記録ID: 1939904
全員に公開
ハイキング
甲信越
中1と御前ヶ遊窟にチャレンジもあっけなく敗退
2019年07月24日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:12
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 96m
- 下り
- 103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:13
距離 2.7km
登り 104m
下り 113m
6:53
6分
スタート地点
6:59
7:02
22分
鍬ノ沢
7:24
6分
ソウケイ新道分岐点
7:30
7分
折り返し
7:37
7:38
15分
ソウケイ新道分岐点
7:53
13分
鍬ノ沢
8:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夏休み企画
休みに入った中1と登山に。
チャレンジを求めてなぜか御前ヶ遊窟を選択。
朝から(私は)気合を入れて行ったが
前日が雨だったのかスタート直後からドロドロ、グチャグチャ。
子供のテンションが下がっているのが分かった。(まぁ理解できる)
その後もできたての蜘蛛の巣をかき分けながら進んで、
1回目の渡渉で子供の靴が完全に水に浸かる。
登山とはこんなもんだと自分も片足を突っ込んだが説得力なし。(理解できる)
(水量が多かったかも)
予定ではソウケイ新道分岐点まで30分だったので
ここで40分を超えるようなら引き返そうと話し前進。
25分くらいでソウケイ新道分岐点まで来たので更に進んだところで
コグマァーに遭遇。(15mくらい上のいたがこちらに気付いて森に逃げていった)
「山だからクマくらいいるよね」と言ったものの子供の不信感MAX。
気を取り直して5分ほど進んだが、
取り付きまでは雑草の中を1時間進む必要があり
子供のテンションと安全性を考えて撤退を決定。
日帰り温泉も営業していない時間での撤退だったので
家に帰ってシャワー…。
あとは昼からビールを飲んで
「やはり一人で行くべきだったか?」
「一人ならPUSHしたのに…」などとあれこれ考え
ふて寝して自分の短い休みは終了。
一晩経って考えると
御前ヶ遊窟は元気ならいつでもチャレンジできるが
中1の子とチャレンジしてクマに会った経験は今しかできない
と考えると良かったのかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する