記録ID: 197936
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸
2012年06月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 825m
- 下り
- 917m
コースタイム
8:24西丹沢自然教室-11:03畦ヶ丸-13:37大滝橋バス停
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ブナの湯入浴券付き往復割引券を、新松田駅を出て左手の販売所で購入。 2200円也。今回のコースだととてもお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通して東海自然歩道のため、道標もたくさんありコース状況も問題なし。 ただし、今日は昨日の雨の影響か、沢の中州などでは一部道が削れて失われていたりしました。また、橋のないところで沢を渡るところでは、ちょっと注意しないとルートがわかりづらいところもあります。 また、全般に湿った岩の上を歩くことが多く、気をつけないと滑って転びます。 私も三回ほど派手に転びました・・・。 |
写真
感想
思ったよりも日曜日の天気が良さそうなので、西丹沢の畦ヶ丸に登ってきました。
新松田の駅に着いたらとてもたくさんの登山者がいて、7:20の始発バスの前に臨時バスが出ました。ラッキー!。
西丹沢自然教室で降りた大勢の登山者は、ほとんど檜洞丸方面に行ってしまったようで、畦ヶ丸はとても静かな山歩きを楽しめました。
13:30頃に県道に降りて、そこから30分ほど歩いてブナの湯でのんびり汗を流しました。まだ登山者もキャンパーも少ないのか、温泉は空いていてのんびりゆったり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人
こんにちは。
まったく同じコースでしたね(笑)。
白い小さな花は私も写真を撮ろうとしたのですが、マクロを
使いこなせず断念・・・。
ほかにも小さなかわいい花がいくつか咲いていましたよね。
下山中の滝は、近くまで寄れたんですね。
たぶんあれが「大滝」かな〜と思います。
mount-fineさん
コメントありがとうございます
行きのバスはかなり混雑していたので、山も混んでいるのかと思いきや、畦ヶ丸はとても静かで良かったです。
滝は近くの道からはとても降りられそうになかったのですが、少し歩いたら河原に降りられたのでそこからアプローチしてみました。
あのあたりは夏でも静かそうなので、暑くなったら涼みに行くのも良いかなと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する