ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1960220
全員に公開
ハイキング
道東・知床

知床岬トレッキング ペキンの番屋まで ー最果ての地にて熊に出会ったー

2019年08月02日(金) 〜 2019年08月03日(土)
 - 拍手
kazuha その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
34:20
距離
24.4km
登り
589m
下り
580m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:27
休憩
0:00
合計
9:27
距離 11.9km 登り 183m 下り 185m
6:04
0
6:04
567
15:31
宿泊地
2日目
山行
10:41
休憩
0:00
合計
10:41
距離 12.4km 登り 405m 下り 411m
5:44
641
宿泊地
16:25
天候 2日 快晴 無風
3日 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
道路は相泊まで。
相泊に駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
基本海岸沿いを歩きます。
登山道はほぼありません。
海岸は石・いし・イシで足が疲れ、ヘツリとロープがいる高巻きなど難所が続きます。
波が高い時は要注意です。
その他周辺情報 前日は羅臼の栄屋に泊まりました。
周辺の居酒屋は10軒弱。
駐車場です。レンタカーがないということは…?
2019年08月02日 06:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:03
駐車場です。レンタカーがないということは…?
すべて自己責任です。はい。
2019年08月02日 06:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:03
すべて自己責任です。はい。
出発直後に振り返って。ちゃんと帰ってこれますように。
2019年08月02日 06:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:08
出発直後に振り返って。ちゃんと帰ってこれますように。
始まってすぐの2本の川には橋がかけられていました。
2019年08月02日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:27
始まってすぐの2本の川には橋がかけられていました。
番屋が並んでいます。
2019年08月02日 06:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:40
番屋が並んでいます。
45分で最後の番屋。
2019年08月02日 06:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:46
45分で最後の番屋。
早速ありました。わたしのじゃないですよ!!!
2019年08月02日 06:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 6:55
早速ありました。わたしのじゃないですよ!!!
この石がほんっと歩きにくいっス。このあとトドの死体とクマに遭遇…出発して1時間半でクマか…
2019年08月02日 07:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
8/2 7:16
この石がほんっと歩きにくいっス。このあとトドの死体とクマに遭遇…出発して1時間半でクマか…
観音岩手前、陰るくらいが丁度いい。
2019年08月02日 07:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 7:57
観音岩手前、陰るくらいが丁度いい。
観音岩、約20M。残置ロープ有。濡れていると滑りやすい土でした。(滑って腕負傷。)
2019年08月02日 08:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 8:38
観音岩、約20M。残置ロープ有。濡れていると滑りやすい土でした。(滑って腕負傷。)
観音様ミッケ!
2019年08月02日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 8:49
観音様ミッケ!
ウナキベツ川は倒木利用。わたしはイッテQの出川みたいに足が震えました(´・ω・`)
2019年08月02日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 8:54
ウナキベツ川は倒木利用。わたしはイッテQの出川みたいに足が震えました(´・ω・`)
キツネさんみ〜けた!!
2019年08月02日 09:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 9:04
キツネさんみ〜けた!!
トッカリ瀬。潮がひいてるときに通ります。
2019年08月02日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 9:22
トッカリ瀬。潮がひいてるときに通ります。
ここのヘツリは波がなければ難易度は高くはないです。
2019年08月02日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 9:36
ここのヘツリは波がなければ難易度は高くはないです。
海にはまらないように気をつけたら浜より歩きやすい!
2019年08月02日 09:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 9:52
海にはまらないように気をつけたら浜より歩きやすい!
海で競艇かな?
2019年08月02日 10:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 10:47
海で競艇かな?
大きな岩もあったり〜
2019年08月02日 10:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 10:47
大きな岩もあったり〜
足の骨もあったり〜(わたしのじゃないです)
2019年08月02日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 11:06
足の骨もあったり〜(わたしのじゃないです)
たけのこ岩手前。
2019年08月02日 12:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 12:05
たけのこ岩手前。
これがたけのこ岩かな?
2019年08月02日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 12:06
これがたけのこ岩かな?
ロープがあるけど信用はできましぇん。。ここらへんかなり手こずりました。
2019年08月02日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 12:30
ロープがあるけど信用はできましぇん。。ここらへんかなり手こずりました。
モイレウシ到着。羅臼の少年隊の方々がキャンプをしていました!!(帰りにはここでも熊発見。)
2019年08月02日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 13:40
モイレウシ到着。羅臼の少年隊の方々がキャンプをしていました!!(帰りにはここでも熊発見。)
剱岩へ。ここも要干潮の場所です。
2019年08月02日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 13:49
剱岩へ。ここも要干潮の場所です。
メガネ岩周辺から。ここもヘツリや巨岩がきつかった(・∀・)
2019年08月02日 14:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 14:14
メガネ岩周辺から。ここもヘツリや巨岩がきつかった(・∀・)
行きは岩が見えていますが、帰りはまだ潮がひいていませんでした。
2019年08月02日 14:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 14:27
行きは岩が見えていますが、帰りはまだ潮がひいていませんでした。
海の上から観光船にクマがこっちに向かっていることを教えてもらいました。気づいてはいるが逃げず…爆竹でやっと逃げていきました。
2019年08月02日 14:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
8/2 14:47
海の上から観光船にクマがこっちに向かっていることを教えてもらいました。気づいてはいるが逃げず…爆竹でやっと逃げていきました。
滝ノ下までたどり着けず…ペキンの番屋にて終了。
2019年08月02日 15:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/2 15:29
滝ノ下までたどり着けず…ペキンの番屋にて終了。
夕暮れの浜辺。ここでもクマと遭遇。目の前を通りすぎて行った(らしい)
2019年08月02日 17:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/2 17:19
夕暮れの浜辺。ここでもクマと遭遇。目の前を通りすぎて行った(らしい)
人生初の焚火(キャンプファイヤー除いてね)
2019年08月02日 18:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
8/2 18:12
人生初の焚火(キャンプファイヤー除いてね)
おはようございます!今日も快晴!(曇りがいい…浜辺は暑すぎる…)
2019年08月03日 05:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 5:47
おはようございます!今日も快晴!(曇りがいい…浜辺は暑すぎる…)
国後島がきれいに見えます!!
2019年08月03日 05:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/3 5:47
国後島がきれいに見えます!!
昨日は見えてた岩が海の中…
2019年08月03日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 6:37
昨日は見えてた岩が海の中…
やっぱまだ早かったみたいですわ、お水たっぷり。
2019年08月03日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 7:41
やっぱまだ早かったみたいですわ、お水たっぷり。
お魚いっぱい!!
2019年08月03日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 7:41
お魚いっぱい!!
探検隊の船ですな〜
2019年08月03日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/3 7:47
探検隊の船ですな〜
モイレウシの熊。わたしたちの行先の方へ逃げて行ってしまいました…
2019年08月03日 08:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 8:01
モイレウシの熊。わたしたちの行先の方へ逃げて行ってしまいました…
今日はお山もよく見える♪
2019年08月03日 08:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 8:31
今日はお山もよく見える♪
モイレウシ南側も垂直な壁で残置ロープ有。
2019年08月03日 08:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 8:45
モイレウシ南側も垂直な壁で残置ロープ有。
大きな大きな化石浜。数日前にはトドが打ち上げられてクマがいついていたようです。
2019年08月03日 10:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/3 10:48
大きな大きな化石浜。数日前にはトドが打ち上げられてクマがいついていたようです。
トッカリ瀬まで戻ってきました\(^^)/ この手前でクマと遭遇。20Mくらいでスライドしました。
2019年08月03日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
8/3 11:04
トッカリ瀬まで戻ってきました\(^^)/ この手前でクマと遭遇。20Mくらいでスライドしました。
ここ、橋かけてくれたら一瞬やのにな。
2019年08月03日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 11:24
ここ、橋かけてくれたら一瞬やのにな。
くらげっ!!!!!
2019年08月03日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 11:47
くらげっ!!!!!
観音岩の下は平らで風の通り道でした。
2019年08月03日 12:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 12:36
観音岩の下は平らで風の通り道でした。
岩にも…
2019年08月03日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 12:55
岩にも…
1体!
2019年08月03日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 12:55
1体!
2体!!どうやって置いたんやろ?
2019年08月03日 12:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 12:55
2体!!どうやって置いたんやろ?
鳥の島。
2019年08月03日 13:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 13:19
鳥の島。
番屋が見えてきました〜(望遠でな。)
2019年08月03日 13:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 13:23
番屋が見えてきました〜(望遠でな。)
トドの死体はなくなっていましたが、現場周辺は腐敗臭?獣臭?がすごかったです。
2019年08月03日 14:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8/3 14:55
トドの死体はなくなっていましたが、現場周辺は腐敗臭?獣臭?がすごかったです。
昆布の番屋さんで冷たいお茶とこんぶを頂きました!!昆布おいしかった(*´▽`*)
2019年08月03日 16:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
8/3 16:00
昆布の番屋さんで冷たいお茶とこんぶを頂きました!!昆布おいしかった(*´▽`*)
到着☆先端までは行けなかったけど大満足ですっ!!!
2019年08月03日 16:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
8/3 16:20
到着☆先端までは行けなかったけど大満足ですっ!!!
撮影機器:

感想

北海道遠征その2斜里岳↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1960395.html


知床岬のトレッキングへ行ってきました\(^^)/
知床岬は船の上から見るもんやと思ってたけど、、歩いて行けるやん!
へつり?高巻き?ロープ?盛りだくさんで楽しそう!!って思ったら…
全然ちゃうやん!!めっちゃキツイ!!
羅臼の居酒屋3軒(←行き過ぎ)の方々が異常な暑さ、羅臼の夏は1週間!って言っていた時期に当たってしまったので軽い熱中症にやられて浜辺がダメでした…

本当は滝ノ下まで行く予定でしたが、わたしがへばったのでペキンの番屋まで。
ほんと申し訳ない…。

結局2日間でクマに遭遇した回数は5・6回?(同じ個体かは分かりません。)
行かれる方は事前にルサフィールドへ寄って情報収集し、フードボックス、クマスプレーをレンタルしたほうがいいと思います。
(クマスプレーの効果は分かりませんが、精神的なお守りになります。)

剱岳?穂高岳?ジャンダルム?いやいや、それ以上に危険な場所も多かったですが、先端まで行けたら達成感はすごいでしょうな(´・ω・`)

腕、膝、足の裏、こんだけ怪我してアザ作って靴擦れできた山行は初めてです。
新しい服はヘツリで破れますヨ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 道東・知床 [6日]
コタキ川〜知床岳〜知床沼〜モイレウシ川〜知床岬〜相泊
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら