記録ID: 1958537
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
「浅間隠山」〜 盛夏ι(´Д`υ)アツィー
2019年08月05日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 432m
- 下り
- 439m
コースタイム
天候 | ☀ ・最低/最高気温 (熊谷:26.0/36.5 ℃) (田代:19.0/27.2 ℃) ・昼間の時間: 13:52 (日出:4:52 日入:18:44) ・05日の気象[全国] : 気象人 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2019-08-05 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「二度上峠まで〇〇km」の表示がどんどん減ってきて、やがて登山口に到着。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ミズナラなどの常緑樹と熊笹の中、良く踏まれたコースですが、 登るに従って、登山道が"水道(みずみち)"となって掘られ、 むき出しの根っこを大股で、"おいしょ"っと しなければならない 状態が続きます。 ・「わらび平分岐」からは、山頂に向かい、快適さが戻ります。 ・山頂の南面はアカバナシモツケソウなどのお花畑。西側の 「浅間山」は大きく裾野を広げ、南部方面の山々など、大展望 なのですが、夏特有の薄雲が掛かり、すっきりとはしない。 山頂は日陰が無くて、強烈な夏の☀がサンサンとギラギラ。 日焼けにご注意!!。 (お弁当を広げるには、ビーチパラソルが欲しいぐらい) |
写真
感想
◎ 連日の「猛暑」。熊谷では、11日間連続の猛暑進行中(8/7現在)。
8人が車2台に分乗して、セブンに寄ったりしながら、田んぼの緑豊かな
旧倉渕村の、快適な県道54号を進み、登山口に到着。
駐車場(1,345m)の歩き始めから、"猛暑"。
・山頂は、サンサン太陽から隠れるところが無く、ι(´Д`υ)アツィー。
・山頂から見る「浅間山」は、山頂付近が雲に隠れ、"浅間隠し"。
◎ 8人を平均すると、60歳台後半とはなりますが、まだまだ"元気印"の
"前期高齢者集団"。
・しかし、私たちよりも"先輩"と思われる、10人の男女集団が元気に
降ってきた。
・山頂南面の"お花畑"。ちょっと前の山ツツジから、今は、淡いピンクの
アカバナシモツケソウが咲き乱れてました。
・その山頂で、入りきれない 小さな木陰に、涼を求めてビニールシートを
敷き、🍙、胡瓜、それにもう梨、お菓子&飴が飛び交って、お腹一杯&
元気一杯の、"前期高齢者集団"でした。
・18時からは、盛大に""下山祝"。"ゴクゴク&もぐもぐtime"
😋--- 🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺🍺 ---😋!!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する