記録ID: 1963994
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大津・琵琶湖疎水から東海道を蹴上へ、続いて西院へ
2019年08月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 197m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:02
天候 | 快晴・気温38度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
写真
しばらく峠へ向かうが、土地のお年寄りにこの道は疎水へ行きますか、と訊くと、この道は山科へ行く道だから、疎水方向ではない、ということでここで戻ってしまう。あそこを左に行ったから右かな、と戻り行くと、違う。
関蝉丸神社上社。蝉丸神社は3社あり、他に下社、分社がある。「蝉丸は平安時代の琵琶の名手で、今昔物語や謡曲「蝉丸」によると、目が不自由であったにもかかわらず、音曲の神として崇められました」ということらしい。
1806年、京都の心学者脇坂義堂は一万両を費やし、大津から京都三条にかけて約三里の間を荷車往来用に「花崗岩」に轍を刻んで敷石を並べて通行に役立てました。これを「車石」と呼んでいます。
感想
琵琶湖疎水に沿って歩く、積りが・・・。
何てこと、最初の小関峠でつまづくなんて、駄目ですね。
行き当たりばったり、なあなあ、で用意周到の裏で生きてるのだから、こんなこともあり。また次、ということになるか〜。
暑い暑い、と言って自販機の水を何本飲んだろうか。
こんな暑い日にも、あと何人か同じ道を歩いてる方がおられたなぁ。
歩くことは基本だから、まだまだ基本しかできないけど、他の何かの基本にもなっているのだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する