ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1992412
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

産後一発目は安達太良山でゆるーく(^-^)

2019年08月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
sahon その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
12.3km
登り
817m
下り
809m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:48
合計
4:52
8:54
12
9:15
9:22
38
10:00
10:04
46
10:50
11:07
13
11:20
11:22
2
11:24
11:24
16
11:40
11:43
71
12:54
12:57
29
13:26
13:29
2
13:46
13:46
0
13:46
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東北自動車道の二本松IC→岳温泉→あだたら高原スキー場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはゴンドラ山頂駅と、奥岳登山口付近の奥岳の湯を過ぎたあたりにあり。
下山届けを出すタイプの登山届け用紙です。
危険箇所はなし。ただ、山頂付近から沼の平あたりは風の通り道の為、強風に注意。
その他周辺情報 登山後は奥岳の湯にて。600円ですがゴンドラリフト利用者は50円引き。
ゴンドラリフトに食堂と売店あり。
ゴンドラリフトはジローの選べる倶楽部会員証提示で往復100円引き。
産後4ヶ月、一年ぶりの登山は安達太良山に。
2019年08月25日 08:45撮影 by  SO-01K, Sony
3
8/25 8:45
産後4ヶ月、一年ぶりの登山は安達太良山に。
早めに帰らなきゃいけないので、往復ゴンドラリフト使用(^^;
2019年08月25日 08:55撮影 by  SO-01K, Sony
1
8/25 8:55
早めに帰らなきゃいけないので、往復ゴンドラリフト使用(^^;
紫陽花咲いてました。
2019年08月25日 08:56撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 8:56
紫陽花咲いてました。
天気はまずまず。
2019年08月25日 08:58撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 8:58
天気はまずまず。
リフト降りて登山届け記入して、いざ。まずは木道。
2019年08月25日 09:11撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 9:11
リフト降りて登山届け記入して、いざ。まずは木道。
まずは展望台の薬師岳に。
ほんとの空。
2019年08月25日 09:14撮影 by  SO-01K, Sony
4
8/25 9:14
まずは展望台の薬師岳に。
ほんとの空。
2019年08月25日 09:15撮影 by  SO-01K, Sony
3
8/25 9:15
山肌が白いー。あそこ、なに山だっけ?(^^;
2019年08月25日 09:16撮影 by  SO-01K, Sony
2
8/25 9:16
山肌が白いー。あそこ、なに山だっけ?(^^;
山頂の乳首がうっすら。
2019年08月25日 09:16撮影 by  SO-01K, Sony
2
8/25 9:16
山頂の乳首がうっすら。
雲がとれたらいいなぁ、山頂。
2019年08月25日 09:18撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 9:18
雲がとれたらいいなぁ、山頂。
2019年08月25日 09:21撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 9:21
2019年08月25日 09:24撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 9:24
植物も初秋ですね。
2019年08月25日 09:31撮影 by  SO-01K, Sony
1
8/25 9:31
植物も初秋ですね。
お、山頂の乳首が見えた(^-^)
2019年08月25日 09:33撮影 by  SO-01K, Sony
1
8/25 9:33
お、山頂の乳首が見えた(^-^)
2019年08月25日 10:02撮影 by  SO-01K, Sony
2
8/25 10:02
2019年08月25日 10:15撮影 by  SO-01K, Sony
2
8/25 10:15
木道から徐々に細い登山道になって、樹林帯を抜けると山頂近し。
2019年08月25日 10:46撮影 by  SO-01K, Sony
1
8/25 10:46
木道から徐々に細い登山道になって、樹林帯を抜けると山頂近し。
いー感じに晴れた(^-^)
2019年08月25日 10:46撮影 by  SO-01K, Sony
4
8/25 10:46
いー感じに晴れた(^-^)
山頂の看板に到着!
体重・体型が戻ってないから体が重い!
10
山頂の看板に到着!
体重・体型が戻ってないから体が重い!
乳首登ると、祠が。
2019年08月25日 10:57撮影 by  SO-01K, Sony
8
8/25 10:57
乳首登ると、祠が。
沼の平の白いのがチラッと。
2019年08月25日 10:57撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 10:57
沼の平の白いのがチラッと。
三角点
2019年08月25日 10:57撮影 by  SO-01K, Sony
3
8/25 10:57
三角点
乳首頂上から。
眼下に街が見える。
2019年08月25日 10:59撮影 by  SO-01K, Sony
2
8/25 10:59
乳首頂上から。
眼下に街が見える。
2019年08月25日 11:03撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 11:03
2019年08月25日 11:03撮影 by  SO-01K, Sony
1
8/25 11:03
安達太良山といえば、これでしょう!沼の平!今回も強風とゆうか爆風(笑)
2019年08月25日 11:24撮影 by  SO-01K, Sony
8
8/25 11:24
安達太良山といえば、これでしょう!沼の平!今回も強風とゆうか爆風(笑)
雲行きがあやしい。
2019年08月25日 11:30撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 11:30
雲行きがあやしい。
鉄山方面。
山頂に戻り、お昼食べて下山開始。
2019年08月25日 11:30撮影 by  SO-01K, Sony
1
8/25 11:30
鉄山方面。
山頂に戻り、お昼食べて下山開始。
ゴンドラリフト近くも風が強くなって、雨が時おりパラパラ。
ゴンドラリフト動いててよかった。
2019年08月25日 13:34撮影 by  SO-01K, Sony
8/25 13:34
ゴンドラリフト近くも風が強くなって、雨が時おりパラパラ。
ゴンドラリフト動いててよかった。
途中、虹が出てました(^-^)
この後、無事に登山口まで降りましたが、下山届け出し忘れてリフトじゃないほうのポストに入れました(^^;
お疲れ様でした。
2019年08月25日 13:37撮影 by  SO-01K, Sony
8
8/25 13:37
途中、虹が出てました(^-^)
この後、無事に登山口まで降りましたが、下山届け出し忘れてリフトじゃないほうのポストに入れました(^^;
お疲れ様でした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 ストック

感想

産後4ヶ月で一年ぶりの登山。
相方(旦那)がお盆休み中に釣りと登山を満喫してきたので、子守りを交代して今度は私が山に行けることに。
子供ができる前よりも、絶対にケガ出来ないとゆうプレッシャーはありましたが、義母と旦那の勧めもあり、ありがたく登ってきました。実母は当初、反対してましたがね…。当然な反応でしょうけど(*_*;

体がなまってるから、まずは地元の茶臼岳かなーと考えていましたが、今回同行した友達が、今まで茶臼岳しか行ったことないとゆうことで、初心者でもいける安達太良山へ。

当初予定では、ゴンドラリフト→山頂→くろがね小屋よって下山でしたが、早めに帰らなきゃいけなくなりゴンドラリフト往復ルートで山行しました。

一年ぶりだと、歩き方や足の置き場、岩の登り方が全てリセットされていて、感覚がなかなかもどらず(^^;
絶対にケガもできないので、ひたすらゆっくり登りました。
それと、焦りたくないので後ろに追い付いてきた人達全てに道を譲りました(^^;

登山道は、ゴンドラリフトを降りてしばらくは木道。
やがて木道がなくなり、木段や石の登山道に。
登山道も狭く、しゃくなげが登山道にせり出していたりして、ザックに着けていたストックがよく引っ掛かりました。
やがて岩の道になり、樹林帯を抜け、視界が拓けて広くなってくると山頂は間近。
山名板の書かれた場所の後ろに岩のドーム、乳首があり、そこに登ると三角点があります。
乳首を降りて鉄山方面へ稜線を進むと、安達太良山名物の強風が。
強風にたえながら進むと、沼の平を一望できる場所に到着。
とにかく強風の為、一枚羽織ってから向かう事をお勧めします。体が冷えます。
写真撮って、早々に山頂へ引き返しましたが、登り返しがつらかったー(*_*;
つらかったのは、お腹が空いてたのもあったのかも。
しゃりばても、一年ぶりだなー(*_*)
その後はお昼を食べて、ストックを使用しながら下山。
無事に山をおり、事故なく無事に帰宅出来ました。

山で事故しないように気を付けるのは以前からですが、守るものが増えるとさらに気が抜けません(^^;
次はいつ山にいけるかわかりませんが、今の自分のレベルにあった山を選んで山行したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら