ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1941985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳〜武能岳(馬蹄形縦走断念)

2019年07月26日(金) 〜 2019年07月27日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
17.9km
登り
1,242m
下り
1,926m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
0:25
合計
6:26
9:34
9
10:12
10:12
40
10:52
10:52
27
11:19
11:19
15
11:34
11:34
8
11:42
11:55
9
12:04
12:09
5
12:14
12:14
35
12:49
12:49
21
13:10
13:10
19
13:29
13:36
55
14:31
14:31
42
15:13
15:13
40
15:53
15:53
7
2日目
山行
2:28
休憩
0:15
合計
2:43
7:00
9
7:09
7:11
42
7:53
8:03
13
8:16
8:19
39
9:31
9:31
12
9:43
天候 1日目
 曇り⇒雨(ガスガスの強風)
 夕方は晴れ間が広がりました
 夜間は強風+雨でした
2日目
 強風+雨
 下山するに従い晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
電車:高崎 7:12⇒水上 8:17
バス:水上 8:29⇒谷川岳ベースプラザ 8:49(\750)

【復路】
電車:土樽 10:10⇒水上
電車:水上 11:56⇒高崎 13:02
コース状況/
危険箇所等
【天神平〜谷川岳】
いつも西黒尾根を登って、天神尾根は降りにしか使ったことがありませんでした。
初めて登りに使いましたが結構きついですね。
天神平から熊穴沢避難小屋までは、緩やかな登山道です。いつ歩いても湿気が多く、木道は滑りそうで怖い。
熊穴沢避難小屋から本格的な登りとなります。足元は岩が多くなり勾配もきつくなっていきます。岩といっても特に難しい所はありません。

【谷川岳〜一ノ倉岳】
オキの耳から一旦降り、一ノ倉岳へ登り返すルートです。オキの耳までは登山者が多いのですが、そこから先に行く人はほとんどいません。(この日は天気も悪かったので余計そうだったのかも)
終始ガスの中だったので、自分がどこにいてどんなルートを歩いているのか全くイメージできませんでした。
登山道は細めですが尾根から少し外れた所を歩いているので高度感などは感じませんでした。
一ノ倉への登りはキツイです。

【一ノ倉岳〜茂倉岳】
距離的にも短いし標高差もほとんどない区間です。天気がよければワクワクするような稜線なのでしょうが、ガスの中で全く景色はありませんでした。

【茂倉岳〜武能岳】
距離的にも長いし、標高差もあるし、アップダウンも多い区間です。茂倉岳から一気に400mほど降り、アップダウンを繰り返しながらの稜線歩きの後、武能岳まで200mを登り返すという、疲れた脚には非常につらい区間ではないでしょうか?
登山道自体は明瞭ですが、稜線上を歩く区間で所々細くて怖い所はありました。
この日は強風だったので、この区間は特に怖かったです。

【武能岳〜蓬峠】
緩やかに笹原の中を降る区間です。危険な箇所はありません。晴れていれば、とても景色のいいし気持ちのいい所だと思います。

【蓬峠〜土樽】
蓬新道を降りました。
全体的に緩やかです。使う人が少ないようですが登山道は明瞭でした。
途中に何度か渡渉がありますが、川幅が狭いので特に問題はないかと思います。
その他周辺情報 【温泉】
水上温泉ふれあい交流館(\570)
 浴槽は小さめで5人くらいで一杯です
 水上駅から徒歩で15分かかりました

【蓬ヒュッテ】
テントを張らせてもらいました(トイレ協力金として\500)
10〜15張くらいのスペースだと思います
ここの水場は往復20分かかります。水量は豊富。

【ゴンドラ】
天神平まで片道1,230(往復だと2,060)

【食事】
水上駅前に何軒かありました

天神平から出発
2019年07月26日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 9:38
天神平から出発
この辺りは、まだ遠くまで見えてました
2019年07月26日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 10:16
この辺りは、まだ遠くまで見えてました
熊穴沢を過ぎた辺りからは足元が岩になっていきます
2019年07月26日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 10:16
熊穴沢を過ぎた辺りからは足元が岩になっていきます
こんな所とか
2019年07月26日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 10:26
こんな所とか
こんな所が結構長く続きます
2019年07月26日 10:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 10:31
こんな所が結構長く続きます
肩の小屋を過ぎたので普通なら山頂が見える所ですが全く見えない
2019年07月26日 11:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 11:40
肩の小屋を過ぎたので普通なら山頂が見える所ですが全く見えない
10mくらいまで近づかないと見えませんでした
2019年07月26日 11:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 11:45
10mくらいまで近づかないと見えませんでした
これだと山が楽しくないですよね
2019年07月26日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:05
これだと山が楽しくないですよね
オキの耳に来たのは久しぶりです
2019年07月26日 12:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:08
オキの耳に来たのは久しぶりです
初めての奥の院
2019年07月26日 12:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:13
初めての奥の院
ここで安全を祈願して先に進みます
2019年07月26日 12:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:13
ここで安全を祈願して先に進みます
危険は感じないのですが人が少なくなったので不安
2019年07月26日 12:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/26 12:14
危険は感じないのですが人が少なくなったので不安
途中で雨が降ってきたので一眼カメラはザックの中へ
ここからはiPhoneにて撮影
2019年07月26日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 12:54
途中で雨が降ってきたので一眼カメラはザックの中へ
ここからはiPhoneにて撮影
一ノ倉に登り始めたと思い始めた頃、ガスが飛んで目指す山頂が見えました
2019年07月26日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 12:54
一ノ倉に登り始めたと思い始めた頃、ガスが飛んで目指す山頂が見えました
谷側もいくらか見えました
2019年07月26日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 12:56
谷側もいくらか見えました
けど山頂に着くころには、またまたガスの中です
2019年07月26日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 13:09
けど山頂に着くころには、またまたガスの中です
休憩もせずに茂倉岳まで進みました
ここも風が強かった
2019年07月26日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 13:28
休憩もせずに茂倉岳まで進みました
ここも風が強かった
なんか尖がったところがある
ここから先、細めの尾根上を歩きます
強風だったので飛ばされないように踏ん張りながら歩きました
2019年07月26日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 13:42
なんか尖がったところがある
ここから先、細めの尾根上を歩きます
強風だったので飛ばされないように踏ん張りながら歩きました
気持ちのいい所だなぁ
なんて思いながら歩いてましたが…
2019年07月26日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/26 14:01
気持ちのいい所だなぁ
なんて思いながら歩いてましたが…
先の景色が見えてくると、あまりの距離に愕然とします
2019年07月26日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 14:05
先の景色が見えてくると、あまりの距離に愕然とします
風が唸りをあげて吹き上げてきます
2019年07月26日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 14:05
風が唸りをあげて吹き上げてきます
武能岳
登り返すことを想像しただけで疲れてしまいました
2019年07月26日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 14:42
武能岳
登り返すことを想像しただけで疲れてしまいました
武能岳への途中から振り返って
茂倉岳から歩いてきた稜線です
2019年07月26日 15:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 15:05
武能岳への途中から振り返って
茂倉岳から歩いてきた稜線です
武能岳山頂
この頃になって青空が見えるようになりました
2019年07月26日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 15:13
武能岳山頂
この頃になって青空が見えるようになりました
武能岳から蓬峠までは緩やかな降りです
2019年07月26日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/26 15:13
武能岳から蓬峠までは緩やかな降りです
笹原の中を歩く気持ちのいいルートです
2019年07月26日 15:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 15:43
笹原の中を歩く気持ちのいいルートです
やっとの思いで蓬ヒュッテに到着です
この日は小屋に1名、テントは自分も入れて2張でした
2019年07月26日 15:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/26 15:54
やっとの思いで蓬ヒュッテに到着です
この日は小屋に1名、テントは自分も入れて2張でした
2日目は雨が降っていたので写真なし
一気に土樽駅まで降りました
2019年07月27日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/27 9:43
2日目は雨が降っていたので写真なし
一気に土樽駅まで降りました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

天気予報はイマイチだったけど、会社を休んだので勿体ない。
で、行ってしまいました。
当初の計画は中央アルプス縦走でしたが、天気予報がイマイチだし夜間は強風となりそう。わざわざ旅費をかけて遠出して、景色もなけりゃ雨に降られるなんて事があったらアホらしいし、強風の中高所でのテント泊はやめたほうがいいだろうと判断し予定を変更。
当日の朝、谷川岳馬蹄形にチャレンジしてみるか!ということで電車に乗り込みました。自宅から水上まで電車で1時間。これくらいの移動であれば天気が若干悪くても諦めがつきます。
とはいえ、谷川岳周辺の天気予報では雨もなさそうだし、夜間は晴れ間も広がりそう。星空撮影もできるかな?なんて思いながらの出発でした。
ところが…
水上駅を降りてみると、谷川岳の山頂にはガスがかかっており何も見えない。さて、どうしたものか?と悩みはしましたが、ずっと歩いていないし、テン泊装備でのトレーニングだと思えばいいや、と決断してロープウェイに乗車。天神平に到着すると、既に視界は200mあるかないかのガスの中。トレーニングだと言い聞かせながらの出発でした。
久しぶりのテン泊装備でしたが、意外に歩ける。熊穴沢避難小屋までは順調の一言。ここから岩場が続く本格的な登りになるにつれ、足元が怪しくなっていきます。天狗のたまり場に着くころには脚の筋力が衰えていることがはっきり認識できました。ついでに心肺機能もかなり落ちているようです。
それでも山頂には2時間ちょっとで到着することができましたので、衰えた体にしては許容範囲の時間だったと思います。
山頂での視界はほとんどなく、良くて50m、悪ければ10m程度でしたので、山に登っている爽快感は全くありませんでした。
山頂に着くころには、脚が終わっているような感覚さえありましたので、先に進むか戻るか考えましたが、結論の出ないまま縦走を開始していました。
終始ガスの中だったので、目指す先の景色も雰囲気も全く分からず、ただただ黙々と歩くのみ。縦走路にはいってからは人影は全くない静かな登山道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら