初めての秩父 秩父御岳山



- GPS
- 05:32
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に向かう途中で痩せている岩場があるので、危ないと思う方はロープを使って登ることをお勧めします。 |
写真
感想
嫁さんのリクエストで始めての秩父方面、秩父御岳山に登ってきました。
ルートはショップで見つけた西武鉄道が作成した無料のパンフレット。
秩父山域のルートがたくさんあるのでオススメです。ダウンロードも可能です。
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/
朝一番で三峰口に車を止めて歩き始める。最初は舗装路歩きが続きます。
水力発電所のところで国道140号に出て登山口が始まります。最初は民家の
脇を通り抜けたり畑の脇を通り抜けたりしながら徐々にトレイルになって
行きます。
登山道は意外と急登りで汗をかきます。切り株のベンチがあるところまでは登り
っぱなしでその後は多少のアップダウンが連続、最後に岩場も含めて急登で山頂
という感じです。
途中展望が望めるところがいくつかありますが、樹林帯の行動なので展望の利か
ないところが多いです。この季節は暑くも寒くもないので木漏れ日と花と新緑を
楽しみながら山頂を目指します。
山頂はとても狭く、生い茂る木々で展望があまりありません・・・残念。一応
両神山は確認することができました。あまり人数もいれないので祠にお参りして
直ぐに下山開始。山頂直下のベンチで食事を取りました、お昼は今回も棒ラーメン♪
下山は踏み後がしっかりしていますので基本迷いませんが、林業の方がつけた
リボンが紛らわしいことがありますので、しっかりと地図とコンパスで位置を
確認しながら進みましょう。山頂からはしばらくザレてる急下りが続くので
滑らないように注意です。
下山路も細かいアップダウンのトレイルが続きます。展望はありませんが変化の
多いトレイルなので飽きることはありませんでした。途中で展望のいい岩場が
3箇所あるので時間に余裕があるときは立ち寄ることをオススメします。
車道のあるところまで戻ったら国道沿いを歩いて駅に戻ります。急な登り下り
と岩場があるのでなかなか歩き応えのある山でした♪夏は暑くていけないので
この時期に歩けてよかったです(^^
駅に戻ってきたらSL列車の運行日。発射時間を待って撮り鉄してしまいました♪
帰りは道の駅大滝温泉で温泉に入ってさっぱりしてから帰りました。秩父は下山後
の楽しみも多くていいですね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する