ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道南部縦走(太尾登山口〜釈迦ヶ岳〜熊野本宮)

2012年05月11日(金) 〜 2012年05月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:46
距離
64.4km
登り
4,915m
下り
5,297m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5月11日(金)
5:35太尾登山口〜7:30深仙小屋〜8:08太古ノ辻〜8:58天狗山〜9:45地蔵岳〜10:59涅槃岳〜11:19証誠無漏岳〜11:57持経の宿〜12:55平治ノ宿〜13:16転法輪岳〜13:53倶利伽羅岳〜15:10行仙岳〜15:31行仙宿小屋
5月12日(土)
5:13行仙宿小屋〜6:18笠捨山〜7:12地蔵岳〜7:44四阿宿跡〜8:19香精岳〜8:46塔ノ谷峠〜9:38蜘蛛ノ口〜10:38花折塚〜10:57玉置山展望台〜11:27玉置山〜11:38玉置神社〜12:46玉置辻〜13:53大森山〜15:07五大尊岳〜16:15金剛多和ノ宿跡〜16:32大黒天神岳〜17:13山在峠〜17:35吹越宿跡
5月13日(日)
5:45吹越宿跡〜6:36七越峰〜(道を間違え高津橋に出てしまい、大幅に時間ロス)〜8:16備崎橋〜8:38熊野本宮
天候 5月11日(金)曇りのち晴れ(釈迦ヶ岳近辺でみぞれが舞う)
5月12日(土)晴れ
5月13日(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
<行き>東名阪〜名阪国道(針IC)〜下道〜奥吉野発電所(旭エレハウス駐車場)
5月10日(木)20:00に名古屋を出発。渋滞なく、国道370号線、168号線と走り、24時前に旭エレハウス駐車場に到着。本来、釈迦ヶ岳の登山口はもう少し先ですが、帰りの交通の便を考え、ここに車を置くこととしました。結果的にこの選択が大正解でした(後述)
<帰り>熊野本宮〜旭橋(奈良交通バス。片道1,950円。前回の前鬼口〜上市行きのバスは普通の路線バスでしたが、こっちは高速と銘打ってるだけに、観光バス風でした)〜旭エレハウス(徒歩1時間)
コース状況/
危険箇所等
大峯奥駈道の南部は歩く人が少なく、北部に比べると道が悪いと言われていますが、実際はそんなことはなく登山道はよく整備されています。ポイントごとに道標も設置されており迷うような箇所は特にありませんでした。ただし、水場が乏しいため、季節によっては注意が必要です。

最初に行程の最高到達点に達し後は下り基調のコースとなります。
北部が大きな上り下りの繰り返しなのと対照的に、南部は小さな上り下りの連続です。自転車ロードレースに例えると、北部がアルプス、ピレネーの山岳ステージで、南部がアルデンヌクラシックといったところでしょうか。←例えが分かりにくくてすいません(笑)
南部は人里に近いため、行仙岳以南はほぼ携帯が通じました。(ドコモのみ。ソフトバンクiPhoneは全くダメでした)
太尾登山口。この時点でかなりの強風
2012年05月11日 05:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 5:35
太尾登山口。この時点でかなりの強風
登っていくにつれ、みぞれが舞ってきた
2012年05月11日 06:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 6:25
登っていくにつれ、みぞれが舞ってきた
寒々しい
2012年05月11日 07:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 7:05
寒々しい
ピークは行かずに、深仙小屋へ向かう
2012年05月11日 07:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 7:05
ピークは行かずに、深仙小屋へ向かう
南の方は晴れ間が見える
2012年05月11日 07:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 7:13
南の方は晴れ間が見える
深仙小屋に着く頃には、すっかり晴天となっていた
2012年05月11日 07:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/11 7:50
深仙小屋に着く頃には、すっかり晴天となっていた
ここから、前回の続き。いよいよ南奥駈道へ
2012年05月11日 08:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/11 8:08
ここから、前回の続き。いよいよ南奥駈道へ
釈迦ヶ岳方面は厚い雲に覆われている
2012年05月11日 08:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 8:37
釈迦ヶ岳方面は厚い雲に覆われている
気持ちのいい登山道
2012年05月11日 09:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 9:09
気持ちのいい登山道
天狗の稽古場
2012年05月11日 09:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/11 9:39
天狗の稽古場
緑が気持ちいい
2012年05月11日 10:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 10:40
緑が気持ちいい
持経ノ宿
2012年05月11日 11:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 11:57
持経ノ宿
内部。詰めれば20人は寝れそう
2012年05月11日 11:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 11:58
内部。詰めれば20人は寝れそう
ミズナラの巨木
2012年05月11日 12:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 12:17
ミズナラの巨木
平治ノ宿
2012年05月11日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 12:55
平治ノ宿
内部。こじんまりとしているが、きれいに管理されている
2012年05月11日 12:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 12:55
内部。こじんまりとしているが、きれいに管理されている
この日の最終目的地、行仙岳
2012年05月11日 14:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 14:21
この日の最終目的地、行仙岳
行仙岳山頂の電波塔
2012年05月11日 15:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 15:09
行仙岳山頂の電波塔
山頂より。集落が近く携帯の電波も入る
2012年05月11日 15:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 15:16
山頂より。集落が近く携帯の電波も入る
行仙宿小屋着。予定より3時間も早く着いた!
2012年05月11日 15:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/11 15:31
行仙宿小屋着。予定より3時間も早く着いた!
とても広々している。宿泊は自分一人かと思って寝ていたが、20時過ぎに女の子2人が突然入ってきて死ぬほどビックリした・・・
2012年05月11日 15:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/11 15:35
とても広々している。宿泊は自分一人かと思って寝ていたが、20時過ぎに女の子2人が突然入ってきて死ぬほどビックリした・・・
備蓄もたくさんあり
2012年05月11日 15:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/11 15:35
備蓄もたくさんあり
10分ほど下ったところにある水場。チョロチョロ程度の湧水
2012年05月11日 15:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/11 15:49
10分ほど下ったところにある水場。チョロチョロ程度の湧水
笠捨山への道
2012年05月12日 06:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 6:17
笠捨山への道
笠捨山山頂
2012年05月12日 06:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 6:18
笠捨山山頂
ルート上最大の難所、地蔵岳付近の鎖場
2012年05月12日 07:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/12 7:05
ルート上最大の難所、地蔵岳付近の鎖場
地蔵岳山頂付近のお地蔵さん
2012年05月12日 07:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/12 7:12
地蔵岳山頂付近のお地蔵さん
下りも注意が必要
2012年05月12日 07:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/12 7:19
下りも注意が必要
ここまでこればもう安心
2012年05月12日 07:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 7:44
ここまでこればもう安心
とても気持ちいい山道
2012年05月12日 08:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 8:49
とても気持ちいい山道
行者さんを取り囲んで講?が行われていた
2012年05月12日 09:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 9:28
行者さんを取り囲んで講?が行われていた
林道に出る。玉置山まであと少し
2012年05月12日 09:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 9:53
林道に出る。玉置山まであと少し
東海自然歩道のような道
2012年05月12日 10:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 10:10
東海自然歩道のような道
玉置山展望台
2012年05月12日 10:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 10:57
玉置山展望台
十津川村の集落が見渡せる
2012年05月12日 11:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 11:00
十津川村の集落が見渡せる
玉置山山頂
2012年05月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 11:27
玉置山山頂
玉置神社。ここはさすがに人が多い
2012年05月12日 12:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 12:25
玉置神社。ここはさすがに人が多い
最後の1,000m超え、大森山山頂
2012年05月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 13:53
最後の1,000m超え、大森山山頂
木々の間から熊野が見えてきた
2012年05月12日 14:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 14:58
木々の間から熊野が見えてきた
望遠マックス。熊野本宮前の参道が見える
2012年05月12日 14:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 14:59
望遠マックス。熊野本宮前の参道が見える
この辺の下りはザレていて滑りやすい
2012年05月12日 15:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 15:37
この辺の下りはザレていて滑りやすい
麓がだいぶ近づいていきた
2012年05月12日 17:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/12 17:07
麓がだいぶ近づいていきた
熊野本宮に出ても仕方がないので、吹越宿跡で幕営
2012年05月13日 05:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/13 5:46
熊野本宮に出ても仕方がないので、吹越宿跡で幕営
途中で道を間違え、高津橋に出てしまった
2012年05月13日 07:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 7:15
途中で道を間違え、高津橋に出てしまった
最後の最後まで登りがある
2012年05月13日 08:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 8:01
最後の最後まで登りがある
ついに熊野川に出た!
2012年05月13日 08:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 8:12
ついに熊野川に出た!
備崎橋
2012年05月13日 08:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 8:16
備崎橋
正当なルートは川を渡渉するようだが・・・
2012年05月13日 08:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 8:21
正当なルートは川を渡渉するようだが・・・
本宮旧社地の大鳥居
2012年05月13日 08:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 8:35
本宮旧社地の大鳥居
ついに熊野本宮に
2012年05月13日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/13 8:46
ついに熊野本宮に
感動のゴール!今度は吉野から熊野まで通して歩きたいと思う
2012年05月13日 08:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/13 8:47
感動のゴール!今度は吉野から熊野まで通して歩きたいと思う
撮影機器:

感想

4月28日(土)〜30日(月)の北部縦走に引き続いて、南部の縦走を行いました。
5月11日(金)は、北部縦走の時とは一転して釈迦ヶ岳周辺ではみぞれが舞うような天気でしたが、南に下るにしたがって、どんどん天気が良くなっていきました。稜線上は風が強かったですが、登山には快適な温度で、北部縦走に比べるとはるかに楽チンな山行となりました。

旭エレハウスから徒歩で釈迦ヶ岳に向かうまさにその時、登山口まで同乗を申し出てくれた親切な方のおかげで、2時間以上行程を短縮できました。名古屋ナンバーのプリウスのおじさん、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

大峯奥駈道の全行程を走破した感想として、テント泊の装備を担いでいても2泊3日(山中2泊)あれば何とか走破できそうに思いました。1日目に吉野〜行者還小屋、2日目に行者還小屋〜行仙宿小屋、3日目に行仙宿小屋〜熊野といった日程で。気が向いたらいずれまた挑戦してみたいと思います。

正直、北アルプスなどの縦走に比べると、景色の変化に乏しく、単調な上り下りの繰り返しで歩いていて楽しいとは言い難いですが、だからこそ修行の場になったんでしょうね。歩ききった充実感は相当なものです。
これから挑戦しようと思っている方が見えましたら、どしどしご質問ください!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら