つ2kg以上は有ったと思います。
2019年07月15日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 9:05
チップの歩荷のお願いでした。
しゃーなし、今日は登るわけじゃないので一人二袋づつ協力しましょう。
しかし雨続きでジットリ水を含んだチップはかなり重かった。一つ2kg以上は有ったと思います。
ダムはここから見たほうがキレイ
2019年07月15日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:08
ダムはここから見たほうがキレイ
チップ置場に着いた。一旦降ろすが、ん??500m先?
2019年07月15日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:12
チップ置場に着いた。一旦降ろすが、ん??500m先?
しゃーなし、平らだしもう少し頑張るか。
2019年07月15日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:12
しゃーなし、平らだしもう少し頑張るか。
雨だからでんでん
2019年07月15日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 9:14
雨だからでんでん
蓑の池、カエルのタマゴだらけでした。
2019年07月15日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:19
蓑の池、カエルのタマゴだらけでした。
神彦・・・
ここにもまた500m先までヨロシクと書いてあった。
なにこの無間地獄。
2019年07月15日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:22
神彦・・・
ここにもまた500m先までヨロシクと書いてあった。
なにこの無間地獄。
道姫
2019年07月15日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:25
道姫
ギンリョウソウまみれの道でした。
2019年07月15日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 9:25
ギンリョウソウまみれの道でした。
サンカヨウの実
2019年07月15日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 9:28
サンカヨウの実
わ〜〜ショウキラン発見
レアものだと、この時は大喜びで写真撮る。
2019年07月15日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/15 9:30
わ〜〜ショウキラン発見
レアものだと、この時は大喜びで写真撮る。
何個目のポイントかな〜〜〜
また500mの無限地獄。
もしかしたら、私たち最後までこれ持って歩くんじゃない?と恐怖の歩荷ロンダリングを想像した。
ゴミ捨てに行くおばちゃんたちにしか見えない!!
2019年07月15日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/15 9:32
何個目のポイントかな〜〜〜
また500mの無限地獄。
もしかしたら、私たち最後までこれ持って歩くんじゃない?と恐怖の歩荷ロンダリングを想像した。
ゴミ捨てに行くおばちゃんたちにしか見えない!!
まあるくてカワイイギンリョウソウ(なのかな?)
2019年07月15日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 9:33
まあるくてカワイイギンリョウソウ(なのかな?)
森の中にゴミ捨てに〜〜〜
片側2kgずつの歩荷は結構キツイ
この辺りではもう腕が痛くなってきてます。
背中に背負うってなんて合理的な運び方なんだろうってナットク。
2019年07月15日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:36
森の中にゴミ捨てに〜〜〜
片側2kgずつの歩荷は結構キツイ
この辺りではもう腕が痛くなってきてます。
背中に背負うってなんて合理的な運び方なんだろうってナットク。
やった〜〜〜
ここが終点らしい。
歩荷ロンダリングをまぬがれた〜〜〜♪
2019年07月15日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 9:37
やった〜〜〜
ここが終点らしい。
歩荷ロンダリングをまぬがれた〜〜〜♪
しか〜〜し、まあよく整備された道ですねえ。
2019年07月15日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 9:38
しか〜〜し、まあよく整備された道ですねえ。
次々見どころがあって飽きない
2019年07月15日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 9:39
次々見どころがあって飽きない
おお、ここが下ルートの終点らしい。
ここまで持って来た人は一人だけ?
2019年07月15日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:43
おお、ここが下ルートの終点らしい。
ここまで持って来た人は一人だけ?
ツクバネソウ
2019年07月15日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 9:48
ツクバネソウ
霧で雰囲気出てる森
2019年07月15日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 9:53
霧で雰囲気出てる森
ズダヤクシュ
2019年07月15日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:53
ズダヤクシュ
キノコ
2019年07月15日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:58
キノコ
わーいフレッシュなショウキラン
2019年07月15日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/15 9:59
わーいフレッシュなショウキラン
スケスケギンリョウソウ
雨の日はこういうのがキレイですよね。
2019年07月15日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/15 10:03
スケスケギンリョウソウ
雨の日はこういうのがキレイですよね。
どんどん進む
2019年07月15日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:09
どんどん進む
なんだ?このオシャンテイな建物
2019年07月15日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:17
なんだ?このオシャンテイな建物
開けてみた
避難小屋だった。
2019年07月15日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 10:18
開けてみた
避難小屋だった。
めっちゃキレイ。布団も有る。
ここ、住める〜〜〜♡
2019年07月15日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 10:18
めっちゃキレイ。布団も有る。
ここ、住める〜〜〜♡
一段降りた一階には水洗トイレあり。
なにこの豪華さは。
2019年07月15日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 10:22
一段降りた一階には水洗トイレあり。
なにこの豪華さは。
最奥地の桂の大木に行ってみよう。
往復2km
この時点で私たちの距離単位はボッカになっていた。
1ボッカ=500m
つまり桂の大木までの往復は4ボッカ(笑)
2019年07月15日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:23
最奥地の桂の大木に行ってみよう。
往復2km
この時点で私たちの距離単位はボッカになっていた。
1ボッカ=500m
つまり桂の大木までの往復は4ボッカ(笑)
でもこんな真っ平らな道だもん。
2ボッカはすぐでした。
2019年07月15日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 10:33
でもこんな真っ平らな道だもん。
2ボッカはすぐでした。
道に出来た水たまりにはオタマジャクシ。
カエルになるまで水が干上がらないといいね。
2019年07月15日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:29
道に出来た水たまりにはオタマジャクシ。
カエルになるまで水が干上がらないといいね。
着いた〜〜〜
2019年07月15日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 10:36
着いた〜〜〜
立派な樹
2019年07月15日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 10:36
立派な樹
桂の後ろにはヤチダモ
バットの原料になる木だそうです。
2019年07月15日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:37
桂の後ろにはヤチダモ
バットの原料になる木だそうです。
この子はもうバットにはなれないようだ。
2019年07月15日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 10:38
この子はもうバットにはなれないようだ。
4ボッカ終了
避難小屋に戻ってきた。
2019年07月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:51
4ボッカ終了
避難小屋に戻ってきた。
ここから製材所跡地方面へ。
2019年07月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:51
ここから製材所跡地方面へ。
この道がショウキランだらけでした。
最初にあんなにありがたがったのが笑える咲きっぷり。
2019年07月15日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 10:53
この道がショウキランだらけでした。
最初にあんなにありがたがったのが笑える咲きっぷり。
でもやっぱうれしい
2019年07月15日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/15 10:54
でもやっぱうれしい
アザミ咲きはじめました
2019年07月15日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 10:56
アザミ咲きはじめました
食料品貯蔵跡地
なにか食べ物残ってないかなと探しに行くバカ娘
2019年07月15日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:56
食料品貯蔵跡地
なにか食べ物残ってないかなと探しに行くバカ娘
昭和23年廃所になったそうです。
村が有ったんですね。森の民だって、スゴイな。
学校も病院も有ったという事だから、森から出ることなく命を終えた人もいるのだろうな。
2019年07月15日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 10:57
昭和23年廃所になったそうです。
村が有ったんですね。森の民だって、スゴイな。
学校も病院も有ったという事だから、森から出ることなく命を終えた人もいるのだろうな。
廃線路と車輪
2019年07月15日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 10:58
廃線路と車輪
登って行く
2019年07月15日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 10:59
登って行く
水沢神社
2019年07月15日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:00
水沢神社
夫婦杉
2019年07月15日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:04
夫婦杉
縁結びの神と言うことなので、お参りしときなさい!!
賽銭入れがプレモルの大缶。
2019年07月15日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 11:04
縁結びの神と言うことなので、お参りしときなさい!!
賽銭入れがプレモルの大缶。
少し歩くたびにいろいろ見どころ有り。
2019年07月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 11:07
少し歩くたびにいろいろ見どころ有り。
もこもこ
2019年07月15日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 11:15
もこもこ
ハルニレ大木
2019年07月15日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 11:24
ハルニレ大木
可愛かったからパチリ
2019年07月15日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 11:27
可愛かったからパチリ
ランチポイント「六美展望台」
あれだけ立派な避難小屋がるルートだから東屋くらいあるんじゃない♪と言いながらやってきたけど、朽ちかけた丸太が転がしてあるだけでした(涙)
ガスガスで真っ白だし・・・
2019年07月15日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:35
ランチポイント「六美展望台」
あれだけ立派な避難小屋がるルートだから東屋くらいあるんじゃない♪と言いながらやってきたけど、朽ちかけた丸太が転がしてあるだけでした(涙)
ガスガスで真っ白だし・・・
でも幸い雨は降っていないのでランチにします。
2019年07月15日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 11:46
でも幸い雨は降っていないのでランチにします。
ワイングラスで乾杯。
車で来ましたから、中身はブドージュースですよん。
2019年07月15日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 11:46
ワイングラスで乾杯。
車で来ましたから、中身はブドージュースですよん。
コストコフェアで買って来たというディナーロールとソーセージをヤキヤキ。
はさんで食べたらめっちゃウマし。
2019年07月15日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/15 11:54
コストコフェアで買って来たというディナーロールとソーセージをヤキヤキ。
はさんで食べたらめっちゃウマし。
気温は19度くらい。
じっとしていると涼しいが、湿度がものすごいので少し歩くと大汗かきました。
2019年07月15日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:38
気温は19度くらい。
じっとしていると涼しいが、湿度がものすごいので少し歩くと大汗かきました。
あれ?少し見えてきた?
2019年07月15日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:24
あれ?少し見えてきた?
まあ、ここまでが限界でした。こちら妙高方面です。
2019年07月15日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:34
まあ、ここまでが限界でした。こちら妙高方面です。
キノコいっぱい
2019年07月15日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 12:50
キノコいっぱい
せっかく整備してくださっているのですが、この丸太横滑りして歩きにくかったデス・・・
2019年07月15日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 12:53
せっかく整備してくださっているのですが、この丸太横滑りして歩きにくかったデス・・・
しょうぶ池
2019年07月15日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:59
しょうぶ池
もう少し早い時期ならミズバショウと菖蒲がキレイなのでしょう。
2019年07月15日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:00
もう少し早い時期ならミズバショウと菖蒲がキレイなのでしょう。
白樺通り
いい雰囲気
2019年07月15日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:04
白樺通り
いい雰囲気
ズミトンネルはホントに屈んで通るようだった。
咲いてる時期ならステキだろうな。
2019年07月15日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:08
ズミトンネルはホントに屈んで通るようだった。
咲いてる時期ならステキだろうな。
クリンソウだ
2019年07月15日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/15 13:11
クリンソウだ
つゆつゆでキレイ
2019年07月15日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/15 13:11
つゆつゆでキレイ
透けてる感じがまたイイ♪
2019年07月15日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/15 13:12
透けてる感じがまたイイ♪
小鳥の森
でもこの辺りかなりぬかるんでて滑る。
ピチュピチュ鳴く鳥の声がビチャビチャに・・・
ウグイスの鳴き声が
コーコケローと聞こえてきた。
2019年07月15日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/15 13:15
小鳥の森
でもこの辺りかなりぬかるんでて滑る。
ピチュピチュ鳴く鳥の声がビチャビチャに・・・
ウグイスの鳴き声が
コーコケローと聞こえてきた。
最後の急登りを行くと・・・
2019年07月15日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:22
最後の急登りを行くと・・・
見覚えのあるものが積んである道に(笑)
2019年07月15日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/15 13:25
見覚えのあるものが積んである道に(笑)
戻ってきました
2019年07月15日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 13:28
戻ってきました
駐車場に戻った途端、テントの中にいたおじさまに呼び止められた。コーヒーいれていただいた。この夢見平を整備した方だそうで、いろんなお話し聞きました。
ここに人生賭けてる感じのおじさまでした。
2019年07月15日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 13:35
駐車場に戻った途端、テントの中にいたおじさまに呼び止められた。コーヒーいれていただいた。この夢見平を整備した方だそうで、いろんなお話し聞きました。
ここに人生賭けてる感じのおじさまでした。
おじさまの手作りウチワをいただいた。
全部オレが書いたんだよって・・・
絵心あるなあ・・・
5
おじさまの手作りウチワをいただいた。
全部オレが書いたんだよって・・・
絵心あるなあ・・・
開いていたので乙見湖休憩舎見学
2019年07月15日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:01
開いていたので乙見湖休憩舎見学
帰り道が真っ白でした。
5月から車に乗り始めた娘の運転。
無事帰れてよかったわ〜〜〜〜
2019年07月15日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 14:27
帰り道が真っ白でした。
5月から車に乗り始めた娘の運転。
無事帰れてよかったわ〜〜〜〜
ランドマーク妙高高原に立ち寄ってお風呂に入る。
2019年07月15日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 14:46
ランドマーク妙高高原に立ち寄ってお風呂に入る。
帰り道からの飯縄山。
すっぽり雲に覆われてます。
2019年07月15日 18:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 18:03
帰り道からの飯縄山。
すっぽり雲に覆われてます。
ファミマのたべる牧場ミルクがめちゃウマいというウワサなので買ってみた。たしかに奇をてらった味付けをしておらず牛乳の風味を引き出した感じで美味しかったです。
ローソンの抹茶チーズとか、無いわあれ(爆)
2019年07月15日 19:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/15 19:13
ファミマのたべる牧場ミルクがめちゃウマいというウワサなので買ってみた。たしかに奇をてらった味付けをしておらず牛乳の風味を引き出した感じで美味しかったです。
ローソンの抹茶チーズとか、無いわあれ(爆)
アルクマデザインのサッポロビールと
2019年07月15日 19:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 19:54
アルクマデザインのサッポロビールと
長野で行列の出来る餃子屋さんで買ってきた餃子焼いて家呑み。
お疲れさんでした。
2019年07月15日 20:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/15 20:25
長野で行列の出来る餃子屋さんで買ってきた餃子焼いて家呑み。
お疲れさんでした。
撮影機器:

感想

白馬に行きそこなった連休二日目
どこ行くか・・・
栂池自然園でも行く?とか言ってたけど
雨なのにロープウエイ料金払うのもなあ・・・
じゃあ、もうミズバショウも終わって何もないだろうけど「奥裾花自然園」行こうと検索してみたら、なんとこの期間入れなかった・・・
で、地図をつらつら眺めて・・・あ、ここ夢見平遊歩道と書いてあるよ、ここいいんじゃない?って妙高へ行くことにした。
妙高登るとき停める笹ヶ峰キャンプ場のトコの駐車場のちょっと手前を左に入って乙見湖へ。
道中ずっと雨が降っていたのに駐車場に着いた途端お日様が顔を覗かす。
あら、ラッキーとばかりにスタートした。
最初の階段の下に積まれたたくさんのゴミ袋
遊歩道整備のためのウッドチップの入った袋でした。
今日は高い山行くわけじゃ無し、ちょっと協力しようかと二つづつ持ってスタート。
階段上までたと思っていたの・・・
でもまだもうひと登りあって、やっと着いたと思ったら、あと500m先までヨロシクって・・・
え〜〜〜マジか、ま、500m位持って行こうとそのまま持って行ったら次のポイントでまた500mと・・・
なんじゃこりゃ???どこまで持って行けと????
なんか面白くなっちゃってまた持って進んだら、やはりさらに500m
こりゃーきりがないわ、最後まで持って歩くようかもよ〜〜〜って大笑い。
たかだか500mと思っていたけど、意外とこれ重労働です。
500mを2ポイント進めば1kmだもんね。
ジットリ水分を含んだチップはなんかやたら重かったし。
いや〜〜ザックで荷物を背負うっていうのは理にかなってるね〜〜
とか言いながら進んだらやっと「ご協力ありがとうございました」の看板
いや〜〜腕疲れましたわ・・・・
最後まで持って歩かなくて済んでよかった

遊歩道は良く整備されており、次々見どころの看板が出てきて楽しかったです。
楽しく全コース歩かせていただきました。

そして駐車場に戻ってきたら、駐車場に張ってあったイベント用っぽいテントの中におじさんがいて「コーヒーのんでけ」って
ここを整備した方で、いろいろお話を伺いました。
来る人みんなに声掛けして、住所書いてもらって年賀状出してるんだそうで・・・
すごいな、人生夢見平な感じのおじさまでした。
昨日は米子大瀑布行ってきたんですよって言ったら「???」な感じ
毎年妙高登りに来ているんですよって言っても「???」で
マジ夢見平に一生を捧げてるんだろうなって思った。
すごい情熱で整備されてるみたい。
こういう人がいるから遊歩道って整備されてるんですね〜〜〜

募金箱があったので、はがき代とコーヒー代くらいは入れてきました
だいぶんお年を召されていましたが、頑張って長く続けてくださいね〜〜

雨で展望は無かったけど、チップ歩荷のおかげで楽しく歩けました。
おじさまに「秋にまた来いよ」って言われたが、晴れたら妙高登っちゃうよねえ。
ま、でも来年の年賀状届く楽しみが出来ました。

こんな雨降りハイクも良いですよ。
(傘さしたのはほんの少しの区間だけでカッパは要らなかったです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

夢見平
tekutekugoさん、こんにちわ。
夢見平歩荷、お疲れ様〜
ただ歩くだけではtekutekuさんには物足りないコースでしょうから
歩荷付きでちょうどよかったのではないでしょうか
私はもう10数年前の春に何度か行きました。
カタクリや水芭蕉、リュウキンカ、等、お花がいっぱい咲いていて
楽しかったです〜。🐻にも遭いそうな感じでしたけど
今はウッドチップの道になっているんですか?。
2019/7/19 22:50
Re: 夢見平
sakusakuさん
やっぱりここはsakusakuさんのお庭の一部でした?
そう、もう少し早い時期と秋はキレイだろうなと思いました。
だけど、今回も山盛りのショウキランにテンション上がりましたよ
ウッドチップはたくさん敷いてありました。
でも登山道も橋も全部丸太で、湿気っているとかなり滑って歩きにくかったです。あのおじさんに文句言うわけにもいかないしね〜〜〜
きりが無い感じの歩荷、実に笑えました。
実は最後のひと区間、小雨が降ってきて傘さしたんで、私は一袋だけにしちゃったの。
娘は最後まで二つ運びましたよ
2019/7/20 0:03
雨じゃなきゃ歩けないトコ
夢見平、お散歩かと思いきや10キロあるんだね
でも、ここ、妙高と黒姫の間の秘境じゃーん
トレランの方は妙高のどっからか、
黒姫を抜けて飯綱へ行った訳かぁ。
笹ヶ峰牧場のお散歩ではなく、夢見を選んだところが山ヤだなぁ。

数年前に甥っ子が
乙見から乙見山峠を超え、雨飾荘へチャリで抜けたと聞いて
火打金山雨飾の縦走からの、チャリデポも出来るかなぁなんて
夢見たことがあります
2019/7/20 6:52
Re: 雨じゃなきゃ歩けないトコ
ねぎちん
10kmじゃないよ。
20ボッカと数えてくれなきゃ
10km有っても累積標高差は318m
ほとんど真っ平ら
ステキなハイキングコースでした
自転車か〜〜
確かに乙見山峠あたりはちゃんと林道だね。
でもさ〜〜
自転車で林道走るって、思ってるほど楽じゃないから
やっぱり歩こうぜ〜〜〜
長野いろいろ歩くとこあっていいね
2019/7/20 21:33
穴場!
なかなか面白そうなハイキングコースですねぇ。
夢見平というところは全く知りませんでしたが、
謎のボッカ、妙に洒落た避難小屋、
夢見平の仙人?等
盛りだくさんで
それにしても姐さんご一家は、毎回何かしら予想もつかないみのを提供してくれますんで、
本当に飽きませんな〜
2019/7/22 21:37
Re: 穴場!
ぺんぺん
そーでしょ〜〜〜
10kmも有るのにこれだけ整備されまくった遊歩道と言うのもスゴイ。
夢見平というネーミングも良い。
仙人が名づけたそうですよ。
ホント、人生すべて夢見平にかけてる人だった。
娘さん一家が長野市内にいるのに行ったことないんだって。
(娘さん一家はよく来るらしいが)
夢見平に毎日来れなくなるから・・・
凄すぎだよ
予想付かないってか?
じゃあ、この前の週末は何処へ行ったでしょう。
ある意味答えはとても簡単なんだけど・・・
明日くらいにアップできるかな?
2019/7/23 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら