ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1945984
全員に公開
ハイキング
東北

ラグビーとみちのく潮風トレイル

2019年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
9.0km
登り
509m
下り
555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

休暇村バス停(10:40)・・・浄土ヶ浜展望所(10:45)・・・潮吹穴展望所(11:10-11:15)・・・
崎山の蝋燭岩付近(12:10)・・・蛸の浜展望所(12:40-13:00)・・・浄土ヶ浜(13:25-13:55)・・・
御台場展望所(14:05-14:15)・・・浄土ヶ浜ビジターセンター(14:20)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:宮古駅より休暇村宮古行き路線バス(岩手県北バス)
復路:浄土ヶ浜ビジターセンターより宮古駅行き路線バス(岩手県北バス)
・バスはICカード不可
コース状況/
危険箇所等
・みちのく潮風トレイルは、青森県から福島県の沿岸沿いを結ぶトレイルコースです。環境省が公式HPを出しています。本年6月に全線開通したとのこと。
今回歩いたコースはそのうちのごく一部になります。
なお、マップは郵送してもらえます。(切手代は自己負担ですが地図は無料)

・今回通行したコース全般について、道は明瞭であり危険箇所はありません。
→今回のコースでは舗装路は1-2割程度で、あとは山道(遊歩道)でした。

・潮吹穴を過ぎたあたりと崎山の蝋燭岩のあたりで一旦舗装路にでます。で、再び山道へ入るのですが、その取付きの道標を見落としそうになるので、すこし注意です。

・蛸の浜〜浄土ヶ浜で一部コース変更ありますが、道標が明示されていたので問題ないかと。(上記HPに最新のルート情報が記載されています)

