ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1946557
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

コンデジでお立ち台デビューとかマジ!? チャリレコ ★赤入洞橋梁ー北川漁港ー白田海岸ー志津摩海岸ー河津川橋梁

2019年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
46.3km
登り
747m
下り
839m

コースタイム

ここでいう「お立ち台」とはいわゆる撮り鉄のジャンルで、絶景を走る列車撮影の名所のこと。
列車内からの撮影や駅・線路脇からの撮影は何回も経験しているのですが果たして。。

なお天気予報は未明から朝方に関東地方・台風直撃でしたが、中心気圧はたいしたことなく6時には曇り、のち晴れ予報の伊豆に出撃となりました。

伊豆急行富戸駅まで輪行
7:30富戸駅ー8:00📷赤入洞橋梁8:30ー9:00📷北川漁港9:30ー10:00📷志津摩海岸11:00ーー11:30📷河津川橋梁(昼食)MaxBalu12:00−12:30舟戸の番屋(露天風呂)13:10−13:30📷河津駅
伊豆急行河津駅から輪行帰宅
天候 台風消滅→ 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
行き:伊豆急行富戸駅まで輪行
帰り:伊豆急行河津駅から輪行帰宅

全線自転車を使用+たまに徒歩
おはよー!! 根府川の石橋集落あたりは雨(東海道本線車窓から)
おはよー!! 根府川の石橋集落あたりは雨(東海道本線車窓から)
絶景の根府川は小雨。台風弱体化で 6時から止む予報です
絶景の根府川は小雨。台風弱体化で 6時から止む予報です
湯河原を過ぎてようやく雨上がったか!? 大カーブの築堤から先頭車が見える(車窓開放して湯河原ー熱海)
湯河原を過ぎてようやく雨上がったか!? 大カーブの築堤から先頭車が見える(車窓開放して湯河原ー熱海)
宇佐美の朝日山を見る頃に雨上がり(車窓・網代ー宇佐美)
3
宇佐美の朝日山を見る頃に雨上がり(車窓・網代ー宇佐美)
海だぁ!!(けいおん4話より)
3
海だぁ!!(けいおん4話より)
伊東線に乗り換え。7月末なのにがらがら過ぎだ!!(荒天予報ラッキー(;^ω^)
1
伊東線に乗り換え。7月末なのにがらがら過ぎだ!!(荒天予報ラッキー(;^ω^)
伊豆急の鉄道娘!! 蓮台寺ナギサさんと蓮台寺ミオさん
4
伊豆急の鉄道娘!! 蓮台寺ナギサさんと蓮台寺ミオさん
撮影スポット赤入洞橋梁を通過(川奈ー富戸)
1
撮影スポット赤入洞橋梁を通過(川奈ー富戸)
トラス橋なのですっきりぽんw
トラス橋なのですっきりぽんw
7:30 富戸駅下車
JR特急は通過する富戸駅だが、伊豆急のこんな駅はいい。
JR特急は通過する富戸駅だが、伊豆急のこんな駅はいい。
下車して撮影。リゾート21黒船号。伊豆急の各停で普通乗車券でOK。写真的には後景を選ぶ・黒いので(富戸駅)
2
下車して撮影。リゾート21黒船号。伊豆急の各停で普通乗車券でOK。写真的には後景を選ぶ・黒いので(富戸駅)
赤入洞橋梁にやってきた。ここを写すお立ち台に移動だが朝は逆光なので期待できない。下見程度
赤入洞橋梁にやってきた。ここを写すお立ち台に移動だが朝は逆光なので期待できない。下見程度
赤入洞橋梁はガーター橋なので列車に構造物がかからない
1
赤入洞橋梁はガーター橋なので列車に構造物がかからない
📷曇りの午前に撮った写真がこんな感じ。海がしろくなっちゃっちゃ(苦笑 やはり秋・冬の午後の順光がよいでしょうね
1
📷曇りの午前に撮った写真がこんな感じ。海がしろくなっちゃっちゃ(苦笑 やはり秋・冬の午後の順光がよいでしょうね
伊豆高原を過ぎて東伊豆道路(狭い危険!)を伊豆大川に向かいます。ま台風予報で交通は少ないですし
1
伊豆高原を過ぎて東伊豆道路(狭い危険!)を伊豆大川に向かいます。ま台風予報で交通は少ないですし
名物・ライオン岩。こいつをカメラに収めることは相当に難しい
4
名物・ライオン岩。こいつをカメラに収めることは相当に難しい
なぜならライオン岩の前は旧有料道路であり、観光バスらが50キロ以上で走る歩道がない危険国道なのだ。※いづれこのライオン岩も探索するつもり!?
1
なぜならライオン岩の前は旧有料道路であり、観光バスらが50キロ以上で走る歩道がない危険国道なのだ。※いづれこのライオン岩も探索するつもり!?
そのまま走って伊豆大川。こないだ遊んだ露天風呂(磯の湯さん)が見えてきた。相変わらず撮影は困難
3
そのまま走って伊豆大川。こないだ遊んだ露天風呂(磯の湯さん)が見えてきた。相変わらず撮影は困難
大川スルーして伊豆北川は静かな温泉街。
大川スルーして伊豆北川は静かな温泉街。
📷9:30 伊豆北川駅下の漁港から8000系を。ローカルトレインだからこそ映える
📷9:30 伊豆北川駅下の漁港から8000系を。ローカルトレインだからこそ映える
📷北川を俯瞰。ここは特急も似合いそうだ。(時刻表見てスルー)
📷北川を俯瞰。ここは特急も似合いそうだ。(時刻表見てスルー)
そして旧道から熱川♨へ(爆)
2
そして旧道から熱川♨へ(爆)
峠を越えて稲取へ。このあたり大変なのよ(;´・ω・)
1
峠を越えて稲取へ。このあたり大変なのよ(;´・ω・)
📷南に向かう8000系(志津摩海岸)
1
📷南に向かう8000系(志津摩海岸)
上って東京へ向かう。特急スーパービュー踊り子を(志津摩海岸)
1
上って東京へ向かう。特急スーパービュー踊り子を(志津摩海岸)
さて志津摩海岸の”山の”お立ち台へは気持ちのいい尾根を進みます
1
さて志津摩海岸の”山の”お立ち台へは気持ちのいい尾根を進みます
こんな撮影地です。先行2名ありでサブポイントへ。伐採・刈り払いありw
1
こんな撮影地です。先行2名ありでサブポイントへ。伐採・刈り払いありw
狙うは185とスーパービュー。試写?は黒船電車。編成が長いのでもう少し我慢しよう。つか黒塗装に森バックは映えないよ。。
3
狙うは185とスーパービュー。試写?は黒船電車。編成が長いのでもう少し我慢しよう。つか黒塗装に森バックは映えないよ。。
8000系の3両編成はベスト!!(志津摩海岸)
1
8000系の3両編成はベスト!!(志津摩海岸)
見高浜へ(今井浜海岸駅近く)
見高浜へ(今井浜海岸駅近く)
11:30 河津w
コンビニ商品の持ち込みはご遠慮ください!!
3
コンビニ商品の持ち込みはご遠慮ください!!
📷天城連山をバックに下田に向かうリゾート21キンメ電車(河津川橋梁)
2
📷天城連山をバックに下田に向かうリゾート21キンメ電車(河津川橋梁)
JRからの乗り入れ、特急スーパービュー踊り子
1
JRからの乗り入れ、特急スーパービュー踊り子
河津散策。”花は葉に”という季語も忘れてしまうような夏の桜並木です。
2
河津散策。”花は葉に”という季語も忘れてしまうような夏の桜並木です。
12:00 泳ぐという選択肢もあり(今井浜海岸)
2
12:00 泳ぐという選択肢もあり(今井浜海岸)
いってどうぞw
夏岬。リゾート気分ですよ
夏岬。リゾート気分ですよ
おいらは風呂
風呂の脇に鬼百合(^^
1
風呂の脇に鬼百合(^^
透明感(・∀・)イイ!!
1
透明感(・∀・)イイ!!
海水浴も良し(w
見高浜集落を散策して
見高浜集落を散策して
13:30 河津駅
駅構内から📷クレイルさん(河津駅)
1
駅構内から📷クレイルさん(河津駅)
上り特急踊り子と下りクレイルさんの交換(河津駅)
上り特急踊り子と下りクレイルさんの交換(河津駅)
13:50頃 下田へ向かう185系特急踊り子(河津駅)
1
13:50頃 下田へ向かう185系特急踊り子(河津駅)
上り特急スーパービュー踊り子と下り8000系の交換(河津駅)
上り特急スーパービュー踊り子と下り8000系の交換(河津駅)
おいらは黒船電車に乗りまして。冷房涼しい
3
おいらは黒船電車に乗りまして。冷房涼しい
📷志津摩海岸のお立ち台は不明ww
📷志津摩海岸のお立ち台は不明ww
📷志津摩海岸、国道のお立ち台は赤い家の右です
📷志津摩海岸、国道のお立ち台は赤い家の右です
片瀬白田ー稲取の絶景区間は、呑みがすすみますw
1
片瀬白田ー稲取の絶景区間は、呑みがすすみますw
本日撮影。片瀬白田ー稲取の絶景区間
1
本日撮影。片瀬白田ー稲取の絶景区間
片瀬白田ー稲取の絶景区間
片瀬白田ー稲取の絶景区間
熱川駅での交換風景
1
熱川駅での交換風景
伊豆北川駅から
本日撮影。「海に来る夏電車」
本日撮影。「海に来る夏電車」
伊豆高原駅に留置されている最後の100系(103)
伊豆高原駅に留置されている最後の100系(103)
目玉ぐるぐる(伊豆高原駅)
目玉ぐるぐる(伊豆高原駅)
富戸ちかくの別荘地
富戸ちかくの別荘地
富戸駅の踊り子
踊り子好きなのか〜!?
3
踊り子好きなのか〜!?
サボ自体が懐かしいです
サボ自体が懐かしいです
南伊東手前の築堤大曲
南伊東手前の築堤大曲
185・志津摩海岸1(稲取ー今井浜海岸)
185・志津摩海岸1(稲取ー今井浜海岸)
251・志津摩海岸(稲取ー今井浜海岸)
1
251・志津摩海岸(稲取ー今井浜海岸)

感想

初のお立ち台。特に📷志津摩海岸は、国道沿いお立ち台・痩せ尾根に張り付くお立ち台と訪問、、そして得られる絵の格がまるで違ったのでした。。

📷赤入洞橋梁(富戸ー川奈)
国道から。お勧めは秋〜春の晴天・午後2時以降の順光
トラス橋なので列車に橋梁構造物がかからないのがマル。
背後の海と川奈ゴルフ場のグリーンがポイントなので、順光スポットです。
・知ってはいたがロケハン兼ねて早朝の訪れ。今日の写真は勿論ダメ(><)
引きが良いので編成が長いJR特急かリゾートキンメ狙いかな。黒船号は黒いのでダメっぽい?

📷北川漁港・伊豆北川駅(特急通過駅)
電車から見える港の防波堤から。午前順光。
ここはお立ち台でも何でもないが、伊豆にありがちな海崖急傾斜の集落+小駅ということで、海、集落、崖、列車の組み合わせとか引き算が楽しい。
・敢えて海を入れずに伊豆急の主力列車(8000系)を撮影。
生活感が (・∀・)イイ!! 色々な人と話しをしましたよ。
通過する特急は不釣り合い。
山側から海バックに写すスポットもあったし(写真22)。ここでは特急撮影も楽しそう

📷志津摩海岸(今井浜海岸ー稲取)絶景ポイント!!
国道お立ち台と、痩せ尾根お立ち台があるw 午前順光
※立木の伐採と刈り払い跡あり(伊豆急関係者?)
痩せ尾根お立ち台には先行者が二人いて、撮影地を確保できなかったので作品は”列車が抜けきらなかった”のが残念。
・デビュー戦しかもコンデジでこれだけ撮れれば満足。
敢えて言えば季節感・生活感がなく”人と似た”写真になってしまいますが、それでも素晴らしい絵が簡単に撮れるのは、流石お立ち台ですね。
※痩せ尾根ポイントに至る足場の悪さから撮り鉄に恐れられているが、山屋なら楽勝であります(;^ω^)

📷河津川橋梁(河津駅近く)36・37
国道に架かる橋から。
光線は?雲が懸かったので光線は気にしていなかったですから(苦笑
前景に河津の橋梁・後景に天城連山となかなかのドラマ性
なお逆光では青空は表現できないかわりに川のキラキラ期待もいいかもです。
※このスポット、河津桜開花時期には赤い橋が車で埋まるのでNG!!

📷河津駅
撤収する前に1時間撮影。駅の構造自体は都市部によく見る地上改札・橋上駅舎で面白くない(;'∀')
ただし、上り列車が下田側の河津川橋梁を通過することで楽しめました。

後から見ると色々と不満は残りますが”お立ち台デビュー”にまずまずの結果かと。
培った地形地勢・土地勘や、チャリの機動力も良かったが、〆の\300温泉は汗を流すどころか、汗にまみれる結果につき水浴びをして退散w
帰りのリゾート21黒船号のなんと涼しかったことか (・∀・)

特に楽しかったのが志津摩海岸俯瞰。
来週にでも再訪しようか(^^ 十句目の奴は川柳的ww

 夏海と列車を撮りに寝る始発  ほの香
 被写体はリゾート電車朝の蝉  ほの香
 鉄橋にぴくりともせず鮎釣師  ほの香
 大窓に岬とビール似合いける  ほの香
 海の駅カメラ片手に夕涼み  ほの香
 松落葉踏んで波音の夕涼み  ほの香
 涼しさを列車に乗せて伊豆の宿  ほの香
 涼しさよ遠き列車に波の音  ほの香
 電車撮る岬は夏の扉かな  ほの香
 夏なれば分ける稲取185(いっぱーご)  ほの香

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら