記録ID: 1960220
全員に公開
ハイキング
道東・知床
知床岬トレッキング ペキンの番屋まで ー最果ての地にて熊に出会ったー
2019年08月02日(金) 〜
2019年08月03日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 34:20
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 589m
- 下り
- 580m
コースタイム
天候 | 2日 快晴 無風 3日 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
相泊に駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本海岸沿いを歩きます。 登山道はほぼありません。 海岸は石・いし・イシで足が疲れ、ヘツリとロープがいる高巻きなど難所が続きます。 波が高い時は要注意です。 |
その他周辺情報 | 前日は羅臼の栄屋に泊まりました。 周辺の居酒屋は10軒弱。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征その2斜里岳↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1960395.html
知床岬のトレッキングへ行ってきました\(^^)/
知床岬は船の上から見るもんやと思ってたけど、、歩いて行けるやん!
へつり?高巻き?ロープ?盛りだくさんで楽しそう!!って思ったら…
全然ちゃうやん!!めっちゃキツイ!!
羅臼の居酒屋3軒(←行き過ぎ)の方々が異常な暑さ、羅臼の夏は1週間!って言っていた時期に当たってしまったので軽い熱中症にやられて浜辺がダメでした…
本当は滝ノ下まで行く予定でしたが、わたしがへばったのでペキンの番屋まで。
ほんと申し訳ない…。
結局2日間でクマに遭遇した回数は5・6回?(同じ個体かは分かりません。)
行かれる方は事前にルサフィールドへ寄って情報収集し、フードボックス、クマスプレーをレンタルしたほうがいいと思います。
(クマスプレーの効果は分かりませんが、精神的なお守りになります。)
剱岳?穂高岳?ジャンダルム?いやいや、それ以上に危険な場所も多かったですが、先端まで行けたら達成感はすごいでしょうな(´・ω・`)
腕、膝、足の裏、こんだけ怪我してアザ作って靴擦れできた山行は初めてです。
新しい服はヘツリで破れますヨ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する