ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194430
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

桧塚奥峰へGO!!【3回目の挑戦でやっといけました〜】

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
つかぽん55 その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
879m
下り
859m

コースタイム

8:40登山口-9:40明神滝-10:50明神平-11:10三ッ塚分岐-11:30明神岳-12:15〜13:40桧塚奥峰-14:00桧塚-15:00明神岳-15:20明神平-16:00明神滝-16:40登山口
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
登山口からすぐの所が荒れていますので転倒等に気をつけましょう。
水場は明神平までは豊富にあります。
明神岳から桧塚奥峰は目印を見落とさないようにゆっくり進みましょう。

下山後の入浴施設はやはた温泉があります。入湯料500円
昨年の台風でやられたと思います。
昨年の台風でやられたと思います。
足を引っ掛けないように気をつけていきます。
足を引っ掛けないように気をつけていきます。
ムシカリ?違ってたらどなたか教えてください。
1
ムシカリ?違ってたらどなたか教えてください。
コケが気持ち良さそうに生えてます
コケが気持ち良さそうに生えてます
マイナスイオンたっぷりです。
マイナスイオンたっぷりです。
マムシグサ
こけこけ〜
次回はこの辺りでテント泊かな?
次回はこの辺りでテント泊かな?
気持ちE〜
この間まで水芭蕉と勘違いしていたバイケイソウ
1
この間まで水芭蕉と勘違いしていたバイケイソウ
明神岳へ向かいます。
明神岳へ向かいます。
少年よ大志を抱け!!のポーズに見えました。
2
少年よ大志を抱け!!のポーズに見えました。
三ッ塚分岐
大峰山脈方面が見えます。
大峰山脈方面が見えます。
明神岳着きました。
明神岳着きました。
到着〜。展望が抜群に良いです。
2
到着〜。展望が抜群に良いです。
三峰山方面
迷岳方面
古ガ丸山方面
日出ヶ岳方面
大峰山脈方面
水無山方面
高見山方面
三峰山方面
PhotoSynthで。
風雪に耐えてこうなったのかな?
強いな〜
風雪に耐えてこうなったのかな?
強いな〜
眺望はありません
眺望はありません
脇閉めて〜
この木も凄い形でした。
1
この木も凄い形でした。
鹿!!(その2)
休憩ベンチ。お世話になりました。
1
休憩ベンチ。お世話になりました。
明神滝まで戻ってきました。
明神滝まで戻ってきました。
ヤマエンゴサク?違ってたら教えて下さい。
ヤマエンゴサク?違ってたら教えて下さい。
やはた温泉で売っていたでんがらという郷土食
。売店のおばあちゃんのお勧め。
1
やはた温泉で売っていたでんがらという郷土食
。売店のおばあちゃんのお勧め。
でんがらの中です。米粉の皮は朴葉の香りがしていて、中にアンコが入っており美味しいです。
1個100円です。
1
でんがらの中です。米粉の皮は朴葉の香りがしていて、中にアンコが入っており美味しいです。
1個100円です。
東吉野村役場近くの老舗の和菓子屋の西善さん。
東吉野村役場近くの老舗の和菓子屋の西善さん。
ここの最中、皮はパリパリでアンコはほんのり甘く、すごく上品な味で超オススメです。
1
ここの最中、皮はパリパリでアンコはほんのり甘く、すごく上品な味で超オススメです。
冬期限定の玄冬花という羊羹です。これも凄く美味しいです。冬に行かれた方は是非購入すると良いと思います。
1
冬期限定の玄冬花という羊羹です。これも凄く美味しいです。冬に行かれた方は是非購入すると良いと思います。
国道166号線沿いの月の輪ラーメンさん。ここのチャーハンは黒くて美味しいですよ。
国道166号線沿いの月の輪ラーメンさん。ここのチャーハンは黒くて美味しいですよ。
スパイシーカレーラーメン。スパイスが効いています。クドくなく意外とサッパリしています。
1
スパイシーカレーラーメン。スパイスが効いています。クドくなく意外とサッパリしています。
看板メニューの月の輪ラーメン。見た目と違いあっさりです。
1
看板メニューの月の輪ラーメン。見た目と違いあっさりです。
これが黒チャーハンです。
1
これが黒チャーハンです。

感想

昨年11月に三重県側から行くも登山口までのアプローチ道が台風12号により崩壊していて断念。今年2月、大又から行くも猛吹雪&ホワイトアウトで明神平で撤退。今回、3度目の正直でやっと行くことができました。

新緑のブナ林の中を歩いていくこのコースはとても気持ちよく爽快でした。明神平から檜塚奥峰までの道のりはアップダウンも少なくノンビリ歩くことができました。明神岳までの稜線からは大嶺山の山が良く見えます。明神岳からの展望はあまり良くありません。明神岳から檜塚奥峰まではブナ林の中を歩くのですが、周りを良く見て目印を見つけて進まないと迷うかもしれません。自分たちも2・3回間違えかけました。

檜塚奥峰は見晴らしが最高です。北は高見山、東は迷岳、南は日出ヶ岳、南西方向は大嶺山脈が見渡せました。これだけ眺望が良いと空気の綺麗な冬期は御嶽や白山も見えると思います。あまりの気持ちよさに1時間半近くいました。今度来るときは秋のキャンプかな?

檜塚は展望は全く良くありませんが、檜塚までの稜線から見る景色は檜塚奥峰から見る角度とは違い良かったです。下山後はやはた温泉でサッパリして、東吉野村にある西善でお目当ての最中を購入し、宇陀市の国道166号線沿いにある月の輪ラーメンでお目当ての黒チャーハンを食べて大満足の山行でした。

前回、立山で携帯を落としたので今回は細心の注意を払って行動したのですが、今回は一眼デジカメのキャップを檜塚奥峰に忘れてきてしまいました・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

お疲れさんでした。
私も明神岳が気になり、先日明神岳まで登って来ましたが、さすがにその先までは根性がなかったです。
勿論、下山後は幻の最中を買い、やはた温泉に浸かってきましたが、次のラーメン屋までは・・・・・
2012/5/31 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら