ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1974364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ山 短縮登山口ピストン

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,506m
下り
1,489m

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
0:24
合計
8:33
5:30
20
5:50
5:50
32
6:22
6:22
77
7:39
7:39
42
8:21
8:21
26
8:47
8:47
35
9:22
9:22
25
9:47
10:11
232
トムラウシ山
14:03
ゴール地点
登頂時間 4:17
やまぷら 6:48
C/T比率 63%
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トムラウシ温泉の手前からダート。短縮登山口までの道はデコボコ多いが道幅もあり、ゆっくり走れば苦にならない程度。
コース状況/
危険箇所等
カムイ天上からコマドリ沢までは田んぼ状態。木道はコマドリ沢に近づくにつれ少なくなる。泥だらけは確実。前トム平からトムラウシ公園までの岩場の登り下りはマーキングも少なく道迷いの可能性あり。GPSロガーのアプリなど忘れずに。
短縮登山口からスタート。駐車台数はMAX30〜50台程度?あちこちに分散していて全容はわからず。
短縮登山口からスタート。駐車台数はMAX30〜50台程度?あちこちに分散していて全容はわからず。
登山口です。登山届あり。
1
登山口です。登山届あり。
登山口にある立派な地図
登山口にある立派な地図
スタートするとすでに水溜まり。このあと終始この田んぼ地獄が。
スタートするとすでに水溜まり。このあと終始この田んぼ地獄が。
少しあるくと温泉コースとの分岐に到着。標識はシンプルだけどGoodデザインです。
1
少しあるくと温泉コースとの分岐に到着。標識はシンプルだけどGoodデザインです。
カムイ天上につきました。ここまで約1時間程度。まだまだ先は長い
カムイ天上につきました。ここまで約1時間程度。まだまだ先は長い
コマドリ沢までずっとこんな感じの登山道です。木道ないところは田んぼです。
コマドリ沢までずっとこんな感じの登山道です。木道ないところは田んぼです。
コマドリ沢にはいったん下ります。写真ではわかりにくいけどガッツリおろされます。
コマドリ沢にはいったん下ります。写真ではわかりにくいけどガッツリおろされます。
コマドリ沢に着きました。ここまでは準備運動です。ここから本格的なトムラウシ登山のスタートです。
1
コマドリ沢に着きました。ここまでは準備運動です。ここから本格的なトムラウシ登山のスタートです。
ここから前トム平まで急登が続きます。
ここから前トム平まで急登が続きます。
ひたすら登ります
ひたすら登ります
景色は綺麗だけど急登は続く
景色は綺麗だけど急登は続く
ようやく前トム平に到着。体力を削られました。しかし先は長い
ようやく前トム平に到着。体力を削られました。しかし先は長い
前トム平を通過すると穏やかになります。ホッと息をつくのもつかの間で、右に曲がり写真右側の岩場登りになります。道ないけどルートはあってる。
1
前トム平を通過すると穏やかになります。ホッと息をつくのもつかの間で、右に曲がり写真右側の岩場登りになります。道ないけどルートはあってる。
岩場を登るとトムラウシ公園が見えます。本日2度目のガッツリおろされます。このくだりが精神的に堪える。帰り登らなきゃだし。
2
岩場を登るとトムラウシ公園が見えます。本日2度目のガッツリおろされます。このくだりが精神的に堪える。帰り登らなきゃだし。
トムラウシ公園に到着。平坦で池などもあります。確かに公園という名前も納得。
2
トムラウシ公園に到着。平坦で池などもあります。確かに公園という名前も納得。
トムラウシ公園からも登りは続きます。山頂の左側からまわりこみます。
1
トムラウシ公園からも登りは続きます。山頂の左側からまわりこみます。
山頂直下の岩場登りです。多少急ですが大したことはありません。落石もほぼなしで安定しています。
1
山頂直下の岩場登りです。多少急ですが大したことはありません。落石もほぼなしで安定しています。
やっとの思いで山頂に到着
2
やっとの思いで山頂に到着
記念写真
りす可愛い!

感想

夏の北海道遠征 2座目はトムラウシ山に登りました。

前日に登った羊蹄山の疲労が抜けきれないなか、コースタイム7時間弱のトムラウシに挑戦しました。せっかくの北海道遠征なので無理無茶は覚悟の上です。しかも長丁場で晴れる可能性もあったので水をいつもより多い4リットル背負いました。テン泊に比べればたいしたことはないものの疲れた体にジワジワ効きました。

トムラウシの登山道は大きく分けて4つの区間に分類できると思います。1区間目はスタートからコマドリ沢までの田んぼエリア、2区間目はコマドリ沢から前トム平までの延々と続く急登、3区間目は前トムからトムラウシ公園までのルートが不鮮明かつ岩場の登り降り区間、4区間目はトムラウシ公園から山頂までの最後の登りです。

1・3区間はスムーズに歩けない部分が多くて精神的にストレスがたまります。このストレスが疲れにつながり、非常に嫌な区間です。逆に2・4区間は体力勝負でひたすら登るだけの単純かつハードな区間です。この精神的と体力的に辛い区間が交互に現れるので距離以上に長く感じます。GPSロガーで図った距離は片道8.8kmでした。しかし実際は10km以上は歩いたような疲れようでした。

本州のアルプスとは違う北海道のならではのスケールの大きさを感じた山旅でした。憧れのトムラウシを無事制覇できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら