ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196342
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷(七ッ淵五段の滝)

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
10.3km
登り
606m
下り
606m

コースタイム

0840道の駅みとみ
0905西沢山荘
0930竜神の滝
1000七ッ淵五段の滝
1010水辺で休憩1030
1037西沢渓谷終点
1100大展望台
1135ネトリ大橋
1155道の駅みとみ
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in中央道勝沼インター45分
out中央道甲府南インター60分
道の駅みとみ。この駐車場からスタート。
道の駅みとみ。この駐車場からスタート。
笛吹の音入処。きれいです。ここにも駐車場あり。
笛吹の音入処。きれいです。ここにも駐車場あり。
ヤマツツジ。
西沢山荘(休業中)。
西沢山荘(休業中)。
イヌブナ。
緑色の淵。美しいです。
7
緑色の淵。美しいです。
浅いと淡い緑に。
浅いと淡い緑に。
フグ岩。
右側の岩場を歩きます。乾いてます。
右側の岩場を歩きます。乾いてます。
竜神の滝。
釜から釜に流れます。
5
釜から釜に流れます。
カエル岩。右手の岩のてっぺんです。
1
カエル岩。右手の岩のてっぺんです。
新築の方丈橋。
七ッ釜五段の滝。下部。
4
七ッ釜五段の滝。下部。
七ッ釜五段の滝。上部。
7
七ッ釜五段の滝。上部。
沢沿いで休憩。
クノール@スープDELI*2。
1
クノール@スープDELI*2。
アズマシャクナゲ。
1
アズマシャクナゲ。
旧三塩軌道のレール。
1
旧三塩軌道のレール。
レールの上に落石が…。
2
レールの上に落石が…。
ネトリ大橋。
西沢渓谷入口のキツネの看板。
1
西沢渓谷入口のキツネの看板。
東沢山荘・ドライブイン不動茶屋。
東沢山荘・ドライブイン不動茶屋。
元祖よもぎ餅(155円*2)。
1
元祖よもぎ餅(155円*2)。

感想

■道の駅みとみ
2011年10月1日に訪れたときには、途中で通行止め。貞泉の滝から引き返しました。
今日はぐるっと周回したいと思います。
勝沼インターチェンジから塩山方面国道140号。道の駅みとみまでは40分くらい。道の駅の駐車場はすいていて、大きなトイレもあります。道の駅自体はまだ営業前でした。

■西沢山荘まで
徒歩2分で東沢山荘・ドライブイン不動小屋。
この下にある市営駐車場は、多くのクルマで混雑していました。渓谷最寄りの駐車場ですが、他にも道の駅をはじめ駐車場はあるので、好きなところを選べます。
西沢ゲート(クルマ止め)、ナレイ沢、ネトリ大橋(トイレ・ベンチあり。)を経由して西沢山荘(休業中)へ。甲武信ヶ岳への登山道が2本分岐しています。そのうちチャレンジしてみたいです。田部重治文学碑の脇から、いよいよ渓谷沿いを歩きはじめます。

■西沢渓谷
いくつか見られる緑色の淵は素晴らしいです。もちろん早瀬も滝もたくさんあって、それぞれが美しいです。
フグ岩、ウナギ床、竜神の滝など、見所・標識が次々に出てくるので、疲れを感じさせません。
昨年来たときは、台風直後で水量が多く、濡れている岩場を歩くことになったことと、途中で行き止まりだったので、折り返して戻ってくる人とすれ違う必要がありました。今日は岩場も乾いていて、さらに一方通行だったので、危ないところはありませんでした。暑すぎもせず、水の音も爽やかです。

■七ッ釜五段の滝
ずっと左岸を歩いてきましたが、方丈橋で、はじめて西沢渓谷を渡り右岸に移ります。新築されたばかりの見るからに真新しい白木の橋で、周りの景色に馴染むのは何年かかかりそうです。去年の通行止めの原因はこの橋の老朽化で、引き帰したのはこの地点の少し手前でした。七ッ釜五段の滝を見るのは今回が初めて。
まず橋を渡ったところで下から見上げて、3つの釜とそこを流れる2段の滝が見えます。左側から滝沿いに登っていくと、上部が見えてきます。一望することができないので、どの釜、どの滝が七ッ釜五段の滝に当たるのか分からないのですが、壮大な眺めです。
ランチは、七ッ釜五段の滝のちょっと先。沢沿いに分岐を下りたところで、岩に腰掛けて。
「クノール@スープDELI ポルチーニ香るきのこのクリームスープパスタ(150kcal)」と「フランスパンのオニオングラタンスープ(60kcal)」を山専ボトルで作ります。どちらかといえばパスタが好み。
クノールのこのシリーズは、種類がたくさんあるので、山のお供で全部の種類を制覇してみたいところです。

■旧トロッコ道
少し登ったところで西沢渓谷終点。右手には展望台、トイレ、ベンチがあります。シャクナゲの群生地をいくつか越えますが、すでに時期は終わっているようで、かろうじて2〜3輪の花が咲き残っていました。
ここからはトロッコ道を下っていきます。旧三塩軌道は昭和43年廃止。40年以上経過しているわけですが、かなり状態よくレールが残っていて、往時を忍ばせてくれます。
トロッコが走っていたため、距離は長いのですが、起伏がなく幅も広くて歩きやすい道です。
この道は西沢渓谷からは100メートルくらい高いところを通っているので、渓谷沿いを歩く往路とはまた違った楽しさがあります。眼下に遠く渓谷を望めるところがあります。
軌道跡から現役の林道に出て、ネトリ大橋で往路と合流します。
西沢渓谷入口のキツネの看板を越えると東沢山荘・ドライブイン不動小屋。
元祖よもぎ餅(155円)を2つ購入して帰りのクルマでいただきました。よもぎの淡い味。甘すぎなくて美味しいです。

■まとめ
往路の渓谷の美しさは素晴らしいです。登りもゆるやかで、帰りはさらになだらかで、歩きやすいです。
不動小屋よもぎ餅は、最初に買って渓谷で食べてみたかったです。
よもぎ餅は今日の行程は3時間15分。うち休憩20分。14,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら