記録ID: 193999
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
やはり長かった、金剛山・水分道
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 832m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
12:03高天彦神社-郵便道-13:30〜14:03金剛山山頂-青崩道-14:23セト-14:37水分道分岐-16:14二河原邊-16:30道の駅千早赤阪-16:55森屋-17:55近鉄滝谷不動駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水分道は、踏み跡がしっかりしていて、随所に案内板やテープがあり、特に迷いやすい所はありませんでした。 |
写真
感想
katatumuriさんのレコを見て、水分道に挑戦してみる気になりました。
とにかく登山道は長かったです。青崩道ならとっくに下山しているくらいの
時間を歩いても、まだまだ山道は続きます。穏やかな天気で救われました。
森屋からは、森屋狭山線を歩きました。
滝谷不動尊の周辺は交通量が多く、ハイキングには不向きのようです。
サイクリングをしておられる方を多く見かけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akipapaさん こんばんは。
水分道 さっそく行かれたんですね
水分道も長いのに、近鉄滝谷不動駅で歩かれるとは
距離が長いので、今の時期でよかったんじゃないかと
思います。
真夏やったら、水場もないので大変だと思いますヨ。
これからもお嬢さんと山行を楽しんでください
早速、水分道に行ってこられましたね。
stayさんが書かれたように滝畑不動駅までとはしんどかったでしょう
akiさんたちもはこの前の私と同じ谷道を選択
水分道は山道を下りてからが長いですかね。
お疲れさまでした
コメントありがとうございます。
staygoldさんの、「すぐにブッシュに隠れてしまいそう」のコメントを見て、行くなら今しかないと
急遽思い立ちました。
確かにそのような所が何箇所かありました。
貴重な情報ありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
青崩道を通る度に、水分道の谷道が気になって
いました。下山時は、時々子供が間違って進入してしまいます。なので、今回は迷わずkatatumuriさんと同じ
谷道を選びました。
森屋から滝谷不動駅まで、さらに1時間かかりました。
帰宅後の
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する