記録ID: 1956387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
糠平温泉〜ウペペサンケ山
2019年08月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、工事用の資材置場かもしれないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の崩壊箇所は数箇所ありますが通過に問題ありません。 地形図にない林道の分岐があります。これが一番厄介かもしれません。 駐車スペース直後の分岐は左のゲートのある方向、次の分岐は右のゲートのない下って行く方向です。 登山口ポストは地形図より手前、標高890m付近に新設されています。 登山口から間もなく、地形図にない作業道を経由します。 この作業道からの分岐点は少し分かりづらいです。ピンクテープに注意してください。 下部の登山道上には倒木が多く、道を横切るように倒れるならまだしも、登山道と同じ方向に倒れて道を全て覆っている倒木にはガックリきます。 全体に登山道は荒廃が進み、倒木が多くヤブも濃くなりつつあります。 特に1,399mピーク〜1,500m付近までは所々背丈を越える笹に覆われてきています。 登山道を外すとヤブ漕ぎになるため、よくヤブ下の踏跡を見極めて進んでください。 ハイマツ帯になると道は明瞭になります。高山植物の群落は少ないですが、岩稜線は気持ち良く、景色も良いです。 本峰〜西峰はハイマツが煩いです。西峰直下に1張分の幕営可能地があります。 結構アップダウンがあり、帰路の糠平富士への登り返しは拷問のようです。 |
その他周辺情報 | 糠平温泉に日帰り入浴、野営場あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
着々と登山道の大自然復帰が進行しています。
林道を入れると距離も長い上に倒木が多く、笹ヤブになる箇所もあるので想像以上に疲れました。
あまり暑い日に行く所ではないかもしれませんね、樹林帯を抜けるまで大汗をかきました…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する