記録ID: 1936155
全員に公開
ハイキング
東海
掛川原泉小から林道で八高登山口周回と倉真北尾根ちょい寄り
2019年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:43
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 806m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:58
距離 24.2km
登り 806m
下り 828m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | ナラココの湯 |
写真
撮影機器:
感想
昨日は、倉真温泉北の尾根を歩いた。
この周辺で歩き残した尾根に原野谷川の東にある尾根がある。
今日は、原野谷ダムの上にある原泉小学校に駐車して、尾根への林道を上がる。林道が北上し、八高山の登山口に至る。
林道の途中、西から風が涼しい。
4台の自転車の団体とすれ違い。
泉バス停から車道を歩いて、小学校へ。4時間あまりで終了。
その後、3キロほど、車を移動して、昨日敬遠した倉真温泉の北尾根入口から進入。入口の10mほど、草深いが、その後の道は落ち枝は少しあるが、尾根まで疲れた足で上がる。
もうすこしと延長を重ねいるうちに、体調も回復して、昨日男性とあった鉄塔したに到着。繋がって満足して帰路に。
帰りに別道をとると、馬頭観世音のところにでた。
カモシカがこちらを見ていた。
昨日と今日とで目標を達成して満足。(g)
「辿りきて 山人至る 草道の カモシカ優し 吾を見つむる」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
で、その距離歩くって、絶好調じゃないの
また遊ぼ
疲れてますよ!
達成感でついつい歩いてしまいます。
このまま体力維持ができればと思ってます。
一緒の声かけますからね。(g)
うーん 距離が長い!短縮する方法を考えます?
もう一つは前のレコの北の尾根に手前から入る入口ですか?
仰る通り通りです。入口10mほど草がありますが、後は普通。
すぐ馬頭観世音があり、右は、尾根に鉄塔を草を分けて通過。左は、道はややせまいですが、鉄塔を通過しないで短縮で同じところに出ます。ほとんど、後は、林道で掛川おじさんにあった鉄塔直前80mまで続きます。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する