・浄土ヶ浜はこじんまりした海水浴場になっています。汗なんか流せてラッキーでした。
(こちらをコースの最後にして正解でした)
どーも、どーも。
2019年07月27日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/27 14:04
どーも、どーも。
釜石にラグビーを観に来ました。風景に溶け込んだいいスタジアム。いい試合でした〜
2019年07月27日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/27 14:45
釜石にラグビーを観に来ました。風景に溶け込んだいいスタジアム。いい試合でした〜
リポDマンもおつかれさま!
2019年07月27日 17:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/27 17:01
リポDマンもおつかれさま!
試合の翌朝。宿から駅へ。朝の山田湾。
2019年07月28日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/28 7:53
試合の翌朝。宿から駅へ。朝の山田湾。
三陸鉄道リアス線きた!
2019年07月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/28 8:34
三陸鉄道リアス線きた!
つり革がラグビー仕様!
2019年07月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 9:16
つり革がラグビー仕様!
宮古駅に到着。ここから休暇村へ向かいます。天気が心配でしたが、だんだんと青空。
2019年07月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 9:21
宮古駅に到着。ここから休暇村へ向かいます。天気が心配でしたが、だんだんと青空。
バスで約25分、休暇村に来ました。まずは浄土ヶ浜展望所へ。
2019年07月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 10:41
バスで約25分、休暇村に来ました。まずは浄土ヶ浜展望所へ。
こちらがその展望所です。ここからトレイルコースに入ります。
2019年07月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/28 10:46
こちらがその展望所です。ここからトレイルコースに入ります。
海沿いの気持ち良い道。
2019年07月28日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/28 10:56
海沿いの気持ち良い道。
これは潮吹穴。ひょっこり30mくらい飛沫が上がるみたいですが、風の弱い今日は無理そうですね。
2019年07月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/28 11:11
これは潮吹穴。ひょっこり30mくらい飛沫が上がるみたいですが、風の弱い今日は無理そうですね。
ここまで遊歩道的な山道でしたが、ここでいったん舗装路へ出ます。
2019年07月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 11:24
ここまで遊歩道的な山道でしたが、ここでいったん舗装路へ出ます。
津波襲来を記すものが各所に。ここは結構標高の高いところでしたが、ここまで来たんですね・・今日の海をみるとまるで嘘のよう。
2019年07月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 11:26
津波襲来を記すものが各所に。ここは結構標高の高いところでしたが、ここまで来たんですね・・今日の海をみるとまるで嘘のよう。
おっと!通り過ぎそうになった。こちらから再び山道へ。
2019年07月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 11:29
おっと!通り過ぎそうになった。こちらから再び山道へ。
コースは思ったよりもアップダウンがありました。
2019年07月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/28 11:34
コースは思ったよりもアップダウンがありました。
コースを示す杭の天端に、矢印で方向が示してあります。各所にありました。
2019年07月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 11:40
コースを示す杭の天端に、矢印で方向が示してあります。各所にありました。
一転、沢沿いのジャングルチックな道。この辺は結構蜘蛛の巣が顔にかかるので、メンタルが必要。
2019年07月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 11:47
一転、沢沿いのジャングルチックな道。この辺は結構蜘蛛の巣が顔にかかるので、メンタルが必要。
崎山の蝋燭岩付近。再び舗装路へ。
2019年07月28日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 12:08
崎山の蝋燭岩付近。再び舗装路へ。
こちらからまた山道へ入ります。この取り付きがやや見えにくく・・そして不安。生きて帰れるのか。。
2019年07月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/28 12:14
こちらからまた山道へ入ります。この取り付きがやや見えにくく・・そして不安。生きて帰れるのか。。
振り返るとこんな感じ。。
2019年07月28日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 12:14
振り返るとこんな感じ。。
取り付きは不安でしたが、ちゃんとした道でした。
2019年07月28日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/28 12:20
取り付きは不安でしたが、ちゃんとした道でした。
蛸の浜展望地に着きました。きれいな色!
2019年07月28日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/28 12:53
蛸の浜展望地に着きました。きれいな色!
あれが本物の大漁旗でしょうか。
2019年07月28日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/28 12:57
あれが本物の大漁旗でしょうか。
このあたりが以前とコースが変わったところのようです。道標に従い進めば問題なしです。
2019年07月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 13:11
このあたりが以前とコースが変わったところのようです。道標に従い進めば問題なしです。
蛸の浜付近です。ゴールは近い・・
2019年07月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 13:15
蛸の浜付近です。ゴールは近い・・
素掘り隧道きた!しかも中は涼しい〜。ここをぐぐると・・
2019年07月28日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/28 13:17
素掘り隧道きた!しかも中は涼しい〜。ここをぐぐると・・
浄土ヶ浜に到着!!海水浴場になっています。
2019年07月28日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/28 13:25
浄土ヶ浜に到着!!海水浴場になっています。
汗を流せるのがうれしい。
2019年07月28日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/28 13:36
汗を流せるのがうれしい。
海鳥軍団も休憩中。
2019年07月28日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/28 13:59
海鳥軍団も休憩中。
浜にほど近い展望所に立ち寄ります。
2019年07月28日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 14:07
浜にほど近い展望所に立ち寄ります。
こちらが浄土ヶ浜方向。
2019年07月28日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/28 14:10
こちらが浄土ヶ浜方向。
展望所から5分ほどで浄土ヶ浜ビジターセンターに到着!終了です。たのしかった!
2019年07月28日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/28 14:21
展望所から5分ほどで浄土ヶ浜ビジターセンターに到着!終了です。たのしかった!

感想

ラグビーの日本代表戦を観に釜石に行ってきた。
ワールドカップまであと少し。この大きな意味を持つスタジアムに行ってみたかったのだ!
・・・で、ラグビー観戦と里山を巡るシリーズの3回目を決行。

2017年熊本(俵山)、2018年大分(九州オルレ)に続き、今回は岩手。
時間的な制約もあるため、なかなか行けそうなコースが無く諦めかけたとき・・・
「みちのく潮風トレイル」というトレイルコースを見つけたのだった。

海の眺望あり、樹間の道あり、沢沿いの道あり、最後には海岸もありでバラエティに富んだ楽しいコース。意外とアップダウンもあり、暑さもあって長さのわりに歩きごたえがありました。折を見て他のコースも歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら