記録ID: 1973840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2019年08月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー10人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
中央自動車駒ヶ根ICから車で20分。池山空木登山道入口までタクシー。
タクシー
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
急勾配でロープをつたって降りる箇所が数箇所ありました。
コース状況/ 危険箇所等 | 今年度開催された「中央アルプススカイラインジャパン」や地元の皆さんの協力により、登山道が整備され快適に登山ができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|---|
備考 | 急勾配があるため、グローブは必須。 |
写真
感想/記録
by komaganePR
駒ヶ根観光協会主催2019/8/11(日祝)「国民の祝日 山の日」プロガイドと行く!簫ノ笛山(しょうのふえ ・やま)登山ツアーを開催!参加者10名が標高1,760の山頂へ登頂し、無事下山することができました。
名古屋から参加いただいた参加者の方に申込理由を尋ねると、「日本百名山」著者の深田久弥氏が「簫ノ笛山、どんないわれか知らないが美しい名前である」という記述をみて、まさか簫ノ笛山登れる機会があるとは思わず申し込んだと言っていただきました。
名古屋から参加いただいた参加者の方に申込理由を尋ねると、「日本百名山」著者の深田久弥氏が「簫ノ笛山、どんないわれか知らないが美しい名前である」という記述をみて、まさか簫ノ笛山登れる機会があるとは思わず申し込んだと言っていただきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1754人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 池山小屋 (1750m)
- 北御所登山道入り口バス停 (1400m)
- 空木岳登山口駐車スペース
- 池山尾根水場
- 尻無 (1970m)
- タカウチ場 (1500m)
- マセナギ
- 簫ノ笛山 (1760.5m)
- 林道終点 (1365m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する