記録ID: 195073
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
金松寺山(大妻神社山林組合境界確認)【非一般ルート】
2012年05月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 903m
- 下り
- 891m
天候 | 晴れ後時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本インターより車で約30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【注意】 釜ノ沢沿いの林道は、入り口にゲートがあり、一般は入れません。 金松寺山登山ルートは、金松寺近くの登山口をご利用ください。 一般登山道以外は、私有地であり、急斜面で危険箇所が多いため、 採取目的や無用な立入はご遠慮ください。バチが当たります。 (過去には、きのこ狩りで滑落死亡事故が起きています。) 万が一、この周辺で迷った場合は、尾根沿いに張られたロープに 沿って下山すると釜ノ沢沿いの林道へ出られます。 |
写真
感想
自宅近くの大妻神社ですが、今年度は当番が回って来ましたので半ば強制的に参加してきました。
いつものハイキングとは異なり、今回は私有地の境界でのマーキングとロープ張りが目的です。
金松寺山は小学校の遠足以来で当時の記憶のことを考え気楽に構えていましたが、尾根沿いに明確でなくほぼ直登の道を進むため、結構ハードな登り。場所によっては邪魔な枝をなたや鋸で切り落とします。地元の里山となめていた事を反省。
整備された登山道歩きでは気付かなかった、山を管理する苦労を実感。山で仕事をされる方には頭が下がる想いです。
好天に恵まれ、予定していた作業は無事終了。
下山後は慰労会が行われ、ビールなどご馳走になりました。また日当も頂きました。
登山靴やストック、GPSなど登山用品を披露したら、当番が終わってもまた呼ばれそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Motto-Yamaさん、地区のお仕事お疲れ様です。
春先はこういう行事が多いですよね。
ところで渕東駅って、アルピコのイメキャラの名前になった駅でしたっけ?
今回は意外と疲れました。
一般登山道をのんびり登りたいですね。
梓川のほぼ対岸にある上高地線の渕東駅ですが、調べたら上高地線のイメージキャラクタの「渕東なぎさ」が最近誕生しましたね。さらに調べたら「松本あずみ」というバスガイドキャラもあるそうです。
電車やバスの利用促進PRや、グッズ開発、系列スーパーなどの販促に活躍すれば良いと思いますが、相変わらず商売っ気がない会社ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する