ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194030
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父御岳山で赤ちゃんジカに追いかけられる

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
05:04
距離
7.9km
登り
839m
下り
754m

コースタイム

三峰口駅9:36−9:50贄川宿−10:00常明寺−11:45タツノミチ−12:25秩父御岳山山頂13:10−14:40落合
天候 ハレ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:秩父鉄道三峰口駅より徒歩
帰り:大滝温泉遊湯館BS
コース状況/
危険箇所等
秩父御岳山から落合に下る道が一部通行止めになっているので、林道をあるくことになります。
バイクの通行量がそこそこあるので、気をつけたいところです。
落合バス停から三峰口方面に向かうと、大滝温泉はすぐ。温泉のほか、道の駅もあります。
三峰口駅前の蕎麦店でビールを買ったら、おまけに沢庵がついてきました。(美味)
なお、ルートは大雑把なものです。(特に下山ルート)
秩父鉄道三峰口駅。素敵な駅舎です。
2012年05月26日 09:25撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:25
秩父鉄道三峰口駅。素敵な駅舎です。
駅の向かいにあるそば店。旅籠だったのでしょうか。帰りにここでビールを買いました。
2012年05月26日 09:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:36
駅の向かいにあるそば店。旅籠だったのでしょうか。帰りにここでビールを買いました。
白川橋からの眺め
2012年05月26日 09:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:43
白川橋からの眺め
国道から左に逸れると、贄川宿の入口に差し掛かります。
2012年05月26日 09:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:52
国道から左に逸れると、贄川宿の入口に差し掛かります。
贄川宿の方に歩いてみたいですが、ぐっと我慢。
2012年05月26日 09:56撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:56
贄川宿の方に歩いてみたいですが、ぐっと我慢。
公衆トイレの脇の道に入ります。
2012年05月26日 09:56撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:56
公衆トイレの脇の道に入ります。
左に道標あります。
2012年05月26日 09:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 9:59
左に道標あります。
登山道に入る前に、常明寺に寄り道。即道という奇人として知られた坊さんの終焉の地とのことです。
2012年05月26日 10:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 10:01
登山道に入る前に、常明寺に寄り道。即道という奇人として知られた坊さんの終焉の地とのことです。
見晴台(第一高岩)から三峰口駅方面。
2012年05月26日 10:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 10:15
見晴台(第一高岩)から三峰口駅方面。
煙突のある小屋がある!いいな。
2012年05月26日 10:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 10:16
煙突のある小屋がある!いいな。
新緑に囲まれた歩きやすい道です。
2012年05月26日 10:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 10:27
新緑に囲まれた歩きやすい道です。
タツノミチ到着
2012年05月26日 11:45撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 11:45
タツノミチ到着
秩父御岳山山頂。
2012年05月26日 12:26撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 12:26
秩父御岳山山頂。
両神が見える!
2012年05月26日 12:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 12:30
両神が見える!
2012年05月26日 12:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 12:30
2012年05月26日 12:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 12:31
通行止め!ここから泣く泣く林道を歩きます。
2012年05月26日 13:29撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 13:29
通行止め!ここから泣く泣く林道を歩きます。
2012年05月26日 13:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 13:40
コジカに遭遇。脚がちゃんと立たず、よろよろと歩いています。
2012年05月26日 13:40撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5
5/26 13:40
コジカに遭遇。脚がちゃんと立たず、よろよろと歩いています。
こっちに向かってきます。親は何しているんだろう。早く保護して欲しい。
2012年05月26日 13:41撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
11
5/26 13:41
こっちに向かってきます。親は何しているんだろう。早く保護して欲しい。
まだ身体がぬれています。可愛らしさに触りたくなるのを堪えて、その場から逃げます。
2012年05月26日 13:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
24
5/26 13:42
まだ身体がぬれています。可愛らしさに触りたくなるのを堪えて、その場から逃げます。
林道から登山道に戻る。(林道を歩くのは飽きました)
2012年05月26日 14:11撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:11
林道から登山道に戻る。(林道を歩くのは飽きました)
落合集落にある元々の登山口。通行止めになっています。
2012年05月26日 14:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:38
落合集落にある元々の登山口。通行止めになっています。
自分達が降りてきたほうの道。
2012年05月26日 14:38撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:38
自分達が降りてきたほうの道。
2012年05月26日 14:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:43
無事に下山できたので神社にお参り。敷地に民宿があります。
2012年05月26日 14:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:44
無事に下山できたので神社にお参り。敷地に民宿があります。
おサルが出るそうです。戸を閉めておかないと、社殿に入られてしまうらしいです。
2012年05月26日 14:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:48
おサルが出るそうです。戸を閉めておかないと、社殿に入られてしまうらしいです。
2012年05月26日 14:48撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:48
三峰口駅でビールを飲みながら、電車が出るのを待ちます。
2012年05月26日 15:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 15:33
三峰口駅でビールを飲みながら、電車が出るのを待ちます。
2012年05月26日 15:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 15:33
駅の構内には、ダニエル・カールさんのサインと、鉄ちゃんで有名な政治家の色紙が飾られていました。
2012年05月26日 15:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 15:44
駅の構内には、ダニエル・カールさんのサインと、鉄ちゃんで有名な政治家の色紙が飾られていました。
撮影機器:

感想

珍しい体験をしたので、山行記録はさておき記録しておきます。

コジカならぬ、赤ちゃんジカに遭遇しました。
林道を下っていたら行く手によろよろと立っているシカを発見。
「バンビだ〜。」なんて言って観察していたら、こちらに向かって歩いてきました。
でも、あの歩き方、というか立とうとする姿、濡れた身体。おまけに臍の緒みたいなものがぶら下がっていて、
どう見ても、本日生まれたてほやほやにしか見えません。
親はどこにいるのだ。
そうするうちに、赤ちゃんジカは自分達の目の前まで来ました。
手を出したら舐めたかもしれません。
触りたいけど我慢しました。
親ジカのところに戻れないと、この赤ちゃんジカは生きられないでしょう。
どこからか親ジカが見守っていることを期待し、自分達は歩き始めました。

すると、赤ちゃんジカが私の後ろをついてくるではありませんか。
私の脚にまとわりつくように尾いてきます。
このまま集落まで来られたら本当に取り返しがつかないので、走りました。
すると赤ちゃんジカもよろよろと走ります。
走っている間に赤ちゃんジカの脚もしっかりしてきたようです。
赤ちゃんジカを振り切るため、もう一回、今度は思い切って走りました。
そろそろ振り切れたかと思って後ろをちらっと見ると、遠くに赤ちゃんジカがなんとか立っている姿がみえます。
無事に親のところに戻れることを願い、再び歩き始めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2046人

コメント

小鹿
はじめまして。楽しいレポ、ありがとうございます。
小鹿、お母さんのところに戻れてたらいいですね。
食害のこと考えると、微妙ですけど。
2012/5/29 5:29
コメントありがとうございます!
goroさま、はじめまして。

無事、母親のところに戻ることができたか、まだ気になっています。
小鹿も折角生まれてきたんだから、まずは生き延びて欲しいです。

小鹿が目の前に立った時は、動転したのか「地元に保護してもらおうか」と一瞬考えてしまいました。
今時、害獣扱いされる鹿を保護してくれるようなところはなかなか無いようですよね。
2012/5/31 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら