記録ID: 198129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳の前衛峰 鉄山
2012年06月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:35
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 775m
- 下り
- 765m
コースタイム
09:35駐車場
09:37大川口登山口
11:34鉄山11:39
13:08大川口登山口
13:10駐車場
歩行時間3時間30分
09:37大川口登山口
11:34鉄山11:39
13:08大川口登山口
13:10駐車場
歩行時間3時間30分
天候 | 曇り 山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
分岐を左に入ったところに路駐 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口は大川口の橋を渡りすぐに鉄橋を渡るところにあります ・登山口はロープが張ってあります ・登山口から急坂の直登でロープや鎖 木の根と続き気が抜けません ・鉄山に登るには2か所危険なところがあります 登山道の大木が倒れ トラバースするところがあり 正直引き返そうかと思ったくらいです ・鉄山山頂直下150mは鎖場の連続で雨や霧で木の根や道が濡れていて 滑りやすく本当にビビりました ・特に下りは慎重におりました ・登山道は踏み跡やテープを頼りに尾根を登ります ・昨年登った時はあまり危険だとは思いませんでしたが 今年は天候が 悪かったせいか身の危険を感じました ・マイナーな山であまりお勧めできません |
写真
撮影機器:
感想
・昨年も同じような時期に登りましたが あまり怖いという
イメージはありませんでしたが今回は2か所ほどトラバースが
あり 怖くて引き返そうかと考えたくらいです
・山頂までは急斜面の直登で鎖 ロープ 木の根の連続で
気が抜けませんでした
・山頂は狭くガスってなにも見えませんでした
・幸いシャクナゲもまだ残っていました
・登山道には道標はなく踏み跡やテープを探しながら
登ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここは大峰山と反対側へ行くのですね。
アクセス道路が狭くてたいへんですね。
鉄山と山の名前はインパクトがありますね〜
酷道?309号線は毎回運転するのに緊張します
鉄山は独特の山容で殆ど急斜面の直登 雨で
岩や木の根が濡れていて滑りやすく大変せした
山頂はガスって何も見えませんでした
八経周辺の山を攻めるのは、交通事情がネックですよねー。単車で行きたいのですが、連れが免許持ってないので・・。
鉄山いいですね。天気良ければ、鉄山平からの眺めも素晴しいらしいですね。
バリゴヤも行きたいし、弥山川ルートや川合ルートも興味が有ります。
四国・中国遠征お疲れ様でした!
okadon25さんへ
大峰山系には登って面白い山が多くこれからも
時間があれば登ってみたいですね
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する