ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1959037
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

白谷沢でイワタバコ探し 暑くて棒ノ峰届かず ^^;;;)

2019年08月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
4.0km
登り
471m
下り
465m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:05
合計
2:57
8:00
15
駐車場
8:15
8:15
57
9:12
9:12
28
9:40
9:45
20
10:05
10:05
41
10:46
10:46
11
10:57
駐車場
ログ採りを失敗して手書き合成しました。
天候 晴れ 激暑 
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白谷沢登山口手前の無料駐車場(7〜8台くらい)にとめました。
コース状況/
危険箇所等
沢沿いの濡れた岩場が多いので少し注意がいると思います。過去には死亡事故も起きていますし。
その他周辺情報 汗を流すなら「さわらびの湯」が便利。今日は余りに暑かったので、お湯を使う気にならず、駐車場で服を着替えてそのまま帰りました。^^;;;;)
行き先に困って、少しは涼しいだろうと、白谷沢のイワタバコを探しにしました。青梅から飯能に抜ける山中でサル軍団に遭遇。20匹くらい居たかな。:oops:
2
行き先に困って、少しは涼しいだろうと、白谷沢のイワタバコを探しにしました。青梅から飯能に抜ける山中でサル軍団に遭遇。20匹くらい居たかな。:oops:
白谷沢から少し手前の駐車場に止めました。8:00ころはまだ数台空きがありました。出発しようとしていたのは沢装備の方のようですね。
1
白谷沢から少し手前の駐車場に止めました。8:00ころはまだ数台空きがありました。出発しようとしていたのは沢装備の方のようですね。
日差しがきついです
3
日差しがきついです
車道脇に居たのは×:イヌホウズキかな。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
2
車道脇に居たのは×:イヌホウズキかな。
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
白谷沢登山口の先は法面工事か何かで駐車できないようでした。
1
白谷沢登山口の先は法面工事か何かで駐車できないようでした。
ここから入ります。
ここから入ります。
×:ハグロソウ
最初は沢から外れて上ります。
最初は沢から外れて上ります。
△:コミスジチョウ
△:コミスジチョウ
少し歩くと沢沿いになります。この辺りからイワタバコが現れます。
3
少し歩くと沢沿いになります。この辺りからイワタバコが現れます。
△:タマガワホトトギス、は時々見かけましたがまだほとんど蕾でした。
8
△:タマガワホトトギス、は時々見かけましたがまだほとんど蕾でした。
△:モミジガサ、かな。
2
△:モミジガサ、かな。
だんだん狭くなってきました。
1
だんだん狭くなってきました。
この辺りがイワタバコが一番多かったかな。
6
この辺りがイワタバコが一番多かったかな。
こんな感じ
白孔雀の滝の手前
白孔雀の滝の手前
行きはよいよい、帰りがコワい。
行きはよいよい、帰りがコワい。
9:14 白孔雀の滝道標
1
9:14 白孔雀の滝道標
カエル! 説明看板があったカジカガエル?
2
カエル! 説明看板があったカジカガエル?
気温は25度くらいですが、湿度は100%。大量に汗をかいてへばってきました。
3
気温は25度くらいですが、湿度は100%。大量に汗をかいてへばってきました。
9:30 「マムシに注意」看板
2
9:30 「マムシに注意」看板
9:41 林道にぶつかりました。調子が良かったら棒ノ峰まで行くつもりでしたが、暑くてバテバテ。
2
9:41 林道にぶつかりました。調子が良かったら棒ノ峰まで行くつもりでしたが、暑くてバテバテ。
今日は試しにこんなもの(家内の屋外作業用)を借りてきたのですが。無いよりマシ、な程度。ここで引き返すことにしました。
2
今日は試しにこんなもの(家内の屋外作業用)を借りてきたのですが。無いよりマシ、な程度。ここで引き返すことにしました。
帰り道では15名ほどとスライドしました。お暑いのでお気をつけください。
1
帰り道では15名ほどとスライドしました。お暑いのでお気をつけください。
これはなんだっけな。
1
これはなんだっけな。
全体像も。
再びイワタバコ地帯。^^)
11
再びイワタバコ地帯。^^)
10:47 登山口までもどって来ました。
4
10:47 登山口までもどって来ました。
カラスアゲハかな
4
カラスアゲハかな
△:タマアジサイ
駐車場までもどってきました。2台増えてるな。気温は34度くらいになっていました。
1
駐車場までもどってきました。2台増えてるな。気温は34度くらいになっていました。
粉末ポカリを凍らせて3本持ってきたのですが飲みきりました。^^;) [url=https://kinaco100.com/petbottle/](半分くらい濃い目に入れて凍らせ、出る前に水追加すると破裂しないし、程よく溶けます。)[/url]
5
粉末ポカリを凍らせて3本持ってきたのですが飲みきりました。^^;) [url=https://kinaco100.com/petbottle/](半分くらい濃い目に入れて凍らせ、出る前に水追加すると破裂しないし、程よく溶けます。)[/url]
今日も帰り道にある瑞穂町のゆで太郎さんで日替わりミニカツドンセット\570にしました。機械うちながら挽きたて、打ちたて、ゆでたての蕎麦がうまいんです。^^)
9
今日も帰り道にある瑞穂町のゆで太郎さんで日替わりミニカツドンセット\570にしました。機械うちながら挽きたて、打ちたて、ゆでたての蕎麦がうまいんです。^^)

感想

この季節、近場の花ハイクの行き先が手詰まりで、といっても高い山を目指して遠くまでドライブするガッツもないし、どうしたものかなと思っていたところ、皆様のレコでイワタバコがそろそろ見ごろとのことで企画してみました。
普通、さわらびの湯辺りから周回にするところですが、37℃の予報のなか日が上がってからの尾根歩き、車道歩きは避けたく白谷沢手前の無料Pを利用した"ズル"白谷沢企画にしました。

当初は棒の峰まで上がるつもりでしたが、風の通らない沢沿いで気温が26度湿度100%では大汗かいてバテバテ。あっさり旧東屋跡で引き返しました。(最初からそういう予感がありましたけど ^^;)

【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=10位。体調のせいか、湿度が高かったせいかバテバテ。あずまや跡辺りで引き返しました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(白孔雀滝手前の岩場は鎖もあります。)
高度感対応力...★★☆☆☆(すべらなければ心配ないですが、谷側が気味悪いかも知れません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(間違えやすい分岐はありませんが、GPS(スマホ)に地図、ルートを入れてあるとさらに安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (谷あいのコースだけだったので山の景観には恵まれないもののゴルジュと小さな滝の連続は見ものです。イワタバコが見つかったので★★でした。)
また行きたい度..★☆☆☆☆ (沢沿いは涼しいかと思ったのですが、25度を越えて湿度100%で、無風だときつかったです。もう少し涼しければ★★あったと思うのですが。)
オススメ総合評価.★☆☆☆☆(同上。涼しければ楽々★★棒ノ峰に届くと思います。)
総評・コメント: 車道歩きで熱中症の危険がなければさわらびの湯付近から白谷沢〜棒ノ峰〜東尾根の周回がいいと思います。白谷沢の岩場を下りで使わなくてすみますし。
ご参考弊レコ:
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-467117.htmln
季節がよければ、南下して岩茸石山に抜けるのもよいと思います。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-736631.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら