記録ID: 1995402
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨県大月市 岩殿山畑倉ルート
2019年08月29日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:20
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 314m
- 下り
- 303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 1:21
距離 2.2km
登り 314m
下り 321m
9:43
45分
スタート地点
10:28
10:35
0分
岩殿山山頂
10:35
10:40
24分
岩殿山展望台
11:04
ゴール地点
9:43 自動車教習所前バス停
10:27 烽火台・本丸跡
10:32 岩殿山山頂
10:35 三ノ丸跡展望台(岩殿山展望台)
11:03 自動車教習所前バス停
10:27 烽火台・本丸跡
10:32 岩殿山山頂
10:35 三ノ丸跡展望台(岩殿山展望台)
11:03 自動車教習所前バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
自宅から徒歩 富士急山梨バス日影行自動車教習所前バス停の近くに登山口あります。 登山口の目印は、大月桃太郎伝説「鬼の岩屋」の案内板です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/27に岩殿山の鏡岩の一部が剥がれ直下の登山道に落下したため、強瀬ルートが通行止めになりました。一昨年には岩殿ルートが土砂崩落により通行禁止になり、今現在、畑倉ルートと浅利ルートのみ通行出来ます。 稚児落しも含めたコースですと、畑倉と浅利を通れば通行可能です。 10/13追記 大月観光協会のホームページに詳しく掲載されています。参考になさって下さい。 https://otsuki-kanko.info/blog/view/28258 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|
感想
大月市に生まれ育って、岩殿山の畑倉ルートはまだ通ったことがありませんでした。
メインの強瀬ルートが通行止めになってしまったので、この機会に畑倉ルートの確認に行ってきました。
今まで、道迷いをする人は地図読みと現在地の確認が出来てないからなのかなと思っていましたが、自分が迷ってみて、「この道は正しいはずだ」という思い込みによって確認するタイミングが遅くなり、現在地が分からなくなるほど迷ってしまうんだなと気づきました。
スマホの電波がバッチリ届いていたので、途中で確認した時には「間違えたな」と確信し、稜線を目指して上へと登っていきました。時間かかりましたが無事に山頂にたどり着きました。反省です。
山頂からの帰りは正しい道を軽く走っていきました。11月、大月で開催されるトレラン大会にエントリーしてあるので、トレーニングしなくちゃ。
Garmin VIVO SPORTS、下山の途中で電池切れになり、諸々の記録が計れずかなりがっかり。準備が足りなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する