記録ID: 1942434
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼と大江湿原をめがね型周回(一ノ瀬から)
2019年07月26日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:12
距離 27.7km
登り 1,099m
下り 1,103m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路も時間がちょうど良かったので16:00一ノ瀬発のバスを利用し大清水まで戻りました。 料金:大清水の駐車場は1日500円、バスは片道700円です。 トイレ:大清水にも一ノ瀬にもチップ制トイレあります。尾瀬沼山荘、尾瀬沼VC、長蔵小屋、沼尻休憩所にもありました(使ってませんがこっちもたぶんチップ制)。 8:20頃到着時点で大清水の第一駐車場は満車、第二は6割程度停まっていました。 バスは往路も復路も満員ではありませんでした。 朝到着時点で管理人さんがいなかったので駐車料金は帰りに支払いました。管理人さんがいない場合は料金箱にお金を入れればいいみたいですが、その場合はぴったり小銭持ってないとダメですね。 関越の沼田インターからアクセスしましたが、国道120号の鎌田交差点から戸倉までずっと車が連なっていました。この時期は平日でも人気ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた木道は危険!めちゃ滑ります。 |
その他周辺情報 | 下山後は道の駅尾瀬かたしなで生どら焼きを買い小腹を満たしたあと、 道の駅白沢に併設されている望郷の湯で汗を流しました。2H560円でしたがコインロッカーが有料なので実質660円かな。ぬるすべでよい泉質でした! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
休みが取れた金曜、台風の影響で天気予報がころころ変わっていました。
色々な案を考えていましたが、天気が多少悪くても危険が少なく楽しめそうな尾瀬にピークハントなしで行ってみることにしました。
尾瀬は、数年前に御池から三条の滝に行ったことがあるだけで、大清水から歩くのは初めてでした。しかも、調べてみると、大江湿原でニッコウキスゲが見ごろとのこと。これは行くしかないということで、いざ決行!
鎌田交差点から先、車が連なっていましたが、自分以外の車はすべて戸倉Pに吸い込まれていき、大清水方面は自分だけ。
あれ、大清水空いてるんじゃない?と期待したものの、アスファルトの第一Pは満車でした。そりゃそうか。
8:20頃車を停め、10分で準備を済ませ、8:30発の一ノ瀬行きバスに滑り込みセーフ!
実際歩き始めると、予報より全然天気が良くて、最初から最後まで太陽が顔を出しており青空の中気持ちよく歩くことができました。(暑かったけど・・w)
想像以上のニッコウキスゲ群落も楽しめ、贅沢な初尾瀬沼となりました。しかし平日なのにハイカーの多さにびっくり。土日はもっとすごいんでしょうね。
ひとつ後悔があるとしたら、現金をあまり持たずに来てしまったため、小屋でお買い物できなかったこと。バッジとか買いたかったんですが・・
尾瀬は色んなコースがあり、気分や体調によって色々なコース取りができるのが魅力ですね。近いうちにコースを変えてまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
いいねした人