記録ID: 1950045
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
葉原峠
2019年08月01日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:04
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 407m
- 下り
- 427m
コースタイム
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西武鉄道葉原峠ハイキングマップ↓(PDF) https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/ippan/habaratouge/index.html 特に危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
着替えTシャツ(1)
着替えトランクス(1)
LTEルーター(1)
|
---|
感想
ここのところ毎日尋常で無い暑さが続き、この日も朝8時前だというのに既に28℃、モァ〜とした何ともいえない暑さと湿気が入り交じりアゴから汗がしたたり落ちます
来年はココ日本でオリンピックが開かれるわけですが選手の方々にはくれぐれも体調を整えて望んでいただきたいと思います。
脅威的猛暑の中、岩根山を登って岩根神社に到着、日頃の厄を落とすため一礼二拍手して頂上の葉原峠を通過、みかん園に抜ける森を歩いていると山側からアライグマが二頭私を監視しています。
写真に収めようとカメラを構えるとサーッとツタを渡って谷側に降りたかと思うと杉の木を登って私と同じ高さに到達すると二頭で背伸びをしながら私と暫しにらみ合い、その後一頭は頭を下に向けて走り降りたのですがもう一頭はクルっと一旦木の裏側に隠れたあとソーッと片目で私を観察していたのでした・・・なんなんでしょうね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはMAVERICKさん
楽しい画像ありがとうございます。
ただし、タヌキではなくラスカル(アライグマ)ですね。(笑)
似ていますが、相違点は
1、アライグマのしっぽには縞々がありますがタヌキにはありません。
2、アライグマは木登りお得意ですが、タヌキはムリ。
私は動物園以外で見たことありませんが、かなり狂暴みたいですよ。日本中で繁殖していて農家さんとか手を焼いているようです。
動物好きなのでタイトル写真に惹かれて訪問いたしました。m(__)m
shinaihitoさん、はじめまして!
コメントありがとうございました。
あの方々はアライグマだったんですね
アニメの可愛いイメージなので秩父の山の中に不似合いな感じですが意外と凶暴と聞いてビックリ・・・
先日お会いしたときには忙しない様子だったので臆病だとばっかり思っておりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する