記録ID: 197328
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
東根山
2012年05月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 842m
- 下り
- 434m
コースタイム
東根山登山口8:30-林道分岐(カモシカ遭遇)8:40-一の平9:00-山頂展望台9:35-東根山山頂9:45-鍵掛峠(水分神社への分岐)10:10-不動岳(田沢山への分岐)10:12-ヘッタクレ10:40-送電線鉄塔11:00〜南昌山登山口(MTB)11:05-東根山登山口11:35
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
○先々週から歩いている志波三山ルート、今回は東根山から南昌山登山口まで歩いてみる事にしました。まず最初に南昌山登山口にMTBをデポし、帰りはMTBで東根山登山口へ戻ります。
○東根山の登山者数は先々週に比べると今回はそれ程でもないようでした。
○林道分岐場所でカモシカに遭遇しました。5m位の距離でしたが逃げる様子もなく、じ〜っと此方を見ていました。
○大分山歩きに慣れてきた様で前回に比べて確実に疲労感が少ないのが分かりました。山頂展望台で5分程休憩しました。
○東根山山頂から先は初めてです。刈り払いもされており歩きやすかったです。気づくとカラスが数羽鳴いていました。ここは山頂付近なのに何だか近所の雑木林にいる様な感じがしました。
○不動岳(田沢山分岐)付近は植林地の様で東斜面が刈り払いされており、見晴らしが良かったです。
○ヘッタクレを越えると、緩やかな地形で気持ちの良いブナ林となっていました。
○749mピークは迂回するように登山道が続いていました。途中、怪しげなキノコを発見。
○突如、視界が開けると送電線の鉄塔があり、そのすぐ先が林道(南昌山登山口)でした。
○東根山から箱ヶ森へ続く志波三山縦走ルートを歩いてみましたが、尾根歩きではあるものの、藪っぽい感じでした。(里山だからですね)歩くなら春先や晩秋が良いなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する