ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1973633
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

万太郎谷 大ベタテ沢右俣

2019年08月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
5.2km
登り
731m
下り
721m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:01
合計
7:27
7:25
444
14:49
14:50
2
14:52
ゴール地点
天候 晴れ(猛暑)
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万太郎谷起点駐車スペース
舗装路を過ぎると路面の荒れた悪路。
少し手前にも何ヶ所か駐車スペースあり、無理して進むこともない距離。
コース状況/
危険箇所等
<入渓地点>
駐車場から2つ目の堰堤までの区間に何ヶ所か踏み跡があり明瞭。
<大ベタテ沢出合>
万太郎の石畳状ナメ床が現れ、その終わり部分に右より
小さな大ベタテ沢が流れ込んでいる。目立たないので注意。
<5段60m滝>
右から巻いた。急傾斜のうえ藪が濃い。
<20m3段ナメ滝>
左より上りテラス上部で藪を上部に突っ切り再びナメへでて左へトラバース。
登りやすい沢筋が現れる。
(上部テラスにて念のためロープを出したが そこかれでは意味がなく
初めから用意するべきだった。)
<吾策新道へ>
沢形が急に無くなると、その先藪の切れ目に薄っすらと踏み跡。
急斜面で濃く厄介な藪を抜けると登山道に出る。



その他周辺情報 岩の湯 ¥500 http://yuzawaonsen.com/03iwa.html
駐車場は林道終点ゲート前。山火事喚起の赤いのぼりが手前にある。朝から気温が上がり、駐車場には太ったアブが大量に発生。 
2019年08月13日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 6:57
駐車場は林道終点ゲート前。山火事喚起の赤いのぼりが手前にある。朝から気温が上がり、駐車場には太ったアブが大量に発生。 
駐車場を出てすぐに鎖のゲートを越える。
2019年08月13日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 7:23
駐車場を出てすぐに鎖のゲートを越える。
帰りは吾策新道でここへ下ってくる。
2019年08月13日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 7:28
帰りは吾策新道でここへ下ってくる。
入渓地点は何ヶ所か踏み跡があり、私たちは舗装路の二俣を左に行き2つ手前の堰堤へ
2019年08月13日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 7:30
入渓地点は何ヶ所か踏み跡があり、私たちは舗装路の二俣を左に行き2つ手前の堰堤へ
ハシゴで下りて一つ目の堰堤を通り、
2019年08月13日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 7:33
ハシゴで下りて一つ目の堰堤を通り、
そのすぐ先2つ目の堰堤を通る。
2019年08月13日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 7:43
そのすぐ先2つ目の堰堤を通る。
万太郎本谷
2019年08月13日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:03
万太郎本谷
3年前に一ノ滝手前まで先輩に連れてきてもらった万太郎本谷。
2019年08月13日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:13
3年前に一ノ滝手前まで先輩に連れてきてもらった万太郎本谷。
素晴らしい石畳状のナメ地帯。
2019年08月13日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 8:15
素晴らしい石畳状のナメ地帯。
いつか1泊で最後まで遡行してみたい
2019年08月13日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:20
いつか1泊で最後まで遡行してみたい
ナメ地帯の切れ目辺りに 右より流れ込む大ベタテ沢出合。
この写真には入っていないが、これから目指す奥の山肌にはスラブが見えた。
2019年08月13日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:21
ナメ地帯の切れ目辺りに 右より流れ込む大ベタテ沢出合。
この写真には入っていないが、これから目指す奥の山肌にはスラブが見えた。
流れ込む水量は多くないので見逃してしまうこともあるようです。
2019年08月13日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:28
流れ込む水量は多くないので見逃してしまうこともあるようです。
木々で覆われすぐに枯れてしまいそうな雰囲気
2019年08月13日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:30
木々で覆われすぐに枯れてしまいそうな雰囲気
2019年08月13日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:33
少々荒れ気味
2019年08月13日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 8:41
少々荒れ気味
3条5m上部。左から。
2019年08月13日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:52
3条5m上部。左から。
7mナメ滝は水流を
2019年08月13日 17:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/13 17:55
7mナメ滝は水流を
上から
2019年08月13日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:55
上から
綺麗という感じではなく
2019年08月13日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 8:59
綺麗という感じではなく
3:1で水量が少ない右俣へ
2019年08月13日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:00
3:1で水量が少ない右俣へ
9m階段状のナメ。ヌメる所もありコースを考えながら登る 
2019年08月13日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:10
9m階段状のナメ。ヌメる所もありコースを考えながら登る 
ナメを越える沢が明るくなった=暑くてたまらない。
2019年08月13日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:12
ナメを越える沢が明るくなった=暑くてたまらない。
後方には矢場ノ頭と茂倉岳
2019年08月13日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:16
後方には矢場ノ頭と茂倉岳
2019年08月13日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:18
2019年08月13日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:38
ハイライトの5段60m滝
木が生い茂り5段がよくわからない。
2019年08月13日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:36
ハイライトの5段60m滝
木が生い茂り5段がよくわからない。
1段目は右から巻く
2019年08月13日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:38
1段目は右から巻く
小さく巻いて2段目を上がると
2019年08月13日 09:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:41
小さく巻いて2段目を上がると
3段目。右際から木を掴んで登れそう?
2019年08月13日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:45
3段目。右際から木を掴んで登れそう?
見に行く
2019年08月13日 09:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:46
見に行く
木には手が届かない。そのまま右を3・4・5段と大きめに激藪漕ぎ。
2019年08月13日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:49
木には手が届かない。そのまま右を3・4・5段と大きめに激藪漕ぎ。
枝が多く下向きに生えているので引っかかる。ファイントラックのタイツが破れた😱
2019年08月13日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:53
枝が多く下向きに生えているので引っかかる。ファイントラックのタイツが破れた😱
アブの大群に襲われたり毛虫がいませんように。
2019年08月13日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:03
アブの大群に襲われたり毛虫がいませんように。
2019年08月13日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:05
大滝の上に出ました。
2019年08月13日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:18
大滝の上に出ました。
ここからは 暑さに耐え ひたすら登るだけです。
2019年08月13日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:19
ここからは 暑さに耐え ひたすら登るだけです。
後方も前方も綺麗な景色
2019年08月13日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 10:20
後方も前方も綺麗な景色
2019年08月13日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:21
茂倉新道の稜線が綺麗
2019年08月13日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:25
茂倉新道の稜線が綺麗
Dは左から、Pは右から
2019年08月13日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:44
Dは左から、Pは右から
ここは左から巻きました。
2019年08月13日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 10:48
ここは左から巻きました。
2019年08月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:51
2019年08月13日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:51
2019年08月13日 10:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:54
前方にスラブが見えてきました。
2019年08月13日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:00
前方にスラブが見えてきました。
下から見ると苦労せずに行かれそうな
2019年08月13日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:02
下から見ると苦労せずに行かれそうな
右から行って穴のところで左に行こうかなと軽い気持ちで。。
Dam「これ 左だろう」 「そうだね 左だ」と引き返す。
2019年08月13日 20:02撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/13 20:02
右から行って穴のところで左に行こうかなと軽い気持ちで。。
Dam「これ 左だろう」 「そうだね 左だ」と引き返す。
ここからはDam先行。
2019年08月13日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 11:14
ここからはDam先行。
2019年08月13日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:14
「念のためロープ出した方がいいんじゃない?!危ないと思ったら出すようにってアドバイスもらってるし」
2019年08月13日 11:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:17
「念のためロープ出した方がいいんじゃない?!危ないと思ったら出すようにってアドバイスもらってるし」
「今更 無理だよ」
この部分が少し危ない所でその上にテラス。
2019年08月13日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 11:18
「今更 無理だよ」
この部分が少し危ない所でその上にテラス。
危ない所から下。
上まで登ったDamがロープを出すから待っててと。
でもロープはテラスに落ちその下に垂らすのは困難。
2019年08月13日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:20
危ない所から下。
上まで登ったDamがロープを出すから待っててと。
でもロープはテラスに落ちその下に垂らすのは困難。
テラスまで上がり。せっかくのロープなので使って上がる。
2019年08月13日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:21
テラスまで上がり。せっかくのロープなので使って上がる。
そこから急な藪漕ぎで
2019年08月13日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:41
そこから急な藪漕ぎで
スラブ上部に合流
2019年08月13日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:43
スラブ上部に合流
2019年08月13日 11:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:45
大源太山と朝日岳
2019年08月13日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:49
大源太山と朝日岳
2019年08月13日 11:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 11:49
沢形が復帰
2019年08月13日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:50
沢形が復帰
2019年08月13日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:54
2019年08月13日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:56
2019年08月13日 11:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:57
2019年08月13日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:00
奥の二俣を左へ
2019年08月13日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:31
奥の二俣を左へ
8m滝
2019年08月13日 12:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:38
8m滝
2019年08月13日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 12:47
最後の逆層5m滝
2019年08月13日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:49
最後の逆層5m滝
左から巻く
2019年08月13日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:50
左から巻く
巻いた右にトラバース
2019年08月13日 12:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:56
巻いた右にトラバース
上に向かっている沢型があり、その奥で水は消え藪の中へ入る踏み跡があった。
2019年08月13日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:01
上に向かっている沢型があり、その奥で水は消え藪の中へ入る踏み跡があった。
ここから悟策新道への激藪漕ぎ。10分どころではなく20分ぐらい。
2019年08月13日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:04
ここから悟策新道への激藪漕ぎ。10分どころではなく20分ぐらい。
足場は滑り 暑さで身体はオーバーヒート。
2019年08月13日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:06
足場は滑り 暑さで身体はオーバーヒート。
土樽の駐車場が見えた。
2019年08月13日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:14
土樽の駐車場が見えた。
バテバテで悟策新道合流!!
2019年08月13日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:26
バテバテで悟策新道合流!!
後方は万太郎山
2019年08月13日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:27
後方は万太郎山
遡行してきた景色を眺める。
2019年08月13日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:27
遡行してきた景色を眺める。
整備された吾策新道を、ゆっくりと下山します。
2019年08月13日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:37
整備された吾策新道を、ゆっくりと下山します。
お疲れさまでした。
2019年08月13日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 14:51
お疲れさまでした。
黄色っぽいカエルが手を振っていました。
2
黄色っぽいカエルが手を振っていました。

装備

共同装備
カム3.4 30mロープ

感想




この日は朝からとても暑く。。。
大ベタテ沢は猛暑日は避けた方がいい沢だと思いました。

大滝後のナメの傾斜からの景色は素晴らしいものでした。
吾策新道での下山も1時間ほどなので苦になりません。
いい沢でした。

今回は万太郎谷大ベタテ沢に行ってきました。
本流の万太郎谷から大ベタテ沢は入渓地点が見逃しやすくわかりずらいです。
全体に水量は少な目でしたが上部のスラブからみる谷川の万太郎の景色は一見の価値ありです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら