記録ID: 1942832
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
広沢寺
2019年07月27日(土) [日帰り]

天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
深いところは膝下位まで増水してました… |
その他周辺情報 | ご飯:ZUND-BAR https://m.facebook.com/zund01 |
写真
感想
朝方は雨が降っていそうだけど、お昼からなら登れないか…と広沢寺。
右側のプレゼントファイブ?をアプローチ靴で登下降。
終了点しっかり濡れている。
ザック背負って、ザックに適当に装備詰めて。
先に登っていた方々のお話によると
10時頃に着いた時は雨がザーザー降っていたそう。11時頃にやんだとか。
最後に一般ルート左?をつるべで。
先週雨だったのでジムで練習して、メモ作って共有しておいたけれども、顔を見合わせる事が…2回位?
意志を伝える(事前に、最中に)、くむ、先にルール作っておくにしても考え及ばずな事も。
コミュニケーション大切。
Rush711さん外に出られて良かったですね(最近ボヤく事が多かったそうで…笑)
次、晴れますように!
tambaさんとトレ山行
三ツ峠、三ツ峠、三ツ峠と三ツ峠が、雨で3回潰れる惨事。来年へ教訓になりました。
最近2人とも運転もする様になりレンタカーも手配して、てるてる坊主繰り出すも雨。レンタカーキャンセル料がかからなかったのが救い。
源次郎尾根へのトレーニングという事で、広沢寺を登山靴で登ってクライムダウントレ。
最初、下部だし余裕だろと思っていたら、予想以上に自分を信じられず焦る。
2回目以降は慣れて、スムーズにできたと思います。ザックを担いで登り降りも。
最後に中央スラブ登ってみるも、お互いやり方の違いを確認。下手な私に合わせてくださる。
ロープ束ねた懸垂の時に課題を発見。次回は修正したい。
今年こそ晴れてくれることを祈ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する