記録ID: 1936339
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩湖→惣岳山→御前山→鋸山→奥多摩駅
2019年07月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:23
距離 13.5km
登り 1,399m
下り 1,592m
17:12
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
奥多摩湖沿いを歩いて登山口へ。いきなりの急登で面食らいましたが、惣岳山、御前山まではけっこう順調に行けました。御前山で昼食。自前のおにぎり(前々日に作成後冷蔵庫)がいつもマズイので、試しに普通の弁当を作ってみましたが、少しマシな程度でした…前日は早く寝たいのでこれも前々日に作って冷蔵庫に入れているのですが、一度冷蔵したご飯はレンチンしないと美味しくないですね…。
鋸山は、頂上へ向かうルートが奥多摩駅に向かうルートより脇に逸れる形だったので当初は行く予定ではなかったのですが、今まで一度も行ったことがなく、また時間的にも(この時点では)余裕があり、それほど大きな負担でもなさそうなので急遽行くことに決定。この後は下りで奥多摩駅までまったり歩けるかなとお気楽に考えていたら、これが大誤算。鋸尾根やら天聖神社奥宮やらとアップダウン激しく、岩場のようなところも多々あり、のほほんと歩いていられる時間は少しだけ。その後も奥多摩駅手前まで全然気が抜けず、ほとほと疲れきりました。
もえぎの湯に向かう手前で、一所懸命日帰り温泉を宣伝しているのがいつも目に付く玉翠荘(?)があったので、試しに行ってみたら既に日帰りは終了とのこと。結局、いつもと同じくもえぎの湯に入って帰路につきました。ウェブサイトにも日帰り温泉の料金記載他ぜんぜんないので、ここは一体どういう感じの経営なのか実に謎…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する