ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1994131
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(畳平〜富士見岳〜乗鞍岳〜畳平)

2019年08月25日(日) 〜 2019年08月26日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
5.9km
登り
416m
下り
416m

コースタイム

1日目
山行
0:50
休憩
1:30
合計
2:20
14:00
0
畳平バスターミナル
14:00
14:10
10
乗鞍本宮中之社
14:20
14:40
10
白雲荘
14:50
15:20
20
魔王岳
15:40
16:10
10
畳平バスターミナル
16:20
白雲荘
2日目
山行
5:40
休憩
3:00
合計
8:40
3:50
60
白雲荘
4:50
5:40
30
大黒岳
6:10
7:30
30
白雲荘
8:00
8:10
50
9:00
70
10:10
10:20
10
10:30
60
11:30
12:00
30
肩ノ小屋
12:30
畳平バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
当日、東京方面から18切符を使って新島々まで。帰りも18切符でした。新島々〜畳平はバス。
コース状況/
危険箇所等
魔王岳はバスターミナルからすぐということもあって、途中の園地までは登山客じゃない方も登っていました。園地までの道はとても整備されています。
その他周辺情報 バスターミナル近くの白雲荘に宿泊しました。
https://norikura-hakuunso.jimdo.com/
上高地線の萌えキャラ。
上高地線の萌えキャラ。
上高地線で新島々まで来ました。
2
上高地線で新島々まで来ました。
乗鞍本宮中ノ社。
2
乗鞍本宮中ノ社。
魔王岳。よく整備されています。
2
魔王岳。よく整備されています。
途中の園地。
魔王岳山頂。
亀ヶ池。
白雲荘。
白雲荘の相部屋。一部屋12人入ります。
3
白雲荘の相部屋。一部屋12人入ります。
白雲荘の洗面所。
1
白雲荘の洗面所。
白雲荘のお風呂。誰もいないときを狙って撮影しました。
3
白雲荘のお風呂。誰もいないときを狙って撮影しました。
白雲荘のお風呂。
1
白雲荘のお風呂。
こういった手作りのPOP?が温かかったです。
4
こういった手作りのPOP?が温かかったです。
白雲荘さんの夕食。
3
白雲荘さんの夕食。
すき焼き!
夕焼けの富士見岳。
3
夕焼けの富士見岳。
白雲荘のテラスより。肉眼でこんなに天の川がくっきり見えるとは!(本当にこの写真のように見えました)
8
白雲荘のテラスより。肉眼でこんなに天の川がくっきり見えるとは!(本当にこの写真のように見えました)
白雲荘のテラスより。横位置も。夏の大三角も見えます。
8
白雲荘のテラスより。横位置も。夏の大三角も見えます。
早朝。星と月が移動してオリオン座が見えました。
4
早朝。星と月が移動してオリオン座が見えました。
大黒岳でご来光を待つ人々。
3
大黒岳でご来光を待つ人々。
日の出です。
ぐんぐん上がります。
4
ぐんぐん上がります。
おはようございます。
3
おはようございます。
朝が始まりました。
3
朝が始まりました。
富士見岳方面の朝焼け。
1
富士見岳方面の朝焼け。
槍ヶ岳と穂高(確か)。
3
槍ヶ岳と穂高(確か)。
畳平方面。
大黒岳頂上。
ずっと見てみたいと思っていたコマクサに初めて出逢えました!ほとんど枯れてましたが、なんとか生き残りを探せました。高山植物の女王と言われているらしいですが、とっても可愛らしく、女王というより姫のようです。
2
ずっと見てみたいと思っていたコマクサに初めて出逢えました!ほとんど枯れてましたが、なんとか生き残りを探せました。高山植物の女王と言われているらしいですが、とっても可愛らしく、女王というより姫のようです。
白雲荘さんの朝食。
1
白雲荘さんの朝食。
大黒岳・富士見岳の分岐付近より。
2
大黒岳・富士見岳の分岐付近より。
富士見岳頂上。準備運動完了です。
3
富士見岳頂上。準備運動完了です。
振り向いて、富士見岳からの下りの景色。
2
振り向いて、富士見岳からの下りの景色。
肩ノ小屋が見えてきました。これから、その後ろにそびえ立つ乗鞍岳に登ります。
2
肩ノ小屋が見えてきました。これから、その後ろにそびえ立つ乗鞍岳に登ります。
頂上までもうひと登り。
2
頂上までもうひと登り。
乗鞍岳頂上。
乗鞍岳頂上より。登っている途中、ずっと眼下に見えていた権現池の眺めが素晴らしいです。
3
乗鞍岳頂上より。登っている途中、ずっと眼下に見えていた権現池の眺めが素晴らしいです。

感想

 今年の夏は貯金を崩してでも沢山山に登りたい! と考えていたので、またまた山に登りに行きました。今回は乗鞍岳です。当初、乗鞍岳は眼中に入っていなかったのですが、ヤマレコのランキングに入っているのを見て調べてみたら、コースも短く初心者でも登れるとのことだったので、私にぴったりだと思い、急遽予定を入れました。本当は白馬岳とどっちにしようか迷ったのですが、私が白馬岳に登るとしたら三泊必要なんじゃないかと踏んでいるので、お天気も不安定だし無難にコースの短い乗鞍岳にしました。
 一日目はほぼ移動だけで、宿泊地の白雲荘に荷物を置いて魔王岳に登ったり周辺を散策したりして過ごしました。この日はとても寒く、畳平バスターミナルに到着した時点で7℃! 風も吹いていたので余計寒く感じました。ヤマレコの山データでは、最低気温が7℃とあったんですけどね…。先日、同じような標高の立山に登ったとき全然寒くなかったし、夜に外に出るときも薄い長袖を羽織るだけで充分だったので、ダウンは置いていこうかと迷ったのですが、置いていかなくて本当によかったです。夜はダウン着て眠りました(それでも寒かったです)。
 でも、その寒さのおかげか星空がとても綺麗でした。月も日付が変わるまで出てこなかったので、最高のロケーションでした! あんなに天の川がくっきり見えるなんて…! 本当に写真集のまんまのような星空が見れました。そして、広角レンズ、やっぱり欲しいですね…。
 次の日は大黒岳でご来光を拝んだあと、富士見岳を通って乗鞍岳へ。短いコースですが、登ってるときは「頂上まだですか!」ってなりますね(笑)。でも、その短さのおかげでお昼過ぎには畳平バスターミナルへ戻って来れました。ちなみに、この日は早朝3℃だったそうです…。畳平バスターミナルへ戻ってきたときは11℃でしたが、充分肌寒かったです。お盆を過ぎたら高山はもう秋なんですね。

 今回は行きと帰りに18切符を使用しての旅でした。実はあと1回分残ってるので、次はどこの山に行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら